• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

For the Prose Works in the First Person - In Case of Michel Leiris

Research Project

Project/Area Number 19820032
Research Category

Grant-in-Aid for Young Scientists (Start-up)

Allocation TypeSingle-year Grants
Research Field ヨーロッパ語系文学
Research InstitutionDokkyo University (2008)
Waseda University (2007)

Principal Investigator

TANIGUCHI Asako  Dokkyo University, 外国語学部, 専任講師 (10453995)

Project Period (FY) 2007 – 2008
Project Status Completed (Fiscal Year 2008)
Budget Amount *help
¥1,429,000 (Direct Cost: ¥1,240,000、Indirect Cost: ¥189,000)
Fiscal Year 2008: ¥819,000 (Direct Cost: ¥630,000、Indirect Cost: ¥189,000)
Fiscal Year 2007: ¥610,000 (Direct Cost: ¥610,000)
Keywords詩 / 文学理論 / 民族誌学 / 自伝 / 文学批評
Research Abstract

フランスの詩人・民族詩学者ミシェル・レリス(1901-1990)の作品をいかに語りうるか、という問いに徹することにより、作者の一人称によって書かれた文学作品を批評する際の方法論を探求し、そのいくつかの実践例を発表した。具体的な成果としては、レリスの文学行為の中心概念にあたる「ゲームの規則」に関する新しい解釈を提出したこと、また、文学研究の場において手つかずのままであった『ドゴン族の秘密言語』の読解に着手したことなどがあげられる。

Report

(3 results)
  • 2008 Annual Research Report   Final Research Report ( PDF )
  • 2007 Annual Research Report

Research Products

(11 results)

All 2008 2007

All Journal Article (7 results) (of which Peer Reviewed: 4 results) Presentation (4 results)

  • [Journal Article] 『サンガのドゴン族の秘密言語』を読む-ミシェル・レリスと聖なる赤2008

    • Author(s)
      谷口亜沙子
    • Journal Title

      フランス語フランス文学研究(日本フランス語フランス文学会) 第93号

      Pages: 166-179

    • Related Report
      2008 Final Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 『ミノトール誌』第2号の巻頭写真から-ダカール・ジブチ調査団とミシェル・レリス2008

    • Author(s)
      谷口亜沙子
    • Journal Title

      早稲田大学文学部フランス文学論集 第15号

      Pages: 144-1640

    • NAID

      40016028190

    • Related Report
      2008 Final Research Report
  • [Journal Article] 『サンガのドゴン族の秘密言語』を読む-ミシェル・レリスと聖なる赤2008

    • Author(s)
      谷口 亜沙子
    • Journal Title

      フランス語フランス文学研究 93号

      Pages: 166-179

    • Related Report
      2008 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 『ミノトール』誌第2号の巻頭写真から-ダカール・ジブチ調査団とミシェル・レリス2008

    • Author(s)
      谷口 亜沙子
    • Journal Title

      ETUDES FRANCAISE早稲田大学フランス語フランス文学論集 第15号

      Pages: 144-164

    • NAID

      40016028190

    • Related Report
      2007 Annual Research Report
  • [Journal Article] 〈民族誌的シュルレアリスム〉の窮状2007

    • Author(s)
      谷口亜沙子
    • Journal Title

      水声通信 第20号「思想史の中のシュルレアリスム」

      Pages: 130-137

    • Related Report
      2008 Final Research Report
  • [Journal Article] La decouverte de la pseudo-regle du jeu2007

    • Author(s)
      Asako Taniguchi
    • Journal Title

      Cahiers Leiris(Jean-Sebastian Gallaire編集) no.1

      Pages: 22-42

    • Related Report
      2008 Final Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] La decouverte de la pseudo-regle du jeu2007

    • Author(s)
      谷口 亜沙子
    • Journal Title

      Cahiers Leiris 第1号

      Pages: 22-42

    • Related Report
      2007 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Enseigner la litterature2008

    • Author(s)
      谷口亜沙子
    • Place of Presentation
      青山学院大学
    • Year and Date
      2008-05-24
    • Related Report
      2008 Final Research Report
  • [Presentation] Enseigner la litterature?2008

    • Author(s)
      谷口 亜沙子
    • Organizer
      日本フランス語フランス文学会春季大会
    • Place of Presentation
      青山学院大学
    • Year and Date
      2008-05-24
    • Related Report
      2008 Annual Research Report
  • [Presentation] 『サンガのドゴン族の秘密言語』を読む-1930年代のミシェル・レリス2007

    • Author(s)
      谷口亜沙子
    • Organizer
      日本フランス語フランス文学会秋季大会
    • Place of Presentation
      関西大学
    • Year and Date
      2007-11-12
    • Related Report
      2008 Final Research Report
  • [Presentation] 『サンガのドゴン族の秘密言語を読む』-1930年代後半のミシェル・レリス2007

    • Author(s)
      谷口 亜沙子
    • Organizer
      日本フランス語フランス文学会秋季大会
    • Place of Presentation
      関西大学
    • Year and Date
      2007-11-11
    • Related Report
      2007 Annual Research Report

URL: 

Published: 2007-03-31   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi