• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

Creating a Study of Repairing Fragmentation in Fukushima

Research Project

Project/Area Number 19H00614
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (A)

Allocation TypeSingle-year Grants
Section一般
Review Section Medium-sized Section 8:Sociology and related fields
Research InstitutionChukyo University

Principal Investigator

Sung Woncheol  中京大学, 現代社会学部, 教授 (20319221)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 三上 直之  北海道大学, 高等教育推進機構, 准教授 (00422014)
牛島 佳代  愛知県立大学, 看護学部, 准教授 (10336191)
松谷 満  中京大学, 現代社会学部, 教授 (30398028)
高木 竜輔  尚絅学院大学, 総合人間科学系, 准教授 (30512157)
松井 克浩  新潟大学, 人文社会科学系, 教授 (50238929)
阪口 祐介  関西大学, 総合情報学部, 教授 (50589190)
除本 理史  大阪公立大学, 大学院経営学研究科, 教授 (60317906)
長澤 壮平  中京大学, 文化科学研究所, 研究員 (70535327)
藤川 賢  明治学院大学, 社会学部, 教授 (80308072)
Project Period (FY) 2019-04-01 – 2023-03-31
Project Status Completed (Fiscal Year 2023)
Budget Amount *help
¥45,370,000 (Direct Cost: ¥34,900,000、Indirect Cost: ¥10,470,000)
Fiscal Year 2022: ¥10,270,000 (Direct Cost: ¥7,900,000、Indirect Cost: ¥2,370,000)
Fiscal Year 2021: ¥10,660,000 (Direct Cost: ¥8,200,000、Indirect Cost: ¥2,460,000)
Fiscal Year 2020: ¥10,400,000 (Direct Cost: ¥8,000,000、Indirect Cost: ¥2,400,000)
Fiscal Year 2019: ¥14,040,000 (Direct Cost: ¥10,800,000、Indirect Cost: ¥3,240,000)
Keywords集合的トラウマ / 原発分断 / 記録 / 修復的アプローチ / 対話の場 / 介入研究 / 分断修復の試み / 語り合いの場ふくしま / 原発事故後の生活変化 / 健康影響 / 分断修復 / 福島における分断修復学の創成 / パネル調査
Outline of Research at the Start

本研究は、福島原発事故後の家族、地域、全体社会における分断構造を明らかにし、それを修復するアプローチを分断修復学として創成しようとするものである。これまで8年間実施してきた社会調査を継続し、原発事故の実態解明を行う。原発事故後の困難な時期をどのように乗り越えてきたのかを「親子をつなぐサポートブック」を作成し、親が子に語り聞かせる「語り部活動」を行う。そして、避難区域における分断とコミュニティ再生に関する調査を継続し、その知見を制度形成に向けた政策提言に生かすと共に、分断修復学のもとに集約する。

Outline of Final Research Achievements

What are the long-term consequences of the unprecedented event that occurred at the nuclear power plant, the culmination of 20th century science and technology, on the human "body," "mind," and "bond"? Why is there division among victims of a man-made disaster? How can we overcome the divisions within families, communities, and society, and heal the wounds? Based on our understanding of the current situation in Fukushima, we have been working on an intellectual framework and inter-personal efforts to enable diverse stakeholders to coexist without appeasement, as an intervention study for repairing the nuclear plant's fragmentation as a collective trauma.

Academic Significance and Societal Importance of the Research Achievements

原発事故後、福島県中通りの9市町村、浜通り、広域避難区域において原発事故をめぐる分断の実態把握と、原発分断を集合的トラウマとしての捉え、修復していくための取り組みをすすめてきたという点において学術的ならびに社会的な意義がある。とりわけ、原発事故ならびに放射性物質に関するリスク認知と認識のずれ、避難・保養・食材選びといったリスク対処行動をめぐる家族・地域社会におけるずれや行き違い、補償をめぐる不公平感、広域避難区域におけるいじめ・差別、これらによる分断について集中的に研究資料を集積し、『原発分断と修復的アプローチ』(東信堂、2023年)を刊行した。

Report

(6 results)
  • 2023 Final Research Report ( PDF )
  • 2022 Annual Research Report
  • 2021 Annual Research Report
  • 2020 Annual Research Report
  • 2019 Comments on the Screening Results   Annual Research Report
  • Research Products

    (9 results)

All 2024 2023 2022 2021 Other

All Journal Article (6 results) (of which Open Access: 2 results) Book (2 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] 原発事故による分断をどうのりこえるか特集 第6回「原発と人権」集会から2024

    • Author(s)
      成 元哲
    • Journal Title

      環境と公害

      Volume: 53 Pages: 53-57

    • Related Report
      2022 Annual Research Report
  • [Journal Article] 原発震災がもたらした「集合的トラウマ」 それをもたらしたもの、そしてのりこえるちから2024

    • Author(s)
      成 元哲
    • Journal Title

      こどけん通信

      Volume: 31 Pages: 12-13

    • Related Report
      2022 Annual Research Report
  • [Journal Article] 原発事故による分断をどうのりこえるか : 第6分科会 特集 原発と人権 : 人間・コミュニティの回復と原発のない社会をめざして : 第6回全国研究・市民交流集会inふくしま : 事故から12年のいま(2023・9・2~9・3)より2023

    • Author(s)
      成 元哲
    • Journal Title

      法と民主主義

      Volume: 583 Pages: 42-13

    • Related Report
      2022 Annual Research Report
  • [Journal Article] 福島における分断修復学の創成:トラウマを抱えたコミュニティを回復の共同体に2023

    • Author(s)
      成元哲、牛島佳代
    • Journal Title

      中京大学現代社会学部紀要

      Volume: 16巻2号 Pages: 83138-83138

    • Related Report
      2021 Annual Research Report 2020 Annual Research Report
    • Open Access
  • [Journal Article] トラウマを抱えたコミュニティ:集合的トラウマの社会学2022

    • Author(s)
      成 元哲、牛島 佳代
    • Journal Title

      中京大学現代社会学部紀要

      Volume: 16巻1号 Pages: 97-145

    • Related Report
      2021 Annual Research Report 2020 Annual Research Report
    • Open Access
  • [Journal Article] 原発事故10年、コロナ禍の福島の母たちの声 2021年調査の自由回答欄にみる 福島県中通り親子の生活と健康2021

    • Author(s)
      成元哲、牛島佳代、松谷満
    • Journal Title

      中京大学現代社会学部紀要

      Volume: 第 15 巻 第 1 号 Pages: 93-122

    • NAID

      120007161605

    • Related Report
      2019 Annual Research Report
  • [Book] 語り継ぐべき原子力災害: フクシマとチェルノブイリ2024

    • Author(s)
      家田 修 , オルガ I. ティムチェンコ , 今中 哲二 , ドゥミトロ M. フロシィンスキー , 秋元 信一 , ミハイル V. マリコ , 福本 学 , 植田 今日子 , 西﨑 伸子 , 家田 裕子 , アレクサンドラ・ブリティナ , 成 元哲 , 牛島 佳代 , 城下 英行 , 太田 育子 , 高幤 秀知
    • Total Pages
      456
    • Publisher
      東信堂
    • ISBN
      9784798918372
    • Related Report
      2022 Annual Research Report
  • [Book] 原発分断と修復的アプローチ: 福島原発事故が引き起こした分断をめぐる現状と課題2023

    • Author(s)
      成 元哲 , 牛島 佳代 , 松谷 満 , 除本 理史 , 高木 竜輔 , 藤川 賢 , 松井 克浩 , 長澤 壮平 , 三上 直之
    • Total Pages
      264
    • Publisher
      東信堂
    • ISBN
      9784798918648
    • Related Report
      2022 Annual Research Report
  • [Remarks] 福島子ども健康プロジェクト

    • URL

      https://fukushima-child-health.jimdofree.com/

    • Related Report
      2022 Annual Research Report 2021 Annual Research Report 2020 Annual Research Report 2019 Annual Research Report

URL: 

Published: 2019-04-18   Modified: 2025-01-30  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi