• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

Time-series cross-sectional survey regarding social relationships in Japan

Research Project

Project/Area Number 19H00612
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (A)

Allocation TypeSingle-year Grants
Section一般
Review Section Medium-sized Section 8:Sociology and related fields
Research InstitutionRikkyo University (2020-2021)
Japan Women's University (2019)

Principal Investigator

Ishiguro Itaru  立教大学, 現代心理学部, 教授 (90333707)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 辻 竜平  近畿大学, 総合社会学部, 教授 (40323563)
清水 裕士  関西学院大学, 社会学部, 教授 (60621604)
福島 慎太郎  東京女子大学, 現代教養学部, 講師 (80712398)
Project Period (FY) 2019-04-01 – 2022-03-31
Project Status Completed (Fiscal Year 2021)
Budget Amount *help
¥22,490,000 (Direct Cost: ¥17,300,000、Indirect Cost: ¥5,190,000)
Fiscal Year 2021: ¥1,820,000 (Direct Cost: ¥1,400,000、Indirect Cost: ¥420,000)
Fiscal Year 2020: ¥18,720,000 (Direct Cost: ¥14,400,000、Indirect Cost: ¥4,320,000)
Fiscal Year 2019: ¥1,950,000 (Direct Cost: ¥1,500,000、Indirect Cost: ¥450,000)
Keywordsパーソナル・ネットワーク / スノーボール・サンプリング / 地域内ネットワーク / ポジション・ジェネレータ / ネームインタプリタ / 排外主義 / 時系列比較 / 地域間比較 / ネーム・ジェネレータ / 社会ネットワーク / ネットワーク・サイズ / 都市度 / 社会関係 / 時系列的比較 / 価値観 / 一般的信頼 / 都鄙差 / 地域差
Outline of Research at the Start

21世紀に入ってからの20年程度で、SNSの普及など、人付き合いの道具が大きく変化している。これに応じて、日本人の社会関係や、社会関係に対する価値観が変化したと言われることがある。しかし、近年になって日本人の人間関係や考え方が変化したことを確認できるデータは存在していない。本研究は、2005年に行われた社会関係に関する包括的な調査を再実行し、SNS等の普及前の2005年から現在にかけての日本人の社会関係と、社会関係に対する価値観の変化を実証的に検討するものである。

Outline of Final Research Achievements

In recent decades, social and psychological researchers have discussed whether various social and technical changes, such as the spread of ICT use and changes in family structure, are changing interpersonal relationships. Findings based on empirical data are accumulating in Europe and the United States. In Japan, however, there is little data available to compare contemporary interpersonal relationships with the past, and the available data sets also have several flaws. When compared to Europe and the United States, Japanese researchers suffer the lack of open data to make the comparison. To breakthrough this situation, in early 2022, we conducted a replicated survey of the National Personal Network Survey, which was conducted in early 2005. With this dataset open to all researchers, this research project has developed a foundation for comparing Japanese interpersonal relationships before and after the spread of SNS and smartphones.

Academic Significance and Societal Importance of the Research Achievements

日本人の全体像を把握するためには、日本人全体を十分に代表するサンプルに対する調査の実施と、そこから得られたデータのていねいな分析が不可欠である。これまで、このような作業を可能とするデータはなかった(希少なデータは存在するが、いくつかの問題がある)。本研究課題では、離島を除く日本全国の人々から対象者サンプリングした上で調査を行い、しかもこれを2005年に行われた調査と同様の方法で行うことで、2005年と2021年の、日本人の社会関係を比較することを可能とする。さらに、エラーの除去が終わり次第データを公開することで、日本人の人間関係の変化を検討する基盤を、幅広い研究者に提供する。

Report

(5 results)
  • 2021 Annual Research Report   Final Research Report ( PDF )
  • 2020 Annual Research Report
  • 2019 Comments on the Screening Results   Annual Research Report
  • Research Products

    (10 results)

All 2022 2021 2019

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (8 results)

  • [Journal Article] 人のつながりと幸福感2021

    • Author(s)
      福島慎太郎
    • Journal Title

      精神科

      Volume: 39 Pages: 538-545

    • Related Report
      2021 Annual Research Report 2020 Annual Research Report
  • [Journal Article] 新型コロナ禍における外出・対人接触の規定因とその変化:第1次緊急事態宣言から第3波初期まで2021

    • Author(s)
      辻竜平
    • Journal Title

      近畿大学総合社会学部紀要

      Volume: 10 Pages: 39-48

    • NAID

      120007169560

    • Related Report
      2021 Annual Research Report 2020 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Best尺度法による反移民的態度尺度作成2022

    • Author(s)
      柏原 宗一郎・清水裕士
    • Organizer
      数理社会学会
    • Related Report
      2021 Annual Research Report 2020 Annual Research Report
  • [Presentation] 新型コロナウイルスのワクチン接種におけるピア・プレッシャー2022

    • Author(s)
      辻竜平
    • Organizer
      日本社会学会大会
    • Related Report
      2021 Annual Research Report 2020 Annual Research Report
  • [Presentation] Best尺度法による 反移民的態度尺度作成と分布推定2021

    • Author(s)
      柏原 宗一郎・清水裕士
    • Organizer
      日本社会心理学会
    • Related Report
      2021 Annual Research Report 2020 Annual Research Report
  • [Presentation] Zero-Sum Belief as a Determinant of Anti-Immigrant Attitudes.2021

    • Author(s)
      Kashihara, S. & Shimizu, H.
    • Organizer
      International Association for Cross-Cultural Psychology
    • Related Report
      2021 Annual Research Report 2020 Annual Research Report
  • [Presentation] 文化的幸福感―多層的な人間関係の効果に着目して2021

    • Author(s)
      福島慎太郎
    • Organizer
      日本心理学会
    • Related Report
      2021 Annual Research Report 2020 Annual Research Report
  • [Presentation] 信頼は集団レベルで規範に変化する―地域コミュニティ調査データに対するマルチレベル分析2021

    • Author(s)
      福島慎太郎・竹村幸祐・内田由紀子・河村悠太
    • Organizer
      日本社会心理学会
    • Related Report
      2021 Annual Research Report 2020 Annual Research Report
  • [Presentation] Go To トラベルとGo To イートの促進要因と抑制要因2021

    • Author(s)
      辻竜平
    • Organizer
      日本社会学会大会
    • Related Report
      2021 Annual Research Report 2020 Annual Research Report
  • [Presentation] 社会的ネットワークと一般的信頼との関連:ネットワークの密度・中心性・類似性に着目して2019

    • Author(s)
      福島慎太郎・石黒格
    • Organizer
      日本社会学会
    • Related Report
      2019 Annual Research Report

URL: 

Published: 2019-04-18   Modified: 2023-01-30  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi