Project/Area Number |
19860095
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Young Scientists (Start-up)
|
Allocation Type | Single-year Grants |
Research Field |
Structural/Functional materials
|
Research Institution | Japan Fine Ceramics Center |
Principal Investigator |
MIAO Lei Japan Fine Ceramics Center, 材料技術研究所, 副主任研究員 (60455540)
|
Co-Investigator(Renkei-kenkyūsha) |
YOSHIDA Kenta 財団法人ファインセラミックスセンター, 客員研究員
|
Project Period (FY) |
2007 – 2008
|
Project Status |
Completed (Fiscal Year 2008)
|
Budget Amount *help |
¥2,968,000 (Direct Cost: ¥2,590,000、Indirect Cost: ¥378,000)
Fiscal Year 2008: ¥1,638,000 (Direct Cost: ¥1,260,000、Indirect Cost: ¥378,000)
Fiscal Year 2007: ¥1,330,000 (Direct Cost: ¥1,330,000)
|
Keywords | 銀担持チタネートナノチューブ / 三次元ナノ構造 / 全角回転電子線トモグラフィー / 多色フォトクロミズム / チタネートナノチューブ / 銀担持 / 水熱合成法 |
Research Abstract |
粉砕したアナターゼ相チタニアアエロゲル(平均粒径14nm)を強アルカリNaOH中に分散させた溶液から、水熱合成法において、その中和洗浄過程で、HNO_3とAgNO_3、あるいはHClとAgNO_3溶液を用いてPH値を8程度に調整することによって、従来にない数ミクロンの長尺の、AgClあるいはAg^+担持したチタニア(あるいはチタネート(Na_xH_<2_x>Ti_3O_7))多層ナノチューブ(以後TMWNTと略する)を作製した。次に、TMWNTのTiO_6八面体の層構造・形態、電気電導度、熱伝導率などを極低温電子顕微鏡観察(TEM,EDS,EELS等)によって調べた。特に層構造・形態の観察には、本研究で開発できた「360°傾斜像試料支持台」による連続傾斜像の利用が有効であった。また、多色のphotochromismの出現も確認した。
|