Project/Area Number |
19F19789
|
Research Category |
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
|
Allocation Type | Single-year Grants |
Section | 外国 |
Review Section |
Basic Section 59020:Sports sciences-related
|
Research Institution | Waseda University |
Principal Investigator |
土屋 純 早稲田大学, スポーツ科学学術院, 教授 (60236908)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
COUTO DE AGUIAR BIANCA 早稲田大学, スポーツ科学学術院, 外国人特別研究員
|
Project Period (FY) |
2019-10-11 – 2022-03-31
|
Project Status |
Completed (Fiscal Year 2021)
|
Budget Amount *help |
¥700,000 (Direct Cost: ¥700,000)
Fiscal Year 2021: ¥300,000 (Direct Cost: ¥300,000)
Fiscal Year 2020: ¥200,000 (Direct Cost: ¥200,000)
Fiscal Year 2019: ¥200,000 (Direct Cost: ¥200,000)
|
Keywords | スポーツコーチング / 国際メガイベント / コーチング / ワールドカップ / オリンピック / 大学生アスリート / 指導者 / 意識 |
Outline of Research at the Start |
スポーツコーチング科学を専攻する日本人大学生に、1)大学入学までのスポーツ実施歴と経験したコーチングの実態について、2)大学におけるスポーツコーチング科学の学習と日本における世界的スポーツメガイベントの開催が彼らのスポーツコーチングに対する意識に及ぼした影響について、半構造化インタビューにより明らかにする。 またスポーツコーチング科学の教育課程を担当する日本の大学教員に、3)日本におけるスポーツメガイベントの開催を契機としたスポーツコーチングの国際化が、大学の教育課程、教育方法、彼らの意識におよぼした影響について、半構造化インタビューにより明らかにする。
|
Outline of Annual Research Achievements |
本研究の目的は、日本の大学においてスポーツコーチング科学を専攻する大学生とその教育課程を担当する教員の、コーチングに関する意識に対し、日本における2019年ラグビーワールドカップおよび2020年オリンピック競技大会という2つの世界的メガイベントの開催が及ぼす影響について明らかにすることであった。 わが国においてはスポーツのコーチングのあり方やその方法に疑問が投げかけられる問題が多く発生し、そうした問題の解決に向けた取り組みがなされている。そうした取り組みに加え、国際的なスポーツイベントの開催によってわが国におけるスポーツコーチングに関する意識の国際化が期待されるところであるが、わが国におけるスポーツコーチングの将来を担うべき大学生とその教育に携わる者が国際イベントの開催によってどのような意識変化を起こしたのかを明らかにするところに本研究の意義がある。 日本の大学においてスポーツコーチング科学を専攻する大学生に対し、1)大学入学までのスポーツ実施歴とその時点までに経験したコーチングの実態について、2)大学においてスポーツコーチング科学を学習したこと、および日本における世界的メガイベントの開催が彼らのスポーツコーチングに対する意識に及ぼした影響を、また日本の大学においてスポーツコーチング科学の教育課程を担当する教員に対し、とりわけ日本におけるメガイベントの開催を契機としたスポーツコーチングの国際化が、大学における教育課程や教育の方法や彼らの意識におよぼした影響の有無について半構造化インタビューを実施した。 本研究の結果、大学におけるスポーツ科学の学習が大学生の意識を強化、変化させるうえで重要な役割を果たしたこと、メガイベントが教員のコーチングに対する意識に大きな影響を与えていることが明らかとなった。 現在国際研究誌に執筆した論文を投稿し、査読結果に基づいて修正中である。
|
Research Progress Status |
令和3年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Strategy for Future Research Activity |
令和3年度が最終年度であるため、記入しない。
|