• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

過疎・超高齢化地域での地震による生活被害実態の解明と人間・地域の復興のための調査研究

Research Project

Project/Area Number 19900002
Allocation TypeSingle-year Grants
Research InstitutionKanazawa University

Principal Investigator

井上 英夫  Kanazawa University, 法学部, 教授 (40114011)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 中村 裕之  金沢大学, 医学系研究科, 教授 (30231476)
五味 武臣  金沢大学, 教育学部, 教授 (20110596)
鏡味 治也  金沢大学, 文学部, 教授 (20224339)
林 宏一  武庫川女子大学, 生活環境学部, 教授 (30319983)
早川 和男  神戸大学, 名誉教授 (60116241)
Project Period (FY) 2007
Project Status Completed (Fiscal Year 2007)
Keywords能登半島地震 / 震災 / 過疎・超高齢化地域 / 人間と地域の復興 / 生活被害 / 生活ニーズ / コミュニティ / 地域
Research Abstract

研究目的は、i地震による生活被害の実態と人々の生活ニーズの解明、ii災害対策、被災者生活再建支援策の現状と問題点の解明、iii人々の生活再建と地域再建のための具体的政策提言を行い、能登半島被災地、更には全国の過疎・高齢社会における人間、地域の復興に資することである。
第一点については、医療班、産業班、生活・福祉・住居班、コミュニティ班がそれぞれ実態調査を行った。とくに数次に渡る仮設、道下、深見地区等被災地住民からの聞き取り調査、及びシンポジウムでの発言により、今までの震災調査にない能登半島に特有な深刻な被害実態と生活ニーズを明らかにした。なお、早川和男中心に新潟及び鳥取、兵庫県の調査も実施し、比較も行った。
第二点については、輪島市はじめ行政の聞き取り及びシンポジウム、報告会の開催等により、国、県、市町そして地域における被災者生活再建支援策の問題点、課題を明らかにした。
第三点については、行政との意見交換、シンポジウムの場等で具体的な施策提言を行った。これら被災地の声により被災者生活再建支援法も改正され、能登半島地震にも遡及適用されることとなった。さらに、この度の調査研究を踏まえ、復興のための人材養成の拠点作りを金沢大学に提言した。金沢大学は、これを受け、2008,2009年度、文科省の特別教育研究経費の交付も受けて取り組むこととなった。

Report

(1 results)
  • 2007 Annual Research Report
  • Research Products

    (10 results)

All 2008 2007

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (5 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] 震災を見る視点2008

    • Author(s)
      井上 英夫
    • Journal Title

      医療・福祉研究 17

      Pages: 62-70

    • Related Report
      2007 Annual Research Report
  • [Journal Article] 能登半島震災と社会保障・経済政策-能登半島震災調査中間報告-2008

    • Author(s)
      井口 克郎
    • Journal Title

      医療・福祉研究 17

      Pages: 71-83

    • Related Report
      2007 Annual Research Report
  • [Journal Article] 被災者生活再建支援法の改正と住宅復興2008

    • Author(s)
      塩崎 賢明
    • Journal Title

      住民と自治 539

      Pages: 26-29

    • Related Report
      2007 Annual Research Report
  • [Journal Article] 能登半島地震被災4カ月後の自宅生活者の暮らしと生活の実態2007

    • Author(s)
      俵 志津子, 城戸 照彦, 大倉 美佳
    • Journal Title

      金沢大学つるま保健学会誌 31

      Pages: 71-74

    • Related Report
      2007 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 能登半島地震被災後に仮設住宅で暮らす高齢者の実状と健康問題に対する対策2008

    • Author(s)
      神林 康弘, 中村 裕之, 柴田 亜樹, 林宏一
    • Organizer
      日本衛生学会(シンポジウム)
    • Place of Presentation
      熊本大学
    • Year and Date
      2008-03-30
    • Related Report
      2007 Annual Research Report
  • [Presentation] 能登半島地震被災後の自宅生活者の暮らしと健康の実態2008

    • Author(s)
      俵 志津子
    • Organizer
      日本衛生学会(シンポジウム)
    • Place of Presentation
      熊本大学
    • Year and Date
      2008-03-30
    • Related Report
      2007 Annual Research Report
  • [Presentation] 能登半島地震からみた妊産婦への支援体制2008

    • Author(s)
      日比野 由利, 関塚真美
    • Organizer
      日本衛生学会(シンポジウム)
    • Place of Presentation
      熊本大学
    • Year and Date
      2008-03-30
    • Related Report
      2007 Annual Research Report
  • [Presentation] 住民ニーズと生活の復興〜仮設住宅入居者の聞取調査をふまえて2007

    • Author(s)
      井口 克郎
    • Organizer
      日本学術会議、金沢大学、輪島市主催「震災とセーフティ・ネットを考える〜人間と地域復興の視点から〜」(シンポジウム)
    • Place of Presentation
      輪島市ふれあい健康センター
    • Year and Date
      2007-11-18
    • Related Report
      2007 Annual Research Report
  • [Presentation] 震災と居住〜阪神淡路・新潟県中越・能登半島地震の経験をふまえて〜2007

    • Author(s)
      早川 和男
    • Organizer
      日本学術会議、金沢大学、輪島市主催「震災とセーフティ・ネットを考える〜人間と地域復興の視点から〜」(シンポジウム)
    • Place of Presentation
      輪島市ふれあい健康センター
    • Year and Date
      2007-11-18
    • Related Report
      2007 Annual Research Report
  • [Book] 居住福祉資源発見の旅22008

    • Author(s)
      早川和男
    • Total Pages
      113
    • Publisher
      東信堂
    • Related Report
      2007 Annual Research Report

URL: 

Published: 2010-02-04   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi