Project/Area Number |
19790529
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
|
Allocation Type | Single-year Grants |
Research Field |
Circulatory organs internal medicine
|
Research Institution | Okayama University |
Principal Investigator |
KATANOSAKA Yuki Okayama University, 大学院・医歯薬学総合研究科, 助教 (60432639)
|
Research Collaborator |
NARUSE Keiji 岡山大学, 大学院・医歯薬学総合研究科, 教授 (40252233)
MOHRI Satoshi 岡山大学, 大学院・医歯薬学総合研究科, 講師 (00294413)
TAKEUCHI Takashi 岡山大学, 大学院・医歯薬学総合研究科, 大学院生
IWASAKI Keiichiro 岡山大学, 医学部, 学生
|
Project Period (FY) |
2007 – 2008
|
Project Status |
Completed (Fiscal Year 2008)
|
Budget Amount *help |
¥3,690,000 (Direct Cost: ¥3,300,000、Indirect Cost: ¥390,000)
Fiscal Year 2008: ¥1,690,000 (Direct Cost: ¥1,300,000、Indirect Cost: ¥390,000)
Fiscal Year 2007: ¥2,000,000 (Direct Cost: ¥2,000,000)
|
Keywords | 心不全 / Ca2+輸送体 / トランスポーター / チャネル / Ca2+ハンドリング / チャネル・トランスポーター / 心筋細胞 / 心肥大 / トランスレーショナルリサーチ / Na+ / Ca2+交換体 / カルシニューリン / リン酸化修飾 / 筋形質膜 |
Research Abstract |
心不全は、心臓のポンプ機能が低下し、全身に充分な血液を送りだせなくなる状態である。最近の研究から、心不全の発症と進展には、心筋細胞内Ca2+調節破綻が大きく関わっていることが知られてきたが、そのメカニズムは未だ不明な点が多い。本研究の目的は、心不全発症に大きく関わるCa2+輸送体を同定し、この病態生理的意義を明らかにすることを通して、新規治療法開発の分子的基盤を得ることである。
|