Research Project
Grant-in-Aid for Young Scientists (Start-up)
種々の担体に担持した金触媒を用いると、グルコースの酸素酸化によるグルコン酸合成、アルカリフリーでのアルコール酸化、1級アミンから2級アミンの合成、メタノールからの選択的one-potN-ホルミル化、アミンの酸素酸化によるオキシム合成が可能であることを明らかにした。N-ホルミル化とオキシム合成では最適な担体の選択が生成物選択性に大きく影響するのに対し、グルコース酸化と水素化反応では、金の粒子サイズ効果が著しく、直径2nm程度の金クラスター触媒を用いることで、高い触媒活性が得られることを見出した。
All 2009 2008 2007
All Journal Article (14 results) (of which Peer Reviewed: 14 results) Presentation (42 results) Book (4 results) Patent(Industrial Property Rights) (4 results)
ChemSusChem DOI : cssc. 200800260
Appl. Catal. A : Gen 353
Pages: 243-248
J. Mol. Catal. A : Chem 298
Pages: 7-11
ChemSusChem (印刷中)
Appl. Catal. A : Gen. 353
J. Mol. Catal. A : Chem. 298
Angew. Chem. Int. Ed 47
Pages: 9265-9268
Chem. Eur. J 14
Pages: 8456-8460
J. Colloid Interface Sci 323
Pages: 105-111
Angew. Chem. Int. Ed. 47
Chem. Eur. J. 14
Journal of Colloid and Interface Science (In pressのため未定)
Angew. Chem. Int. Ed 46
Pages: 7154-7156
Angewandte Chemie International Edition 46