Research Project
Grant-in-Aid for Young Scientists (Start-up)
中大脳動脈閉塞モデルは脳血流をレーザードップラーでリアルタイムにモニターした上で顕微鏡下に内頸動脈よりシリコンコーティングした8-0ナイロンを挿入し中大脳動脈の閉塞を行い。ナイロンを抜去することにより再還流することをを確認した。マウスは虚血後2時間と24時間で行動評価を行い、梗塞面積を評価する場合には24時間後、もしくは48時間後にTTC染色もしくはHE染色にて評価した。今年度京都大学において当モデルを確立し、以前の報告の梗塞面積や行動所見と大きな差がないことを確認した。アディポネクチンノックアウトマウスにおいて高速面積が増大し、さらにアディポネクチンノックアウトマウスとWTマウスをもちいて脳虚血後のeNOS,リン酸化eNOSを免疫染色、western blottingにて評価を行い、アディポネクチンノックアウトマウスについてリン酸化eNOSが減少することを確認した。現在さらに慢性期と炎症を示すマーカーについて変化がないか検討中である
All 2008
All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (1 results)
Circulation 117
Pages: 216-223