• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

Molecular and physiological elucidation of GABA metabolism in melon

Research Project

Project/Area Number 19F19105
Research Category

Grant-in-Aid for JSPS Fellows

Allocation TypeSingle-year Grants
Section外国
Review Section Basic Section 39030:Horticultural science-related
Research InstitutionUniversity of Tsukuba

Principal Investigator

江面 浩  筑波大学, 生命環境系, 教授 (00332552)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) GRAMAZIO PIETRO  筑波大学, 生命環境科学研究科(系), 外国人特別研究員
Project Period (FY) 2019-04-25 – 2021-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2020)
Budget Amount *help
¥2,300,000 (Direct Cost: ¥2,300,000)
Fiscal Year 2020: ¥1,100,000 (Direct Cost: ¥1,100,000)
Fiscal Year 2019: ¥1,200,000 (Direct Cost: ¥1,200,000)
Keywordsメロン / GABA / 変異体 / CRISPR/Cas9 / ゲノム編集
Outline of Research at the Start

重要園芸作物であるメロンを対象に、健康機能性成分として知られるガンマーアミノ酪酸(GABA)の果実での代謝調節機構を明らかにし、メロン果実でのGABA蓄積を制御する基盤技術を開発する。具体的には、1)メロンゲノム中のGABA代謝に関与する鍵遺伝子の同定、2)メロン大規模変異体集団から鍵遺伝子変異体をTILLING法により選抜、もしくはCRISPR/Cas9技術により作成、3)これらの変異体について、果実でのGABA蓄積量の変動なども含めた詳細な表現型解析を実施し、鍵遺伝子の果実でのGABA蓄積への寄与を明らかにする研究を実施する。これによりGABA高蓄積メロンの開発が可能になる。

Outline of Annual Research Achievements

本研究では、重要園芸作物であるメロンを対象に、我が国では健康機能性成分として知られているガンマーアミノ酪酸(GABA)の代謝について生理・生化学的機構を明らかにするとともに、その知見を活用してメロン果実のGABA蓄積量を制御する基盤技術を開発することを目的とする。そのため、1)メロンの全ゲノム情報の中からメロンのGABA代謝に関与する候補遺伝子を同定すること、2)メロンの最新の遺伝子発現DBを使って1)で同定した候補遺伝子の発現解析を行い、メロン果実でのGABA蓄積を制御する鍵遺伝子を同定するともに、当該鍵遺伝子の変異体をメロン大規模変異体集団から選抜する、もしくはCRISPR/Cas9技術を使って作成すること、3)これらの変異体の栽培を行い、同鍵遺伝子候補のGABA蓄積への寄与を明らかにすることに取り組む。本年度は、1)と2)の2項目に取り組んだ。その結果、1)については、メロンゲノム中のGABA代謝関連遺伝子としてCmGAD1-4を同定し、2)メロン遺伝子発現DB: Melonet-DB(最新版)を使い果実での各遺伝子の発現特異性解析からCm-GAD1遺伝子がメロン果実でGABA蓄積を制御する鍵酵素遺伝子候補であることを明らかにした。さらに、この遺伝子の発現変異体を作成するため、同遺伝子のコード領域およびプロモーター領域に変異を導入するCRISPR/Cas9ベクターを設計・構築した。続いて、同ベクターを導入した形質転換メロンの作成を開始した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

2020年1月後半から5月まで、全学的なコロナウイルス対策として、実験室の使用が原則禁止となったため、実験が休止となり、メロンの変異体の作成に遅れが出ている。

Strategy for Future Research Activity

コロナウイルス対策として、実験が一時的に休止となり、メロンの変異体作成に遅れが生じているため、CRISPR/Cas9技術を使った変異体作成が容易なトマトも一部材料としながら、計画した研究計画を遂行できるようにする。

Report

(1 results)
  • 2019 Annual Research Report
  • Research Products

    (1 results)

All 2020

All Presentation (1 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results)

  • [Presentation] Promoter region CRISPR/Cas9 genome editing to improve GABA accumulation in tomato fruits2020

    • Author(s)
      Pietro GRAMAZIO, Johan HUNZIKER, Yoshihito SHINOZAKI, Hiroshi EZURA
    • Organizer
      Plant and Animal Genome XXVIII Conference PAG2020
    • Related Report
      2019 Annual Research Report
    • Int'l Joint Research

URL: 

Published: 2019-05-29   Modified: 2024-03-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi