• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

地方基幹寺院に於ける文献資料調査と経蔵ネットワークの研究

Research Project

Project/Area Number 19H00529
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (A)

Allocation TypeSingle-year Grants
Section一般
Review Section Medium-sized Section 2:Literature, linguistics, and related fields
Research InstitutionOsaka University

Principal Investigator

中山 一麿  大阪大学, 大学院人文学研究科(人文学専攻、芸術学専攻、日本学専攻), 招へい研究員 (10420415)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 落合 博志  国文学研究資料館, 研究部, 教授 (50224259)
伊藤 聡  茨城大学, 人文社会科学部, 教授 (90344829)
山崎 淳  武庫川女子大学短期大学部, 日本語文化学科, 教授 (20467517)
牧野 和夫  実践女子大学, 研究推進機構, 研究員 (70123081)
高橋 悠介  慶應義塾大学, 斯道文庫(三田), 教授 (40551502)
大田 壮一郎  立命館大学, 文学部, 教授 (00613978)
須藤 茂樹  四国大学, 文学部, 教授 (20612047)
森實 久美子  独立行政法人国立文化財機構九州国立博物館, 学芸部文化財課, 室長 (70567031)
Project Period (FY) 2019-04-01 – 2024-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2023)
Budget Amount *help
¥44,850,000 (Direct Cost: ¥34,500,000、Indirect Cost: ¥10,350,000)
Fiscal Year 2023: ¥8,580,000 (Direct Cost: ¥6,600,000、Indirect Cost: ¥1,980,000)
Fiscal Year 2022: ¥8,710,000 (Direct Cost: ¥6,700,000、Indirect Cost: ¥2,010,000)
Fiscal Year 2021: ¥9,360,000 (Direct Cost: ¥7,200,000、Indirect Cost: ¥2,160,000)
Fiscal Year 2020: ¥8,710,000 (Direct Cost: ¥6,700,000、Indirect Cost: ¥2,010,000)
Fiscal Year 2019: ¥9,490,000 (Direct Cost: ¥7,300,000、Indirect Cost: ¥2,190,000)
Keywords新安流 / 九華山地蔵寺 / 覚城院 / 備中国分寺 / 蔵書目録 / 寺院文献資料学 / 安住院 / 神道灌頂 / 寺院経蔵 / 寺社文書 / 寺社縁起 / 聖教 / 経蔵
Outline of Research at the Start

本研究は、多数の寺院に残る大量の歴史的文献を調査し、その情報を客観的且つ統計的に分析することにより、多寺院間の書物の移動に基づく、「知識の広がり」、「地域間の繋がり」、「時代による布教活動の特徴」などの研究を行うことを目的とする。その為に必要な現地調査や典籍撮影、およびデータ閲覧システムの開発などを平行して行う。それらの成果は継続的な出版計画や現物の展覧会などで学界および一般社会にも公開していく。

Outline of Annual Research Achievements

2022年度の前半は、下記の書の刊行に向けて安住院での調査を中心に研究活動を行った。その成果は7月に刊行した『寺院文献資料学の新展開 第4巻 安住院資料の調査と研究』(監修・編集中山一麿、臨川書店、全616頁)に結実している。本書は論文8篇、及び目録編として安住院所蔵資料100点余りの詳細な書誌・翻刻・解説を掲載しするもので、これまで長年の経蔵調査の最先端の成果を公表する書である。歴代住職による文物収集の軌跡、什宝類の入手経路などを、典籍・絵画・文書の総合調査によって明らかにした。
本年度も現地調査は新型コロナウイルスの蔓延により、活動を縮小せざるを得なかったが、一方で聖教類を借り受けて大阪大学内での調査を行った。これにより院生が参加しやすくなり、調書作成は現地で行うよりも効率的に進めることが出来た。年度後半には備中国分寺聖教の調査を重点的に進め、調書作成に大きく貢献した院生による研究発表会(第7回 寺院資料調査研究報告「備中国分寺の経蔵を拓く ~資料が生まれる場~」)も開催した。これにより若手の登用と参加の促進を掲げる本事業の目的も大いに促進された。
また、代表者が主導する調査以外にも、分担者大田は立命館大学所蔵の資料を、同じく須藤は徳島県下の寺院所蔵文化財の調査をそれぞれすすめて、本科研で共有する知見に広がりを与えている。これらはコロナ禍での全体調査が出来ないことを逆手に取ったもので、分担者各々の活動によって研究全体をより広範な視野で展開させている。
その他、分担者・協力者が発表した刊行物・学会発表等に関しては業績録に譲り、本年度の実績、及び活動内容のうち主要なもののみ略述した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

1: Research has progressed more than it was originally planned.

Reason

人員の移動と集合を伴う現地調査を基盤としている本事業にとって、依然として極めて厳しい社会状況であったが、研究遂行へ各々が工夫を懲らして進展させている。
研究会は会場を最低限の人数に絞り、オンライン併用で行った。寺院側の理解を賜り、必要な典籍の持ち出し、大阪大学内で調書作成・資料閲覧・撮影を行う方式に主軸を移して行った。院生による調書作成や業者による資料撮影の割合を増やし、研究遂行上の必要な資料は、インターネット上で閲覧できるように促進した。一方、現地調査は必要に応じて人数・回数を制限して行った。
如上の対策による調査活動も軌道に乗ってきており、本年度も研究会開催、成果出版を着実に実行してきた。コロナ禍による研究遂行上の混乱も、状況改善への対応策が功を奏して、予想以上の新たな発見に繋がっている。

Strategy for Future Research Activity

これまで行ってきた、コロナ禍での資料収集のあり方の工夫と改善、及び遠隔での情報共有についての環境整備の取り組みを、より一層進めて行く。具体的には、大阪大学内での院生雇用人数を増やして、調書作成・資料撮影・論文校閲などの作業に従事させることで、研究課題の促進を図るとともに、若手研究者に現物資料を扱う機会を提供し、その育成を図る。
本研究は既に長年のデータ・画像の蓄積があり、これを整理・活用することで、研究上の不都合を最小限に抑える事が可能であるが、新たな発見による発想の進展はどうしても抑制的になる。情勢を伺いながらではあるが、コロナ禍が終息傾向ともみられることを機に、これまで出来なかった「現地でしか出来ない調査」を行っていきたいと考えている。

Report

(5 results)
  • 2022 Annual Research Report
  • 2021 Annual Research Report
  • 2020 Annual Research Report
  • 2019 Comments on the Screening Results   Annual Research Report
  • Research Products

    (111 results)

All 2023 2022 2021 2020 2019 Other

All Journal Article (41 results) (of which Peer Reviewed: 15 results,  Open Access: 1 results) Presentation (49 results) (of which Int'l Joint Research: 4 results,  Invited: 11 results) Book (16 results) Remarks (5 results)

  • [Journal Article] 室町殿任大臣大饗・移徙関係史料について―旧京都府立総合資料館収蔵中世文書の翻刻と紹介(3)―2023

    • Author(s)
      大田壮一郎・久水俊和・松井直人
    • Journal Title

      京都学・歴彩館紀要

      Volume: 第6号 Pages: 77-103

    • Related Report
      2022 Annual Research Report
  • [Journal Article] 史料紹介「徳島藩板野郡代手代他宛斎田村法泉寺奉申上覚控」2022

    • Author(s)
      須藤茂樹
    • Journal Title

      四国大学紀要 人文・社会科学編

      Volume: 58号 Pages: 73-80

    • Related Report
      2022 Annual Research Report
  • [Journal Article] 真言宗寺院の黄檗派関係文献2022

    • Author(s)
      山﨑淳
    • Journal Title

      黄檗文華

      Volume: 141号 Pages: 29-30

    • Related Report
      2022 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 南北朝期法隆寺の田楽・猿楽2022

    • Author(s)
      落合博志
    • Journal Title

      能と狂言

      Volume: 20号 Pages: 86-99

    • Related Report
      2022 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 小野塚報告コメントー中世後期地方寺院史の展望-2022

    • Author(s)
      大田壮一郎
    • Journal Title

      ヒストリア

      Volume: 295号 Pages: 104-117

    • Related Report
      2022 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 能《巻絹》に描かれた熊野の神仏2022

    • Author(s)
      高橋悠介
    • Journal Title

      アジア遊学265『宗教芸能としての能楽』

      Volume: - Pages: 60-81

    • Related Report
      2021 Annual Research Report
  • [Journal Article] 能における宗教関係語句一斑―《放下僧・春日龍神・楊貴妃・草子洗・三輪》について2022

    • Author(s)
      落合博志
    • Journal Title

      アジア遊学265『宗教芸能としての能楽』

      Volume: - Pages: 152-167

    • Related Report
      2021 Annual Research Report
  • [Journal Article] 『江口本聞書』ー初期の謡曲注釈書とその伝来2022

    • Author(s)
      高橋悠介
    • Journal Title

      アジア遊学265『宗教芸能としての能楽』

      Volume: - Pages: 241-252

    • Related Report
      2021 Annual Research Report
  • [Journal Article] 寺社所蔵文献の調査と公開・利用に関する私的覚書2022

    • Author(s)
      落合博志
    • Journal Title

      歴史学研究

      Volume: No.1019 Pages: 35-37

    • Related Report
      2021 Annual Research Report
  • [Journal Article] 東禅寺版の千字文番号函収納に関する一案―両面刷という視点から2022

    • Author(s)
      牧野和夫
    • Journal Title

      いとくら(国際仏教大学院大学 日本古写経研究所ニュースレター)

      Volume: 第11号 Pages: 7-7

    • Related Report
      2021 Annual Research Report
  • [Journal Article] 称名寺素睿本神祇書一結と神道灌頂2022

    • Author(s)
      高橋悠介
    • Journal Title

      『ことば・ほとけ・図像の交響ー法会・儀礼とアーカイヴ』

      Volume: - Pages: 425-438

    • Related Report
      2021 Annual Research Report
  • [Journal Article] 「男ノ心」は何と同じか―九華山地蔵寺所蔵文献から2022

    • Author(s)
      山﨑淳
    • Journal Title

      『ことば・ほとけ・図像の交響 法会・儀礼とアーカイヴ』

      Volume: - Pages: 485-490

    • Related Report
      2021 Annual Research Report
  • [Journal Article] 両部神道の形成―鎌倉時代を中心に2022

    • Author(s)
      伊藤聡
    • Journal Title

      智山学報

      Volume: 第71 Pages: 7-66

    • Related Report
      2021 Annual Research Report
  • [Journal Article] 中近世移行期における吉田神道の意義2022

    • Author(s)
      伊藤聡
    • Journal Title

      歴史評論

      Volume: 第863 Pages: 55-69

    • Related Report
      2021 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 等持寺八講関係史料について―旧京都府立総合資料館収蔵中世文書の翻刻と紹介(2)ー2022

    • Author(s)
      大田壮一郎・松井直人
    • Journal Title

      京都学・歴彩館紀要

      Volume: 第5号 Pages: 33-72

    • Related Report
      2021 Annual Research Report
  • [Journal Article] 中世神道説と修験道・陰陽道との関係2021

    • Author(s)
      伊藤聡
    • Journal Title

      現代思想(陰陽道・修験道を考える)

      Volume: 臨時増刊号 Pages: 351-361

    • Related Report
      2021 Annual Research Report
  • [Journal Article] 祟・天譴・怪異――日本における天災と信仰2021

    • Author(s)
      伊藤聡
    • Journal Title

      中国―社会と文化

      Volume: 第36号 Pages: 38-48

    • Related Report
      2021 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 三輪流神道の形成2021

    • Author(s)
      伊藤聡
    • Journal Title

      『東アジアの王権と秩序―思想・宗教・儀礼を中心として』

      Volume: - Pages: 415-430

    • Related Report
      2021 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 『三国伝記』生成の前夜―琵琶湖東の宗教的環境の一端〈倍山と常陸・出羽・濃尾〉2021

    • Author(s)
      牧野和夫
    • Journal Title

      アジア遊学 263『室町前期の文化・社会・宗教ー『三国伝記』を読みとく』

      Volume: - Pages: 53-67

    • Related Report
      2021 Annual Research Report
  • [Journal Article] 『三国伝記』巻第十二「仏舎利勝利事」と『釈尊御舎利儀記』2021

    • Author(s)
      高橋悠介
    • Journal Title

      アジア遊学 263『室町前期の文化・社会・宗教ー『三国伝記』を読みとく』

      Volume: - Pages: 68-87

    • Related Report
      2021 Annual Research Report
  • [Journal Article] 『玄奘三蔵絵』の成立―詞書筆者資料を基点として2021

    • Author(s)
      落合博志
    • Journal Title

      『玄奘三蔵 新たなる玄奘像をもとめて』

      Volume: - Pages: 463-487

    • Related Report
      2021 Annual Research Report
  • [Journal Article] 中世の神仏関係から近世へ ――特に神本仏迹説をめぐって2021

    • Author(s)
      伊藤聡
    • Journal Title

      『神仏融合の東アジア史』(名古屋大学出版会)

      Volume: ー Pages: 642-672

    • Related Report
      2020 Annual Research Report
  • [Journal Article] 阿波の円山派の絵師 松浦春挙と小松島2021

    • Author(s)
      須藤茂樹
    • Journal Title

      『小松島の歴史と文化―阿波地域文化の特質―』(須藤茂樹編)

      Volume: ー Pages: 122-132

    • Related Report
      2020 Annual Research Report
  • [Journal Article] 千字文説草とその特色―亡息・亡息女供養の説草を中心に2020

    • Author(s)
      高橋悠介
    • Journal Title

      仏教文学

      Volume: 45号 Pages: 1-11

    • Related Report
      2020 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] シンポジウム開催趣旨2020

    • Author(s)
      中山一麿
    • Journal Title

      仏教文学

      Volume: 45号 Pages: 36-36

    • Related Report
      2020 Annual Research Report
  • [Journal Article] 道隆寺僧宝厳関連聖教にみる新安流の讃岐伝播の一端2020

    • Author(s)
      向村九音
    • Journal Title

      仏教文学

      Volume: 45号 Pages: 37-46

    • Related Report
      2020 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 近世期の覚城院聖教の集積と関連寺院 ―覚城院蔵『当院灌頂修行之記録』をてがかりに―2020

    • Author(s)
      平川恵実子
    • Journal Title

      仏教文学

      Volume: 45号 Pages: 47-54

    • Related Report
      2020 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 覚城院における新安流の展開 ―無等止住期を中心に―2020

    • Author(s)
      柏原康人
    • Journal Title

      仏教文学

      Volume: 45号 Pages: 55-62

    • Related Report
      2020 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 覚城院聖教調査と新安祥寺流 ―四国での伝播解明に向けて―2020

    • Author(s)
      山﨑淳
    • Journal Title

      仏教文学

      Volume: 45号 Pages: 63-65

    • Related Report
      2020 Annual Research Report
  • [Journal Article] 広域的・位相的・長期的視野に立つ寺院経蔵悉皆調査2020

    • Author(s)
      佐々木勇
    • Journal Title

      仏教文学

      Volume: 45号 Pages: 66-67

    • Related Report
      2020 Annual Research Report
  • [Journal Article] 再び、中世文学史の一隅 ―「秀範」を軸に―2020

    • Author(s)
      牧野和夫
    • Journal Title

      仏教文学

      Volume: 45号 Pages: 82-94

    • Related Report
      2020 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 近世前期阿波の本末論争-美馬郡郡里村安楽寺の「東光寺一件」をめぐって-2020

    • Author(s)
      須藤茂樹
    • Journal Title

      『四国大学紀要 A人文・社会科学編』

      Volume: 第54号 Pages: 107-115

    • Related Report
      2020 Annual Research Report
  • [Journal Article] 総論 宗教の融合と分離・衝突2020

    • Author(s)
      伊藤聡
    • Journal Title

      『日本宗教史3 宗教の融合と分離・衝突』(吉川弘文館)

      Volume: ー Pages: 1-7

    • Related Report
      2020 Annual Research Report
  • [Journal Article] 中近世の「神道」2020

    • Author(s)
      伊藤聡
    • Journal Title

      『日本宗教史3 宗教の融合と分離・衝突』(吉川弘文館)

      Volume: ー Pages: 125-156

    • Related Report
      2020 Annual Research Report
  • [Journal Article] 身体生成をめぐる思想と中世仏教―五蔵観・魂魄・胎内説2020

    • Author(s)
      高橋悠介
    • Journal Title

      『日本宗教史3 宗教の融合と分離・衝突』(吉川弘文館)

      Volume: ー Pages: 185-212

    • Related Report
      2020 Annual Research Report
  • [Journal Article] 貞慶をめぐる説話と律院 ―「異砂記」・狛行光春日霊験譚2020

    • Author(s)
      高橋悠介
    • Journal Title

      説話文学研究

      Volume: 55号 Pages: 57-66

    • Related Report
      2020 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 中世から近世へ ―十六・十七世紀の思想史的課題2020

    • Author(s)
      伊藤聡
    • Journal Title

      日本思想史学

      Volume: 52 Pages: 1-4

    • Related Report
      2020 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 近世地方寺院における住僧の修学と法流の展開-覚城院蔵聖教を例にして2020

    • Author(s)
      柏原康人
    • Journal Title

      第43回国際日本文学研究集会会議録

      Volume: 43 Pages: 62-78

    • Related Report
      2019 Annual Research Report
    • Open Access
  • [Journal Article] 胎内五位図について―兎足神社蔵『胎内五位大事』との関連で2019

    • Author(s)
      伊藤聡
    • Journal Title

      学苑

      Volume: 949 Pages: 341-347

    • Related Report
      2019 Annual Research Report
  • [Journal Article] 『玉伝深秘巻』の宗教的基盤ー付、室町後期神祇書における受容2019

    • Author(s)
      高橋悠介
    • Journal Title

      『仏教文学』

      Volume: 44 Pages: 19-32

    • Related Report
      2019 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 元暁撰『判比量論』と古筆手鑑2019

    • Author(s)
      落合博志
    • Journal Title

      仏教学報

      Volume: 89輯 Pages: 55-69

    • Related Report
      2019 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 立命館大学文学部所蔵中世神道関係史料の予備的調査2023

    • Author(s)
      大田壮一郎
    • Organizer
      2022年度アート・リサーチセンター 成果発表会
    • Related Report
      2022 Annual Research Report
  • [Presentation] 開催にあたって ー無からの挑戦とその魅力2023

    • Author(s)
      中山一麿
    • Organizer
      第7回 寺院資料調査研究報告「備中国分寺の経蔵を拓く ~資料が生まれる場~」
    • Related Report
      2022 Annual Research Report
  • [Presentation] 『先徳略名口訣』諸本の(再)整理2023

    • Author(s)
      伊藤智弘
    • Organizer
      第7回 寺院資料調査研究報告「備中国分寺の経蔵を拓く ~資料が生まれる場~」
    • Related Report
      2022 Annual Research Report
  • [Presentation] 備中国分寺蔵西大寺流聖教に対する考察2023

    • Author(s)
      川渕紗佳
    • Organizer
      第7回 寺院資料調査研究報告「備中国分寺の経蔵を拓く ~資料が生まれる場~」
    • Related Report
      2022 Annual Research Report
  • [Presentation] 備中国分寺蔵「吽字次第」とその伝来2023

    • Author(s)
      飯田実花
    • Organizer
      第7回 寺院資料調査研究報告「備中国分寺の経蔵を拓く ~資料が生まれる場~」
    • Related Report
      2022 Annual Research Report
  • [Presentation] 三輪上人慶円をめぐる秘伝と密教系神道(Secret Teachings of Miwa Shonin Kyoen and Estoteric Shinto)2023

    • Author(s)
      伊藤 聡
    • Organizer
      Sacred Secrets: Networks of Secret Knowledge in Japanese Religions
    • Related Report
      2022 Annual Research Report
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] 小野塚報告コメントー中世後期地方寺院史の展望―2022

    • Author(s)
      大田壮一郎
    • Organizer
      大阪歴史学会大会
    • Related Report
      2022 Annual Research Report
    • Invited
  • [Presentation] 延慶本奥書〔『平家物語』〕と「良含」「円海」「遍融」他2022

    • Author(s)
      牧野和夫
    • Organizer
      軍記語り物研究会大会
    • Related Report
      2022 Annual Research Report
  • [Presentation] 日本の仏教書―山田孝雄文庫所蔵本を素材に―2022

    • Author(s)
      落合博志
    • Organizer
      山田孝雄文庫セミナー
    • Related Report
      2022 Annual Research Report
    • Invited
  • [Presentation] 東アジア宗教のなかの吉田神道2022

    • Author(s)
      伊藤 聡
    • Organizer
      国際シンポジウム「日本と東アジアの〈異文化交流文学史〉」
    • Related Report
      2022 Annual Research Report
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] 「聖海」=兼好・秀範の周辺と宗教的環境2022

    • Author(s)
      牧野和夫
    • Organizer
      延慶本の会
    • Related Report
      2021 Annual Research Report
  • [Presentation] 両面刷:開元寺版の場合―十三板以上:半ばに五面一紙2022

    • Author(s)
      牧野和夫
    • Organizer
      第二回宋版大蔵経研究会
    • Related Report
      2021 Annual Research Report
  • [Presentation] ARC所蔵藤井永観文庫資料の予備的調査2022

    • Author(s)
      大田壮一郎
    • Organizer
      2021年度アート・リサーチセンター 成果発表会
    • Related Report
      2021 Annual Research Report
  • [Presentation] 東寺寶菩提院旧蔵(カ)『灌頂印明秘密』一軸―紹介・奥書―をめぐって2021

    • Author(s)
      牧野和夫
    • Organizer
      伝承文学研究会例会
    • Related Report
      2021 Annual Research Report
  • [Presentation] 胎内十月図の成立と展開  The Formation and Development of the "Images of the Ten Months in the Womb" (tainai totsuki zu)2021

    • Author(s)
      伊藤聡
    • Organizer
      EAJS2021: 16th International Conference of the European Association of Japanese Studies
    • Related Report
      2021 Annual Research Report
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 中近世移行期における吉田神道の意義2021

    • Author(s)
      伊藤聡
    • Organizer
      2021年度日本宗教史懇話会サマーセミナー
    • Related Report
      2021 Annual Research Report
    • Invited
  • [Presentation] 両部神道の形成―鎌倉時代を中心に2021

    • Author(s)
      伊藤聡
    • Organizer
      第64回智山教学大会
    • Related Report
      2021 Annual Research Report
    • Invited
  • [Presentation] 中世神道説と修験2021

    • Author(s)
      伊藤聡
    • Organizer
      日本山岳修験学会 特別例会
    • Related Report
      2021 Annual Research Report
    • Invited
  • [Presentation] 南北朝期法隆寺の田楽・猿楽2021

    • Author(s)
      落合博志
    • Organizer
      能楽学会
    • Related Report
      2021 Annual Research Report
    • Invited
  • [Presentation] 安住院蔵『源氏物語』断簡をめぐって2021

    • Author(s)
      松本大
    • Organizer
      大阪大学古代中世文学研究会・寺院資料調査研究報告 合同特別例会「知られざる古筆・断簡と寺院経蔵―瓶井山禅光寺安住院―」
    • Related Report
      2021 Annual Research Report
  • [Presentation] 安住院蔵『古今集』・『拾遺集』・『和漢朗詠集』・『原中最秘抄』断簡から見えてくるもの2021

    • Author(s)
      小林理正
    • Organizer
      大阪大学古代中世文学研究会・寺院資料調査研究報告 合同特別例会「知られざる古筆・断簡と寺院経蔵―瓶井山禅光寺安住院―」
    • Related Report
      2021 Annual Research Report
  • [Presentation] 安住院蔵『西行物語絵巻』について ―その本文と絵と独自異文をめぐって―2021

    • Author(s)
      山﨑淳
    • Organizer
      大阪大学古代中世文学研究会・寺院資料調査研究報告 合同特別例会「知られざる古筆・断簡と寺院経蔵―瓶井山禅光寺安住院―」
    • Related Report
      2021 Annual Research Report
  • [Presentation] 安住院・善通寺等蔵『新浜木綿和歌集』断簡について ―撰者良宋の伝、熊野社・『浜木綿和歌集』との関係など―2021

    • Author(s)
      海野圭介
    • Organizer
      大阪大学古代中世文学研究会・寺院資料調査研究報告 合同特別例会「知られざる古筆・断簡と寺院経蔵―瓶井山禅光寺安住院―」
    • Related Report
      2021 Annual Research Report
  • [Presentation] 美馬寺町の寺院文書を読む2021

    • Author(s)
      須藤茂樹
    • Organizer
      四国大学オープンカレッジ
    • Related Report
      2021 Annual Research Report
  • [Presentation] 寺院経蔵の形成・継承・変容―蔵書の役割を視点として―2021

    • Author(s)
      中山一麿
    • Organizer
      ReMo研シンポジウム2021「東西中世における修道院・寺社の書物文化──制作・教育・世界観の変容」
    • Related Report
      2021 Annual Research Report
    • Invited
  • [Presentation] 初期室町幕府の宗教政策を支えた人々―奉行人・三条殿・石清水―2021

    • Author(s)
      大田壮一郎
    • Organizer
      歴史学研究会中世史部会
    • Related Report
      2021 Annual Research Report
  • [Presentation] 本については何を、どのように記述すべきか ―日本古典籍書誌学と聖教調査―2021

    • Author(s)
      落合博志
    • Organizer
      第3回日本宗教文献調査学合同研究集会、シンポジウム“書誌をとること”についての認識共有
    • Related Report
      2020 Annual Research Report
    • Invited
  • [Presentation] 密教聖教の略字表記と東密西院流2020

    • Author(s)
      高橋悠介
    • Organizer
      第33回斯道文庫講演会「書誌学のこれまでとこれから」
    • Related Report
      2020 Annual Research Report
  • [Presentation] 古文書の修復 ―覚城院中世聖教を中心に―2020

    • Author(s)
      吉田裕志・谷奈智子
    • Organizer
      第5回 寺院資料調査研究報告「経蔵再生―覚城院聖教とその魅力―」
    • Related Report
      2020 Annual Research Report
  • [Presentation] 空観房如実と賀茂流について ―覚城院蔵『結縁灌頂丹州巌辺寺記』をめぐって―2020

    • Author(s)
      伊藤聡
    • Organizer
      第5回 寺院資料調査研究報告「経蔵再生―覚城院聖教とその魅力―」
    • Related Report
      2020 Annual Research Report
  • [Presentation] 近世地方寺院と地域社会 ―讃岐覚城院・阿波東光寺を中心に―2020

    • Author(s)
      須藤茂樹
    • Organizer
      第5回 寺院資料調査研究報告「経蔵再生―覚城院聖教とその魅力―」
    • Related Report
      2020 Annual Research Report
  • [Presentation] 覚城院と近世仁尾浦の宗教秩序 ―仁尾賀茂神社との関係を中心に―2020

    • Author(s)
      大田壮一郎
    • Organizer
      第5回 寺院資料調査研究報告「経蔵再生―覚城院聖教とその魅力―」
    • Related Report
      2020 Annual Research Report
  • [Presentation] 奈良文化財研究所所蔵『覚城院・萩原寺等関係中世聖教類』について ―覚城院資料の調査・研究における可能性を中心に―2020

    • Author(s)
      橘悠太
    • Organizer
      第5回 寺院資料調査研究報告「経蔵再生―覚城院聖教とその魅力―」
    • Related Report
      2020 Annual Research Report
  • [Presentation] 清浄華院『日次帳』にみる宝永の泣不動開帳と境内の復興整備2020

    • Author(s)
      林久美子
    • Organizer
      第4回 寺院資料調査 研究報告「修学・開帳・蔵書-近世を耕す」
    • Related Report
      2019 Annual Research Report
  • [Presentation] 輝潭房鑁善の修学過程について―木山寺蔵『寺役中雑記』を中心に―2020

    • Author(s)
      木下智雄
    • Organizer
      第4回 寺院資料調査 研究報告「修学・開帳・蔵書-近世を耕す」
    • Related Report
      2019 Annual Research Report
  • [Presentation] 志水文庫の仏教資料―近世仏教版画の整理をめぐって―2020

    • Author(s)
      川端咲子
    • Organizer
      第4回 寺院資料調査 研究報告「修学・開帳・蔵書-近世を耕す」
    • Related Report
      2019 Annual Research Report
  • [Presentation] 菅原山天満寺宝珠院所蔵の三宝院流「後三部抄」関連資料2020

    • Author(s)
      藤巻和宏
    • Organizer
      第4回 寺院資料調査 研究報告「修学・開帳・蔵書-近世を耕す」
    • Related Report
      2019 Annual Research Report
  • [Presentation] 中近世讃岐国仁尾浦の宗教秩序2020

    • Author(s)
      大田壮一郎
    • Organizer
      令和元年度大学院文化財史料学専攻特別講演会(奈良大学文学部)
    • Related Report
      2019 Annual Research Report
    • Invited
  • [Presentation] 道隆寺僧宝厳関連聖教にみる新安流の讃岐伝播の一端2019

    • Author(s)
      向村九音
    • Organizer
      仏教文学会2019年度4月例会 シンポジウム「蔵書解析としての聖教調査―覚城院と新安流を例として―」
    • Related Report
      2019 Annual Research Report
  • [Presentation] 近世期の覚城院蔵書の集積と関連寺院―覚城院蔵『当院灌頂修行之記録』をてがかりに―2019

    • Author(s)
      平川恵実子
    • Organizer
      仏教文学会2019年度4月例会 シンポジウム「蔵書解析としての聖教調査―覚城院と新安流を例として―」
    • Related Report
      2019 Annual Research Report
  • [Presentation] 覚城院における新安流の展開―無等止住期を中心に2019

    • Author(s)
      柏原康人
    • Organizer
      仏教文学会2019年度4月例会 シンポジウム「蔵書解析としての聖教調査―覚城院と新安流を例として―」
    • Related Report
      2019 Annual Research Report
  • [Presentation] 四国八十八ヶ所霊場第二十三番札所薬王寺の歴史と文化財 ―徳島藩主蜂須賀家との関係を中心に―2019

    • Author(s)
      須藤茂樹
    • Organizer
      第3回 寺院資料調査 研究報告「寺院資料調査の実状 調査量<埋蔵量」
    • Related Report
      2019 Annual Research Report
  • [Presentation] 国伝山地蔵寺住侶の修学と典籍2019

    • Author(s)
      原卓志
    • Organizer
      第3回 寺院資料調査 研究報告「寺院資料調査の実状 調査量<埋蔵量」
    • Related Report
      2019 Annual Research Report
  • [Presentation] 伊予における大通智勝仏の展開2019

    • Author(s)
      武田和昭
    • Organizer
      第3回 寺院資料調査 研究報告「寺院資料調査の実状 調査量<埋蔵量」
    • Related Report
      2019 Annual Research Report
  • [Presentation] 報恩大師信仰と備前諸寺院の縁起の変容について2019

    • Author(s)
      中田利枝子
    • Organizer
      第3回 寺院資料調査 研究報告「寺院資料調査の実状 調査量<埋蔵量」
    • Related Report
      2019 Annual Research Report
  • [Presentation] 称名寺の説話資料と律2019

    • Author(s)
      高橋悠介
    • Organizer
      説話文学会2019年度大会シンポジウム「律をめぐる宗教的環境と説話文学との架橋」(於・名古屋大学)
    • Related Report
      2019 Annual Research Report
  • [Presentation] 身体論の中世的展開と五蔵説2019

    • Author(s)
      高橋悠介
    • Organizer
      東アジア日本研究者協議会第4回国際学術大会・パネル「中世密教の宗教テクストの展開―覚鑁を中心に―」(於・台湾大学)
    • Related Report
      2019 Annual Research Report
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 讃岐国内海御厨と仁尾浦賀茂神社2019

    • Author(s)
      大田壮一郎
    • Organizer
      上賀茂神社歴史講座
    • Related Report
      2019 Annual Research Report
  • [Presentation] 近世地方寺院における住僧の修学と法流の展開-覚城院蔵聖教を例にして-2019

    • Author(s)
      柏原康人
    • Organizer
      第43回国際日本文学研究集会
    • Related Report
      2019 Annual Research Report
  • [Book] 神道の近代―アクチュアリティを問う(アジア遊学 281)2023

    • Author(s)
      伊藤聡・斎藤英喜(編)
    • Total Pages
      274
    • Publisher
      勉誠出版
    • Related Report
      2022 Annual Research Report
  • [Book] 南前山蓮光寺の歴史と文化財2023

    • Author(s)
      須藤茂樹(編)
    • Total Pages
      64
    • Publisher
      石井町教育委員会
    • Related Report
      2022 Annual Research Report
  • [Book] 中世神道入門―カミとホトケの織りなす世界2022

    • Author(s)
      伊藤聡・門屋温(監修)、新井大祐・鈴木英之・大東敬之・平沢卓也(編)
    • Total Pages
      378
    • Publisher
      勉誠出版
    • ISBN
      9784585310068
    • Related Report
      2022 Annual Research Report
  • [Book] 寺院文献資料学の新展開 第4巻 安住院資料の調査と研究2022

    • Author(s)
      中山一麿(監・編)、海野圭介、松本大、小林理正、飯田実花、川渕紗佳、山﨑淳、森俊弘、中田利枝子、落合博志、須藤茂樹、森實久美子、郷司泰仁、木下佳美
    • Total Pages
      616
    • Publisher
      臨川書店
    • ISBN
      9784653045441
    • Related Report
      2022 Annual Research Report
  • [Book] 京都の中世史5 首都京都と室町幕府2022

    • Author(s)
      早島大祐、吉田賢司、大田壮一郎、松永和浩
    • Total Pages
      298
    • Publisher
      吉川弘文館
    • ISBN
      9784642068642
    • Related Report
      2021 Annual Research Report
  • [Book] 宋版一切経(福州版)調査提要2022

    • Author(s)
      牧野和夫、中村一紀、野沢佳美、高橋悠介
    • Total Pages
      288
    • Publisher
      勉誠出版
    • ISBN
      9784585310105
    • Related Report
      2021 Annual Research Report
  • [Book] 寺院文献資料学の新展開 第10巻 神道資料の調査と研究Ⅰ 神道灌頂玉水流と西福寺2021

    • Author(s)
      伊藤聡(編)、八幡尭文、鈴木英之、大東敬明、稲谷祐慈、中山一麿(監)、木下佳美、落合博志、小宮俊海、向村九音、有賀夏紀、木下智雄、柳瀬千穂
    • Total Pages
      600
    • Publisher
      臨川書店
    • ISBN
      9784653045502
    • Related Report
      2021 Annual Research Report
  • [Book] 真福寺善本叢刊〈第三期〉神道篇 第3巻 御流神道2021

    • Author(s)
      伊藤聡(編)、鈴木英之、大東敬明
    • Total Pages
      372
    • Publisher
      臨川書店
    • ISBN
      9784653044734
    • Related Report
      2021 Annual Research Report
  • [Book] 日本像の起源 つくられる〈日本的なるもの〉2021

    • Author(s)
      伊藤聡
    • Total Pages
      504
    • Publisher
      KADOKAWA
    • ISBN
      9784047036055
    • Related Report
      2021 Annual Research Report
  • [Book] 寺院文献資料学の新展開 第9巻 近世仏教資料の諸相Ⅱ2020

    • Author(s)
      山﨑淳(編)、渡辺麻里子、川端咲子、林久美子、須藤茂樹、向村九音、藤巻和宏、中山一麿(監)、有瀬光崇、中前正志、本井牧子、木下智雄
    • Total Pages
      504
    • Publisher
      臨川書店
    • ISBN
      9784653045496
    • Related Report
      2020 Annual Research Report
  • [Book] 寺院文献資料学の新展開 第5巻 中四国諸寺院Ⅰ2020

    • Author(s)
      牧野和夫、末柄豊、苅米一志、海野圭介、中山一麿(監)、原卓志、平川恵実子、高橋悠介、武田和昭、落合博志(編)、柏原康人、中川真弓
    • Total Pages
      404
    • Publisher
      臨川書店
    • ISBN
      9784653045458
    • Related Report
      2019 Annual Research Report
  • [Book] 神道の中世―伊勢神宮・吉田神道・中世日本紀2020

    • Author(s)
      伊藤聡
    • Total Pages
      285
    • Publisher
      中央公論新社
    • ISBN
      9784121101068
    • Related Report
      2019 Annual Research Report
  • [Book] 寶壷山願勝寺の文化財2020

    • Author(s)
      須藤茂樹(編)
    • Total Pages
      60
    • Publisher
      四国大学
    • Related Report
      2019 Annual Research Report
  • [Book] 高山寺の美術 新刊 明恵上人と鳥獣戯画ゆかりの寺2020

    • Author(s)
      高山寺 (監)、土屋 貴裕 (編)、淺湫毅、谷口耕生、森實久美子、大原嘉豊、伊藤信二、井並林太郎
    • Total Pages
      216
    • Publisher
      吉川弘文館
    • ISBN
      9784642083836
    • Related Report
      2019 Annual Research Report
  • [Book] 寺院文献資料学の新展開 第1巻 覚城院資料の調査と研究Ⅰ2019

    • Author(s)
      中山一麿(監・編)、川崎剛志、牧野和夫、落合博志、高橋悠介、平川恵実子、山﨑淳、柏原康人、鈴木英之、幾浦裕之、伊藤聡、木下佳美、向村九音
    • Total Pages
      445
    • Publisher
      臨川書店
    • ISBN
      9784653045410
    • Related Report
      2019 Annual Research Report
  • [Book] 真福寺善本叢刊・神道篇『神道古典』2019

    • Author(s)
      岡田荘司、大東敬明、伊藤聡
    • Total Pages
      421
    • Publisher
      臨川書店
    • ISBN
      9784653044710
    • Related Report
      2019 Annual Research Report
  • [Remarks] 第7回 寺院資料調査研究報告「備中国分寺の経蔵を拓く ~資料が生まれる場~」

    • URL

      https://jarsa.jp/jishiken202303

    • Related Report
      2022 Annual Research Report
  • [Remarks] 大阪大学古代中世文学研究会・寺院資料調査研究報告 合同特別例会「知られざる古筆・断簡と寺院経蔵」

    • URL

      https://jarsa.jp/jishiken202111

    • Related Report
      2021 Annual Research Report
  • [Remarks] 第5回 寺院資料調査研究報告「経蔵再生―覚城院聖教とその魅力―」

    • URL

      https://jarsa.jp/jishiken202012

    • Related Report
      2020 Annual Research Report
  • [Remarks] 第3回 寺院資料調査 研究報告「寺院資料調査の実状 調査量<埋蔵量」

    • URL

      https://jarsa.jp/jishiken201904

    • Related Report
      2019 Annual Research Report
  • [Remarks] 第4回 寺院資料調査 研究報告「修学・開帳・蔵書-近世を耕す」

    • URL

      https://jarsa.jp/jishiken202002

    • Related Report
      2019 Annual Research Report

URL: 

Published: 2019-04-18   Modified: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi