Research Project
Grant-in-Aid for Young Scientists (Start-up)
本研究では、西日本における貝塚が出現する時代、つまり縄文時代早期から前期を中心とした年代研究を推し進めた。当該時期の年代的な枠組みを構築するため、各地のサンプルの年代測定を実施し、それらについて報告をまとめた。特に、西日本の縄文時代草創期後半から縄文時代早期の年代測定を推し進め、西日本における貝塚出現期にあたる押型文土器や貝殻文円筒形土器の実年代については大まかな見通しを得ることが出来た。さらに、瀬戸内海の縄文時代早期・前期の貝塚群の年代測定を進め、縄文時代早期のハイガイ貝塚群以前とされるヤマトシジミ貝塚群にも年代差があること、魚類を伴う本格的な貝塚群は前期後半以降にいちづけられる可能性が高いことがわかった。本研究の結果、西日本における出現期貝塚を考察する上で重要な定点となる年代値を多数得ることができた。
All 2009 2008 2007 Other
All Journal Article (33 results) (of which Peer Reviewed: 4 results) Presentation (12 results) Book (7 results) Remarks (1 results)
倉敷の歴史(倉敷市) 19号
Pages: 1-17
広島県立歴史博物館研究紀要(広島県立歴史博物館) 第10号
Pages: 1-27
『鹿児島市立ふるさと考古歴史館年報平成20年度』鹿児島市立ふるさと考古歴史館 (掲載決定)
三重県埋蔵文化財センター年報平成20 年度(三重県埋蔵文化財センター)
Pages: 17-23
『木村剛朗さん追悼論集考古学の源流』木村剛朗さん追悼論集刊行会
Pages: 53-61
『新東晃一代表還暦記念論集』南九州縄文研究会
Pages: 141-151
倉敷の歴史 19号
広島県立歴史博物館研究紀要 10
鹿児島市立ふるさと考古歴史館年報 平成20年度(印刷中)
三重県埋蔵文化財センター年報 平成20年度
木村剛朗さん追悼論集考古学の源流
新東晃一代表還暦記念論集
『古代文化』古代学協会 第59巻第4号
Pages: 43-57
『飯田市美術博物館紀要』飯田市美術博物館 21
Pages: 21-32
110008448909
『古代人』名古屋考古学会 68
Pages: 71-80
『福井県立若狭歴史民俗資料館館報 平成19年度』福井県立若狭歴史民俗資料館
Pages: 19-20
『島根大学ミュージアム年報 平成19年度』島根大学ミュージアム
Pages: 23-29
『LAGUNA』汽水域研究センター No.15
Pages: 25-32
110007030868
『同志社大学歴史資料館館報』同志社大学歴史資料館 11
Pages: 17-22
110007128891
『宮崎考古』宮崎県考古学会 21
Pages: 41-54
『南九州縄文通信』南九州縄文研究会 No.19
Pages: 67-71
40016792604
『季刊考古学』雄山閣
Pages: 71-75
『犬島貝塚調査保護プロジェクトチーム第1回研究会・講演会 資料集犬島貝塚の発見』犬島貝塚調査保護プロジェクトチーム
『日本島嶼学会第10 回記念大会』日本島嶼学会
Pages: 50-52
Laguna No.15
季刊考古学 105
南九州縄文通信 No.19
犬島貝塚の発見
日本島嶼学会第10回記念大会
宮崎考古 21
古代文化 第59巻第4号
飯田市美術博物館紀要21 18
古代人 68号
http://blogs.yahoo.co.jp/s_schliemann