• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

光重合型レジンの重合収縮挙動へのレーザースペックル法の応用

Research Project

Project/Area Number 19791413
Research Category

Grant-in-Aid for Young Scientists (B)

Allocation TypeSingle-year Grants
Research Field Conservative dentistry
Research InstitutionNihon University

Principal Investigator

児島 智美  Nihon University, 歯学部, 非常勤医員 (50434080)

Project Period (FY) 2007 – 2008
Project Status Completed (Fiscal Year 2007)
Budget Amount *help
¥900,000 (Direct Cost: ¥900,000)
Fiscal Year 2007: ¥900,000 (Direct Cost: ¥900,000)
Keywords光重合型レジン / 重合収縮 / レーザースペックル法 / スペックルパターン
Research Abstract

光重合型レジンは,その重合硬化に伴って微細な動きを示すが,これに伴ってスペックルパターンは激しく動き,硬化の進行に伴ってパターンの動きが緩慢になり,やがて停止する。このようなスペックルパターンの変化を検出することによって,ナノセカンド単位で光重合型レジンの重合硬化挙動を検出する測定装置など周辺機器の条件設定とともに重合硬化挙動に関する基礎資料を得ることを目的として本研究を行った。
フィラー含有量ならびに粘性の異なる光重合型レジンを用いて,改良型レーザースペックル装置によって重合硬化途次における重合挙動の観察を行った。なお,光重合型レジンを重合硬化させる際に用いる照射器は,その光強度を200あるいは600mW/cm^2に調整して実験に用いた。次いで,レジンペーストが填塞されたガラスモールドを,試料台に静置した。レーザー光を試料底面および側面中央部の2点に照射し,スペックルパターン検出部とする。さらに照射を行い,スペックルパターンの変化を1/1,000秒単位で検出し,光線照射前の状態におけるスペックルパターンの一致率として算出した。
その結果,重合反応に伴って生じる局所の移動距離および方向は可視光線の光強度に影響されることが判明した。さらに,粘性の低い光重合型レジンのスペックルパターンの変化はこれが低いものと比較して緩序であった。また,光重合型レジンの重合収縮応力は,粘性の低いもので小さくなる傾向を示したものの,体積重合収縮量ではこれが大きい頃が判明した。
以上のように,重合収縮のパラメーターとしてレーザースペックル法を応用することによって,光重合型レジンの重合挙動の一端を解明することが可能であった。

Report

(1 results)
  • 2007 Annual Research Report
  • Research Products

    (2 results)

All 2007

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results)

  • [Journal Article] 超音波フェーズドアレイ法を用いた接着欠陥検出に関する基礎的検討2007

    • Author(s)
      稲毛寛彦, 安田源沢, 宇山 聡, 前田 徹, 児島智美, 高見澤俊樹, 青島 裕, 宮崎真至
    • Journal Title

      日歯保存誌 50

      Pages: 338-343

    • NAID

      110007151178

    • Related Report
      2007 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] ポンディング材の経時的色調変化2007

    • Author(s)
      黒川弘康, 天野紫乃, 児島智美, 宇山 聡, 安田源沢, 吉田武史, 前田徹, 福本敬一, 宮崎真至
    • Journal Title

      日歯保存誌 50

      Pages: 486-492

    • Related Report
      2007 Annual Research Report
    • Peer Reviewed

URL: 

Published: 2007-04-01   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi