A vital sign monitor based on time-lapse images
Project/Area Number |
19800014
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Young Scientists (Start-up)
|
Allocation Type | Single-year Grants |
Research Field |
Rehabilitation science/Welfare engineering
|
Research Institution | Ochanomizu University |
Principal Investigator |
TAKANO Chihiro Ochanomizu University, 大学院・人間文化創成科学研究科, 研究員 (60452033)
|
Co-Investigator(Renkei-kenkyūsha) |
OHTA Yuji お茶の水女子大学, 大学院・人間文化創成科学研究科, 准教授 (50203807)
|
Project Period (FY) |
2007 – 2008
|
Project Status |
Completed (Fiscal Year 2008)
|
Budget Amount *help |
¥2,336,000 (Direct Cost: ¥2,090,000、Indirect Cost: ¥246,000)
Fiscal Year 2008: ¥1,066,000 (Direct Cost: ¥820,000、Indirect Cost: ¥246,000)
Fiscal Year 2007: ¥1,270,000 (Direct Cost: ¥1,270,000)
|
Keywords | 動画像 / バイタルサイン / 非接触計測 / QOL / 健康管理 |
Research Abstract |
日常生活中で簡便に無理なく健康管理を行う為には, 計測機器が非接触(non-contact), 非侵襲(non-invasive), 無拘束(ambulatory)という性質を有することが望ましい. 本研究においてはこれらを満たす画像計測(動画像計測)に着目し, 計測対象である生体に負担の少ないTime-lapse画像を用いた各種生体情報収集のためのデバイスを開発した.具体的には, PCにて制御される高速度ビデオカメラを利用し, ユーザの顔画像の動画情報を得た.得られた画像情報(Time-lapse画像)の関心領域内の輝度値変化を解析することで, 生体のバイタルサイン情報を非接触的に収集することが可能であった. バイタルサイン情報としては, 呼吸, 心拍,脈波, 瞬目などであった. 今後, 携帯電話等の身近なデバイスに本研究で開発した計測機能を搭載することで, 日常的で簡便な健康管理に役立てることが可能と考えられる. 一方で, 本手法の計測原理に関しては, 拍動による皮膚振動と皮膚血流の両者によるものであることが明らかとなり, デバイスの開発に際しては注意する必要があることも明らかとなった.
|
Report
(3 results)
Research Products
(1 results)