福島における分断修復学の創成:多様な選択を可能にする社会を求めて
Project/Area Number |
19H00614
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (A)
|
Allocation Type | Single-year Grants |
Section | 一般 |
Review Section |
Medium-sized Section 8:Sociology and related fields
|
Research Institution | Chukyo University |
Principal Investigator |
成 元哲 中京大学, 現代社会学部, 教授 (20319221)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
三上 直之 北海道大学, 高等教育推進機構, 准教授 (00422014)
牛島 佳代 愛知県立大学, 看護学部, 准教授 (10336191)
松谷 満 中京大学, 現代社会学部, 教授 (30398028)
高木 竜輔 尚絅学院大学, 総合人間科学系, 准教授 (30512157)
松井 克浩 新潟大学, 人文社会科学系, 教授 (50238929)
阪口 祐介 関西大学, 総合情報学部, 教授 (50589190)
除本 理史 大阪公立大学, 大学院経営学研究科, 教授 (60317906)
長澤 壮平 中京大学, 文化科学研究所, 研究員 (70535327)
藤川 賢 明治学院大学, 社会学部, 教授 (80308072)
|
Project Period (FY) |
2019-04-01 – 2023-03-31
|
Project Status |
Completed (Fiscal Year 2022)
|
Budget Amount *help |
¥45,370,000 (Direct Cost: ¥34,900,000、Indirect Cost: ¥10,470,000)
Fiscal Year 2022: ¥10,270,000 (Direct Cost: ¥7,900,000、Indirect Cost: ¥2,370,000)
Fiscal Year 2021: ¥10,660,000 (Direct Cost: ¥8,200,000、Indirect Cost: ¥2,460,000)
Fiscal Year 2020: ¥10,400,000 (Direct Cost: ¥8,000,000、Indirect Cost: ¥2,400,000)
Fiscal Year 2019: ¥14,040,000 (Direct Cost: ¥10,800,000、Indirect Cost: ¥3,240,000)
|
Keywords | 原発分断 / 分断修復の試み / 対話の場 / 介入研究 / 語り合いの場ふくしま / 原発事故後の生活変化 / 健康影響 / 分断修復 / 福島における分断修復学の創成 / パネル調査 |
Outline of Research at the Start |
本研究は、福島原発事故後の家族、地域、全体社会における分断構造を明らかにし、それを修復するアプローチを分断修復学として創成しようとするものである。これまで8年間実施してきた社会調査を継続し、原発事故の実態解明を行う。原発事故後の困難な時期をどのように乗り越えてきたのかを「親子をつなぐサポートブック」を作成し、親が子に語り聞かせる「語り部活動」を行う。そして、避難区域における分断とコミュニティ再生に関する調査を継続し、その知見を制度形成に向けた政策提言に生かすと共に、分断修復学のもとに集約する。
|
Outline of Annual Research Achievements |
2023年度は、2011年3月11日の東日本大震災と福島原発事故後、福島県中通りの9市町村、浜通り、広域避難区域において進めてきた調査研究を成果物としてまとめる作業を進めてきた。とりわけ、原発事故後の中通り、浜通り、広域避難区域における原発事故並びに放射性物質に関するリスク認知と認識のずれ、避難・保養といった対処行動のずれや行き違い、これらによる分断について、集中的に研究資料を集積し、『原発分断と修復的アプローチ』(東信堂、2023年)を刊行した。また、これらの成果を、福島大学で開かれた第6回全国研究・市民交流集会inふくしま「原発と人権:人間・コミュニティの回復と原発のない社会を目指して」において、一つの分科会として6つの報告を行った。これらの報告の成果を『法と民主主義』(NO.583)2023年11月号と『環境と公害』53(3) 53-57 2024年に、それぞれ、「原発事故による分断をどうのりこえるか 特集 第6回「原発と人権」集会から」として論文を掲載した。さらに、『こどけん通信』(31) 2024年3月にも、「原発震災がもたらした「集合的トラウマ」:それをもたらしたもの、そしてのりこえるちから」を掲載した。 さらに、「福島子ども健康プロジェクト」の調査対象者を対象に、第1回同窓会「語り合いの場ふくしま」を2024年3月9日(土)13:30-17:00「コラッセふくしま」(福島市)で開催し、調査対象者同士のコミュニケーションと交流を図る活動を行った(当日、資料は「母たちの13年:子どもの成長をふり返って」「福島子ども健康プロジェクト」ホームページを参照)。
|
Research Progress Status |
令和4年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Strategy for Future Research Activity |
令和4年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Report
(5 results)
Research Products
(9 results)
-
-
-
-
-
-
-
[Book] 語り継ぐべき原子力災害: フクシマとチェルノブイリ2024
Author(s)
家田 修 , オルガ I. ティムチェンコ , 今中 哲二 , ドゥミトロ M. フロシィンスキー , 秋元 信一 , ミハイル V. マリコ , 福本 学 , 植田 今日子 , 西﨑 伸子 , 家田 裕子 , アレクサンドラ・ブリティナ , 成 元哲 , 牛島 佳代 , 城下 英行 , 太田 育子 , 高幤 秀知
Total Pages
456
Publisher
東信堂
ISBN
9784798918372
Related Report
-
-