Project/Area Number |
19H00070
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Encouragement of Scientists
|
Allocation Type | Single-year Grants |
Review Section |
1180:Education on school subjects, primary/secondary education-related
|
Research Institution | 大阪市立大江小学校 |
Principal Investigator |
INAI Masahiro 大阪市立大江小学校, 指導教諭
|
Project Period (FY) |
2019
|
Project Status |
Completed (Fiscal Year 2019)
|
Budget Amount *help |
¥540,000 (Direct Cost: ¥540,000)
Fiscal Year 2019: ¥540,000 (Direct Cost: ¥540,000)
|
Keywords | 幼小接続期 / カリキュラム / オーストラリア / STEM/STEAM / 科学教育 / プログラミング的思考 / 生活科 / 理科 / プログラミング |
Outline of Final Research Achievements |
本研究ではオーストラリアにおける幼小接続期STEM教育を踏まえ、プログラミング教育を中心としたモデル単元の開発とカリキュラムの開発に取り組んだ。 年度当初に国内外の事例をもとに調査・分析をし、特に環太平洋地域における関連情報(幼小接続期STEM教育の情報)を収集した。その内容をもとに単元を開発し実践を重ねた。国内外の学会において、成果を報告するとともに、改良しカリキュラム試案としてまとめた。
|
Academic Significance and Societal Importance of the Research Achievements |
本研究成果の意義は、幼児期からSTEM教育を重視しているオーストラリアにおける幼小接続期教育が、具体的にどう展開されているかを明らかにし、日本における導入の可能性についても検討を進めたことにある。 プログラミング教育に関して、教材や実践内容を詳細に検討し、幼小接続期カリキュラムの作成や授業デザインの開発と、その効果検証を行った。これらはプログラミング教育に対する社会的関心が高まる中、新学習指導要領の下でも役立てられることが期待される。今後の実践と研究に関する重要な基礎を提供できたものと考えている。
|