• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

Interdisciplinary study for construction of the method examining the rice cultivation history using genetic information remained inside of phytolith

Research Project

Project/Area Number 19H00542
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (A)

Allocation TypeSingle-year Grants
Section一般
Review Section Medium-sized Section 3:History, archaeology, museology, and related fields
Research InstitutionUniversity of Miyazaki

Principal Investigator

宇田津 徹朗  宮崎大学, 農学部, 教授 (00253807)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 田中 克典  弘前大学, 農学生命科学部, 助教 (00450213)
福嶋 紀子  松本大学, 基礎教育センター, 講師 (10601304)
山崎 正夫  宮崎大学, 農学部, 教授 (80381060)
石川 隆二  弘前大学, 農学生命科学部, 教授 (90202978)
上條 信彦  弘前大学, 人文社会科学部, 教授 (90534040)
田崎 博之  愛媛大学, 埋蔵文化財調査室, 研究員 (30155064)
Project Period (FY) 2019-04-01 – 2024-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2022)
Budget Amount *help
¥44,850,000 (Direct Cost: ¥34,500,000、Indirect Cost: ¥10,350,000)
Fiscal Year 2023: ¥8,580,000 (Direct Cost: ¥6,600,000、Indirect Cost: ¥1,980,000)
Fiscal Year 2022: ¥10,140,000 (Direct Cost: ¥7,800,000、Indirect Cost: ¥2,340,000)
Fiscal Year 2021: ¥8,060,000 (Direct Cost: ¥6,200,000、Indirect Cost: ¥1,860,000)
Fiscal Year 2020: ¥8,320,000 (Direct Cost: ¥6,400,000、Indirect Cost: ¥1,920,000)
Fiscal Year 2019: ¥9,750,000 (Direct Cost: ¥7,500,000、Indirect Cost: ¥2,250,000)
Keywordsプラント・オパール分析 / DNA分析 / 稲作史 / 農業史 / プラント・オパール
Outline of Research at the Start

本研究は、稲作の存否や水田や畑(畠)といった生産遺構の探査に利用されてきたイネのプラント・オパール中の遺伝情報を抽出する技術を用いて、稲作史研究の進展を制約してきた「時間と空間を網羅したイネ情報の体系的な蓄積」を克服する研究手法の構築を目指す。
具体的には、「日本の主要な時代と地域のイネの遺伝情報の収集と分析」と「考古学・歴史学・農学における稲作史研究の成果との連携ならびに相互補完の枠組み作り」の2つの取組を両輪として研究を行う。

Outline of Annual Research Achievements

本研究は、稲作の存否や水田など生産遺構の探査に利用されてきたイネのプラント・オパール中の遺伝情報により「時間と空間を網羅したイネ情報の体系的な蓄積」を可能とする研究手法の構築を目指している。2021年度の取組と実績は以下のとおりである。
【取組1:国内遺跡を対象としたイネの遺伝情報の収集と分析】津島岡大遺跡をはじめ3遺跡について試料採取ならびにプラント・オパールの抽出と分析を行い、DNA分析および形状解析を実施した。また、弥生水田が見つかっている垂柳遺跡周辺の高樋(1)遺跡、平川市杉館(1)遺跡を発掘調査し、プラント・オパール分析を実施した。また、古代住居址出土イネの形質分析を行った。
【取組2:プラント・オパールからの遺伝情報の収集と分析確度の検討】性質の異なる国内の5遺跡の土壌を対象に、イネプラント・オパールから生態型データを取得できるかについて、検討を行った(DNAの抽出を終えて葉緑体ゲノム領域と核ゲノム領域の復元を試みている段階である)。また、新たに分担者を加え、共焦点レーザーを用いて、遺伝物質のプラント・オパール中の残留状況の検討を実施することができた。
【取組3:日本で栽培履歴のある赤米の遺伝的解析】在来赤米遺伝資源の栽培試験とともに遺伝的解析を行った。インド型に属する大唐米系統、古熱帯日本型に属する日本在来赤米を識別する分子マーカーを開発し、評価を行ったところ、長野県における在来赤米は日本型に属するものである結果を得た。
【取組4:大唐米ならびに赤米系品種の作付け状況の調査検討】
近世文書から、佐賀藩領内で生産されていた米穀の収穫と流通にかかわる史料の収集を行った。また、中世の大唐米作付け地でもある播磨国矢野荘(兵庫県相生市)の近世文書調査を行い、作付け状況について調査を行った。また長野県内の近世文書から、善光寺平を中心とした赤米系品種の作付け状況の調査を行った。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

2021年度も前年度に続き、コロナ禍により、フィールド調査等が著しく制限されることとなったが、研究ネットワークと自治体発掘担当者の協力により、3遺跡について新規試料の収集を実施することができた。
また、考古学、歴史学、農学の各分野の検討資料の収集についても、ほぼ予定通りに進展している。抽出したプラント・オパールからの遺伝情報の収集は順調であり、当該年度は、研究分担者を加え、プラント・オパール内部の遺伝物質の残留状況の検討にも着手することができた。
以上の状況から、今年度は、おおむね順調に進展していると判断される。

Strategy for Future Research Activity

2021年度の進捗と実績に照らし、当初の研究計画どおり、各取組を継続して進めてゆくこととしたい。なお、コロナ禍の状況に応じ、各取組への比重を柔軟に見直しながら進める。
2022年度は、以下の5つの取組を実施し、稲作史研究手法の構築を進める。また、これまでの成果を学会のワークショップ等で発表し、関係する研究者との意見交換を行いたい。
取組1:国内遺跡を対象にイネの遺伝情報の収集と分析を実施し、収集可能な遺伝情報の実態の解明を推進する。大唐米が普及し、栽培イネが亜種レベルで変化した佐賀平野について文献・近世文書の調査と現地自治体との交渉を行い、調査遺跡の選定ならびに分析試料の採取を目指す。また、昨年度ブロックサンプルした土壌の微細構造観察し、水田形成過程を解釈するとともに、無人航空機撮影データやと米軍撮影データの解析を進め、過去の水田域の微細地形を解明する。取組2:プラント・オパールにおける葉緑体DNAの分析をすすめることによって、イネの亜種型を判別するための領域が収集できる蓋然性を時代や地層の種類に応じて提示し、稲作研究における当該分析の実用性を明確にする。また、併行して、抽出したプラント・オパール中の遺伝物質の分布や残留状況の分析を進める。取組3:日本で栽培履歴のある赤米のDNAデータをもとに,DNA増幅が可能であった遺物種子について判定を行うことで年代毎の赤米の由来について考察する。取組4:近世の米市場で建物米として重視された佐賀・福岡県域の稲作情報を収集するため、現地の地域史料の収集を行う。また、近代の農業政策に大きな影響を及ぼした「福岡農法」について、関連史料の調査を行う。取組5: 分析が終了した遺跡土壌について、保管整理を進め、研究代表者の所属する大学博物館に収蔵する。

Report

(4 results)
  • 2021 Annual Research Report
  • 2020 Annual Research Report
  • 2019 Comments on the Screening Results   Annual Research Report

Research Products

(23 results)

All 2022 2021 2020 2019

All Journal Article (9 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 4 results,  Open Access: 4 results) Presentation (10 results) Book (4 results)

  • [Journal Article] 長野県の地域史料に見る雑草イネ「トウコン」の起源―近代以前稲作の二重構造―2022

    • Author(s)
      福嶋紀子
    • Journal Title

      松本大学研究紀要

      Volume: 20 Pages: 11-22

    • Related Report
      2021 Annual Research Report
  • [Journal Article] 津島岡大遺跡第37次調査におけるプラント・オパール分析結果2021

    • Author(s)
      宇田津徹朗、田崎博之
    • Journal Title

      岡山大学埋蔵文化財調査研究センター紀要 2019

      Volume: - Pages: 20-24

    • Related Report
      2020 Annual Research Report
  • [Journal Article] 津島岡大遺跡第38次調査におけるプラント・オパール分析結果2021

    • Author(s)
      宇田津徹朗
    • Journal Title

      岡山大学埋蔵文化財調査研究センター紀要 2019

      Volume: - Pages: 25-29

    • Related Report
      2020 Annual Research Report
  • [Journal Article] 木製杵臼の残存デンプン粒分析―民族資料と考古資料―2021

    • Author(s)
      上條信彦
    • Journal Title

      持続する志―岩永省三先生退職記念論文集 下

      Volume: - Pages: 741-766

    • Related Report
      2020 Annual Research Report
  • [Journal Article] Molecular and Morphological Divergence of Australian Wild Rice2020

    • Author(s)
      Lam Dinh Thi、Ichitani Katsuyuki、Henry Robert J.、Ishikawa Ryuji
    • Journal Title

      Plants

      Volume: 9 Pages: 224-224

    • DOI

      10.3390/plants9020224

    • Related Report
      2020 Annual Research Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Genetic study of diversity and blast resistance in Ethiopian rice cultivars adapted to different ecosystems2020

    • Author(s)
      Taddesse Lakew、Fukuta Yoshimichi、Ishikawa Ryuji
    • Journal Title

      Breed. Sci.

      Volume: - Issue: 3 Pages: 303-312

    • DOI

      10.1270/jsbbs.18198

    • NAID

      130007866571

    • ISSN
      1344-7610, 1347-3735
    • Related Report
      2020 Annual Research Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Practice of science education program for integrated learning of agriculture and environment2020

    • Author(s)
      宇田津 徹朗, 中山 迅
    • Journal Title

      JSSE Res. Rep.

      Volume: 35(1) Issue: 1 Pages: 9-12

    • DOI

      10.14935/jsser.35.1_9

    • NAID

      130007944424

    • ISSN
      1882-4684
    • Related Report
      2020 Annual Research Report
    • Open Access
  • [Journal Article] Classification of archaic rice grains excavated at the Mojiaoshan site within the Liangzhu site complex reveals an Indica and Japonica chloroplast complex2020

    • Author(s)
      Tanaka Katsunori、Zhao Chunfang、Wang Ningyuan、Kubota Shinji、Kanehara Masaaki、Kamijo Nobuhiko、Ishikawa Ryuji、Tasaki Hiroyuki、Kanehara Minako、Liu Bin、Chen Minghui、Nakamura Shin-ichi、Udatsu Tetsuro、Wang Cailin
    • Journal Title

      Food Production, Processing and Nutrition

      Volume: 2 Pages: 1-1

    • DOI

      10.1186/s43014-020-00028-8

    • Related Report
      2020 Annual Research Report
    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Genetic diversity of preserved rice seed samples from the Mikawa area, Japan, stored in the Meiji era2020

    • Author(s)
      Muto Chiaki、Tanaka Katsunori、Tabuchi Hiroaki、Kurauchi Nobuyuki、Sato Yo-Ichiro、Ishikawa Ryuji
    • Journal Title

      Breed. Sci.

      Volume: - Issue: 3 Pages: 347-354

    • DOI

      10.1270/jsbbs.19143

    • NAID

      130007866558

    • ISSN
      1344-7610, 1347-3735
    • Related Report
      2019 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 地域貢献に果たす作物育種の成果2022

    • Author(s)
      石川隆二
    • Organizer
      日本育種学会2021年度秋季大会
    • Related Report
      2021 Annual Research Report
  • [Presentation] プラント・オパール中の遺伝情報を利用した稲作史研究手法の構築に向けた学際的研究(Ⅱ)2021

    • Author(s)
      宇田津徹朗、田中克典、田崎博之
    • Organizer
      日本文化財科学会第38回大会
    • Related Report
      2021 Annual Research Report
  • [Presentation] プラント・オパール中の遺伝情報に基づいたイネタイプの検討 (II)2021

    • Author(s)
      田中克典, 宇田津徹朗, 田崎博之
    • Organizer
      日本文化財科学会第38回大会
    • Related Report
      2021 Annual Research Report
  • [Presentation] プラント・オパール中の遺伝情報を利用した稲作史研究手法の構築に向けた学際的研究(Ⅰ)2020

    • Author(s)
      宇田津徹朗、田中克典、田崎博之、上條信彦
    • Organizer
      日本文化財科学会第37回大会
    • Related Report
      2020 Annual Research Report 2019 Annual Research Report
  • [Presentation] プラント・オパール中の遺伝情報に基づいたイネタイプの検討2020

    • Author(s)
      田中克典、宇田津徹朗、田崎博之、上條信彦
    • Organizer
      日本文化財科学会第37回大会
    • Related Report
      2020 Annual Research Report
  • [Presentation] 稲作の視点から見た良渚遺跡群における土地利用と土地開発2020

    • Author(s)
      宇田津徹朗、田崎博之、渡辺展也、大庭重信、劉斌、王寧遠、鄭雲飛
    • Organizer
      日本文化財科学会第37回大会
    • Related Report
      2020 Annual Research Report
  • [Presentation] プラント・オパールの表面に残留する微細繊維による年代測定法の開発(Ⅲ)2020

    • Author(s)
      中村俊夫、宇田津徹朗、田崎博之
    • Organizer
      日本文化財科学会第37回大会
    • Related Report
      2020 Annual Research Report
  • [Presentation] プラント・オパール中の遺伝情報に基づいたイネタイプの検討2020

    • Author(s)
      田中克典、宇田津徹朗、田崎博之、上條信彦、石川隆二
    • Organizer
      日本文化財科学会第37回大会
    • Related Report
      2019 Annual Research Report
  • [Presentation] 砂沢遺跡・湯の沢遺跡2019

    • Author(s)
      上條信彦
    • Organizer
      令和元年度青森県埋蔵文化財発掘調査報告会
    • Related Report
      2019 Annual Research Report
  • [Presentation] 北部九州~瀬戸内沿岸における縄文時代後期~弥生時代前期の堆積環境と遺跡の展開2019

    • Author(s)
      田崎博之
    • Organizer
      日本考古学協会2019年度岡山大会
    • Related Report
      2019 Annual Research Report
  • [Book] 法霊林遺跡2022

    • Author(s)
      上條信彦
    • Total Pages
      329
    • Publisher
      青森県教育委員会
    • Related Report
      2021 Annual Research Report
  • [Book] 秋津遺跡 Ⅰ(下層編)2021

    • Author(s)
      宇田津徹朗 ほか
    • Total Pages
      789
    • Publisher
      奈良県立橿原考古学研究所
    • ISBN
      9784910272016
    • Related Report
      2020 Annual Research Report
  • [Book] 河姆渡と良渚2020

    • Author(s)
      中村慎一、宇田津徹朗ほか
    • Total Pages
      280
    • Publisher
      雄山閣
    • ISBN
      9784639026990
    • Related Report
      2020 Annual Research Report
  • [Book] 日本のイネ品種考2019

    • Author(s)
      佐藤 洋一郎,宇田津徹朗、平川南、猪谷富雄、花森功仁子、仲田雅博
    • Total Pages
      264
    • Publisher
      臨川書店
    • ISBN
      9784653044147
    • Related Report
      2019 Annual Research Report

URL: 

Published: 2019-04-18   Modified: 2023-04-13  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi