Project/Area Number |
19790454
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
|
Allocation Type | Single-year Grants |
Research Field |
General internal medicine (including Psychosomatic medicine)
|
Research Institution | Tohoku University |
Principal Investigator |
WATANABE Satoshi Tohoku University, 大学院・医学系研究科, 助手 (40431506)
|
Project Period (FY) |
2007 – 2008
|
Project Status |
Completed (Fiscal Year 2008)
|
Budget Amount *help |
¥2,040,000 (Direct Cost: ¥1,800,000、Indirect Cost: ¥240,000)
Fiscal Year 2008: ¥1,040,000 (Direct Cost: ¥800,000、Indirect Cost: ¥240,000)
Fiscal Year 2007: ¥1,000,000 (Direct Cost: ¥1,000,000)
|
Keywords | 過敏性腸症侯群 / 内臓知覚 / 機能的神経回路 / 催眠暗示 / オキシトシン / 情動制御 / 脳機能画像 / 大脳誘発電位 / 過敏性腸症候群 / 催眠感受性 / 共分散構造方程式モデリング / 機能性消化管障害 / 脳波 / 時間周波数解析 |
Research Abstract |
消化管知覚過敏は、過敏性腸症候群の病態生理を一元的に説明しうる主要な病態の一つである。先行研究において、消化管刺激誘発性の脳活動は複数の脳領域における血流量増加を引き起こすことが明らかにされている。本研究では、内臓刺激中に測定した脳波データと脳機能画像データを、時間周波数解析および共分散構造解析技法を駆使して再解析し、消化管知覚中枢処理過程の時空間パターンとその高次相関を抽出することで機能的神経回路を推定、特定することを目的とした。(1)時間周波数解析の結果、消化管知覚特異的な時間周波数成分として、150m秒付近におけるgamma帯域の事象関連同期性とtheta帯域の事象関連同期性が抽出され、いずれも過敏性腸症侯群患者の方で高い同期性パワーを示すことが明らかとなった。(2)共分散構造解析の結果、眼窩前頭皮質が右背外側前頭前野の活性化と腹部症状の変容効果との関連に対して有意な仲介効果を示すことが明らかとなった。以上、平成19〜20年度研究費により、過敏性腸症候群における右前頭部からのトップダウン経路による痛み修飾の機能不全とそれに伴う視床-皮質ニューロンのボトムアップ経路の活性充進という病態生理の存在が示唆された。さらに具体的な脳部位として、右背外側前頭前野と眼窩前頭皮質の機能的結びつきが重要であることが示唆された。
|