Project/Area Number |
19890256
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Young Scientists (Start-up)
|
Allocation Type | Single-year Grants |
Research Field |
Community health/Gerontological nurisng
|
Research Institution | The Japanese Red Cross Hiroshima College of Nursing |
Principal Investigator |
HIRAGA Chika The Japanese Red Cross Hiroshima College of Nursing, 看護学部, 助教 (40446068)
|
Project Period (FY) |
2007 – 2008
|
Project Status |
Completed (Fiscal Year 2008)
|
Budget Amount *help |
¥1,258,000 (Direct Cost: ¥1,180,000、Indirect Cost: ¥78,000)
Fiscal Year 2008: ¥338,000 (Direct Cost: ¥260,000、Indirect Cost: ¥78,000)
Fiscal Year 2007: ¥920,000 (Direct Cost: ¥920,000)
|
Keywords | 看護学 / 遺族 / 訪問看護 / 遺族訪問 / 死別ケア |
Research Abstract |
遺族訪問における訪問看護師の役割を検討するために、訪問看護師から遺族訪問を受けた17名の遺族に半構成的面接を行い、体験を質的帰納的に分析した。結果、遺族は遺族訪問について【訪問看護師との人としてのつながりの再認識】、【心の安定化】、【介護生活への区切り】、【これからの生活へ前向きに臨む気持ちの獲得】という意味づけを行っており、遺族訪問を行う訪問看護師には死別後の遺族の心の整理を促しこれからの生活への橋渡しをする役割があると考察された。
|