Project/Area Number |
19820035
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Young Scientists (Start-up)
|
Allocation Type | Single-year Grants |
Research Field |
Japanese language education
|
Research Institution | Waseda University |
Principal Investigator |
TOKUHIRO Yasuyo Waseda University, 日本語教育研究センター, 講師 (10454109)
|
Project Period (FY) |
2007 – 2008
|
Project Status |
Completed (Fiscal Year 2008)
|
Budget Amount *help |
¥1,206,000 (Direct Cost: ¥1,110,000、Indirect Cost: ¥96,000)
Fiscal Year 2008: ¥416,000 (Direct Cost: ¥320,000、Indirect Cost: ¥96,000)
Fiscal Year 2007: ¥790,000 (Direct Cost: ¥790,000)
|
Keywords | 漢字・語彙教育 / 漢字の単語数調査 / 漢字・漢字語彙の概念分類 / 言語学 / 日本語教育 / 漢字2,100字 / 漢字語彙15,000語 / 漢字の概念分類 |
Research Abstract |
客観的なデータをもとに漢字及び漢字語彙の概念分類を試み,その結果をもとに日本語教育で応用できる資料を作成した。概念分類に関しては次の二つの方法を用いて調査を行った。(1)頻度と親密度の高い漢字語彙(約22,000語)を選択し,それに複数の概念分類の情報を加え,どのように分類されるかを調査した。(2)頻度と親密度で順位付けした単漢字2,100字について概念分類を行い,その結果から,どのような概念グループの語彙を学習するときにどのような漢字の導入を行うことが有効かを検討し,資料を作成した。
|