Project/Area Number |
19H00292
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Encouragement of Scientists
|
Allocation Type | Single-year Grants |
Review Section |
2190:Physical chemistry, functional solid state chemistry, organic chemistry, inorganic/coordination chemistry, analytical chemistry, polymers, organic materials, inorganic materials chemistry, energy-related chemistry, biomolecular chemistry and related fields
|
Research Institution | 千葉県警察本部 |
Principal Investigator |
HAMAMOTO Takuya 千葉県警察本部刑事部科学捜査研究所, 地方公務員
|
Research Collaborator |
勝田 正一
|
Project Period (FY) |
2019
|
Project Status |
Completed (Fiscal Year 2019)
|
Budget Amount *help |
¥540,000 (Direct Cost: ¥540,000)
Fiscal Year 2019: ¥540,000 (Direct Cost: ¥540,000)
|
Keywords | イオン液体 / マイクロ抽出 / 薬毒物分析 |
Outline of Final Research Achievements |
これまで我々は, 薬毒物中毒事案の発生時に行われる各種水溶液試料の分析の中で, 一般的に分離濃縮操作が煩雑なカチオン薬毒物を対象とした分析の迅速化・簡便化を図るため, 高いカチオン抽出能を持つイオン液体を用いた高倍率の分離濃縮法および分離濃縮後の機器分析法を開発してきた. 本研究では, 分析する上で問題が見られたカチオン薬毒物を良好に分析できるよう、分離濃縮条件や機器分析条件等の改善を試み, 結果としてより精度良く分析できる条件を見いだすことができた.
|
Academic Significance and Societal Importance of the Research Achievements |
イオン液体を用いた分離濃縮法(抽出法)は, カチオン薬毒物の分析で従来から活用されている固相抽出法と比較して, 抽出操作をより迅速かつ簡便に行うことができる, 抽出コストを削減できるといったメリットがある. 加えて, 本研究の成果である分析精度の改善は, イオン液体を応用できる水溶液試料や薬毒物の拡充につながる. これらは最終的に, 多様な薬毒物中毒事案における中毒者への早期かつ適切な処置や警察による事案対応の迅速化に結びつくものと期待される.
|