3型タンパク質分泌装置の分泌タンパク質選択性に関する研究
Project/Area Number |
19890119
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Young Scientists (Start-up)
|
Allocation Type | Single-year Grants |
Research Field |
Bacteriology (including Mycology)
|
Research Institution | Osaka University |
Principal Investigator |
明田 幸宏 阪大, 微生物病研究所, 助教 (60444527)
|
Project Period (FY) |
2007 – 2008
|
Project Status |
Completed (Fiscal Year 2008)
|
Budget Amount *help |
¥3,075,000 (Direct Cost: ¥2,670,000、Indirect Cost: ¥405,000)
Fiscal Year 2008: ¥1,755,000 (Direct Cost: ¥1,350,000、Indirect Cost: ¥405,000)
Fiscal Year 2007: ¥1,320,000 (Direct Cost: ¥1,320,000)
|
Keywords | 3型タンパク質分泌装置 / 腸炎ビブリオ / シャペロン |
Research Abstract |
細菌の3型タンパク質分泌装置(TTSS)のタンパク質分泌メカニズムは未だ不明な点が多いが、effector-chaperoneとATPaseの結合がeffector分泌には重要であり、このaffinityによってeffector分泌が調節されている可能性が考えられている。また複数個のTTSSから特定のTTSSを選択し、それを介して分泌されていくのかは、未だ不明であり、これを解明するために腸炎ビブリオの保有する3型タンパク質分泌装置(TTSS)によって分泌されるeffectorとそれに必須のシャペロンの同定を試みた。腸炎ビブリオTTSSの発現条件下の分泌タンパク質(effectorを含む)を二次元電気泳動で分離し、それぞれについてアミノ酸シークエンスを行い、同定を行った。いくつかのeffectorをこれによって同定し、これに付随するchaperoneについては、これまでの研究からその分子量、pI、ゲノム上の局在(effector遺伝子とchaperone遺伝子はゲノム上で隣接していることが多い)からある程度どの遺伝子がそれぞれのeffectorのchaperoneであるか推測されるので、それぞれについてクローニングし、実際にeffectorに対してchaperone機能を有するかどうかを確認した。またGST pulldown assayを行い、effectorとの結合性を確認した。さらにchaperone候補遺伝子欠損腸炎ビブリオ株を作成後、それぞれのchaperoneに対するeffectorの発現、分泌を確認した。chaperoneの転写調節機能の可能性についてはeffector遺伝子に百日咳毒素遺伝子を融合させた変異株を作製し、chaperoneの有無によってeffctor遺伝子の発現がどのように変化するか確認した。
|
Report
(1 results)
Research Products
(3 results)