• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

細胞内応力分布の高分解能計測による細胞の非平衡動力学の解明

Research Project

Project/Area Number 19840040
Research Category

Grant-in-Aid for Young Scientists (Start-up)

Allocation TypeSingle-year Grants
Research Field Biophysics/Chemical physics
Research InstitutionKyushu University

Principal Investigator

水野 大介  九大, 理学(系)研究科(研究院) (30452741)

Project Period (FY) 2007 – 2008
Project Status Completed (Fiscal Year 2008)
Budget Amount *help
¥3,105,000 (Direct Cost: ¥2,700,000、Indirect Cost: ¥405,000)
Fiscal Year 2008: ¥1,755,000 (Direct Cost: ¥1,350,000、Indirect Cost: ¥405,000)
Fiscal Year 2007: ¥1,350,000 (Direct Cost: ¥1,350,000)
Keywordscell mechanics / マイクロレオロジー / 力生成 / 光トラップ / 細胞骨 / モーターたんぱく質 / 非平衡生命科学 / 非線形動力学
Research Abstract

細胞培養可能な広帯域マイクロレオロジー計測システムを構築した。水による吸収の少ない近赤外レーザー(1064nm、830nm)を、高いNAを持つ対物レンズで試料中に集光し、コロイド粒子を光トラップする。トラップ後のレーザー光の回折を4分割光ダイオードで検出し、コロイド粒子位置を精密検出する。従来のマイクロレオロジー計測システムでは、高いNAを持つ短作動距離の油浸コンデンサーレンズを使用して、試料を通過したトラップレーザーを集光していたため、サンプルを狭いセル中に封入する必要があった。細胞培養には、酸素、二酸化炭素、栄養分が十分に供給され、排泄物がバルクの培養液中に拡散希釈される必要がある。また、試料の体積に対して表面積が増大すると、バクテリア、マイコプラズマ等により汚染される可能性が増える。
そこで今回作製する計測システムでは、反射光の回折を4分割光ダイオードで検出することで、上方が開放されたセルでの細胞培養を可能にした。ただし、反射光を粒子位置測定に使用する場合、検出されるフォトン数の減少に伴いノイズが増大するため、読み出しノイズを極力減少させるための電子回路や光学系に新たな工夫をこらした。さらに試料台上方にAFMを設置し、細胞に外部から応力を与え、細胞内部の粘弾性が申請者らの発表した理論通りに制御されるか確認できるようにした。以上開発したシステムを用い、次年度以降に計画された研究を提案書記載の通り遂行する準備が整った。

Report

(1 results)
  • 2007 Annual Research Report
  • Research Products

    (5 results)

All 2008 2007

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (2 results)

  • [Journal Article] ROUND VERSUS FLAT: BONE CELL MORPHOLOGY,ELASTICITY,AND MECHANOSENSING2008

    • Author(s)
      Rommel G., BacabaC1, Daisuke Mizuno2, Christoph F. Schmidt2, Fred C. MacKintosh2, Jack J.W.A. Van Loon1, 4, Jenneke Klein-Nulend1, Theo H. Smit3
    • Journal Title

      Journal of biomechanics (accepted)(In press)

    • Related Report
      2007 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] microrheology of a swollen lyotropic lamellar phase2007

    • Author(s)
      Kimura Y, Mizuno D
    • Journal Title

      molecular crystals and liquid crystals 478

      Pages: 759-769

    • Related Report
      2007 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Linear and Nonlinear Laser-Trapping Microrheology2007

    • Author(s)
      Scmidt CF, Mizuno D
    • Journal Title

      Proceedings of the SPIE 6644

    • Related Report
      2007 Annual Research Report
  • [Presentation] Non-equilibrium mechanics of active cytoskeletal networks2008

    • Author(s)
      Mizuno D
    • Organizer
      International soft matter confbrence2007(口頭)
    • Place of Presentation
      Eurogress Aachen,Germany
    • Related Report
      2007 Annual Research Report
  • [Presentation] Nonequilibrium Mechanics of Active Cytoskeletal Networks from In Vitro Model System to Cultured Living Cells2007

    • Author(s)
      Mizuno D
    • Organizer
      ASCB(American Society for Cell Biology)年会(招待講演)
    • Place of Presentation
      Washington DC
    • Year and Date
      2007-12-04
    • Related Report
      2007 Annual Research Report

URL: 

Published: 2007-04-01   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi