Project/Area Number |
19H00112
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Encouragement of Scientists
|
Allocation Type | Single-year Grants |
Review Section |
1180:Education on school subjects, primary/secondary education-related
|
Research Institution | 神奈川県立荏田高等学校 |
Principal Investigator |
MORITO YOKO 神奈川県立荏田高等学校, 公立高等学校教諭
|
Project Period (FY) |
2019-04-01 – 2020-03-31
|
Project Status |
Completed (Fiscal Year 2021)
|
Budget Amount *help |
¥540,000 (Direct Cost: ¥540,000)
Fiscal Year 2019: ¥540,000 (Direct Cost: ¥540,000)
|
Keywords | イギリス / 教員養成 / 初任者研修 |
Outline of Final Research Achievements |
本研究は、イギリスの「学校」を中核とした教員養成教育であるSchool-centred Initial Teacher Training(以下SCITT)と、「学校」における導入教育プログラムや初任期研修制度を分析することにより、教員養成課程と教職初任期における教育を通した実習生から初任期の教師による学びと成長の連続性について検討することを目的としたものである。研究成果の一部として、法定導入教育が教員養成教育と教職へのキャリア・スタートという重要期を連続的に結びつけることを意図して初任期の教師を配属された学校がプログラムを作成していることが確認された。
|
Academic Significance and Societal Importance of the Research Achievements |
イギリスにおける教員養成課程と教職初任期における教育を通した実習生から初任期の教師による学びと成長の連続性についてその実際や課題を検討することを通して、日本の養成・採用・研修の一体化改革の今後の動向やその連続性を担う学校や教師の主体的役割に関する一考察を提示していくことが本研究の学術的・社会的意義になると考える。
|