Project/Area Number |
19H00858
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (A)
|
Allocation Type | Single-year Grants |
Section | 一般 |
Review Section |
Medium-sized Section 29:Applied condensed matter physics and related fields
|
Research Institution | Tohoku University |
Principal Investigator |
深見 俊輔 東北大学, 電気通信研究所, 准教授 (60704492)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
家田 淳一 国立研究開発法人日本原子力研究開発機構, 原子力科学研究部門 原子力科学研究所 先端基礎研究センター, 研究主幹 (20463797)
DUTTAGUPTA SAMIK 東北大学, 先端スピントロニクス研究開発センター, 助教 (30807657)
金井 駿 東北大学, 電気通信研究所, 助教 (40734546)
張 超亮 東北大学, 学際科学フロンティア研究所, 助教 (80807678)
|
Project Period (FY) |
2019-04-01 – 2020-03-31
|
Project Status |
Discontinued (Fiscal Year 2019)
|
Budget Amount *help |
¥45,500,000 (Direct Cost: ¥35,000,000、Indirect Cost: ¥10,500,000)
Fiscal Year 2019: ¥15,600,000 (Direct Cost: ¥12,000,000、Indirect Cost: ¥3,600,000)
|
Keywords | スピントロニクス / ノンコリニア反強磁性体 / 磁気スキルミオン / 反強磁性 / カイラルスピン構造 / スピン軌道相互作用 |
Outline of Research at the Start |
磁性体の集団的磁気秩序の電気的制御はスピントロニクスの中心的課題である。本研究ではこの分野で未開拓の磁気秩序-ノンコリニア磁気構造-に着目し、磁気秩序の電気的制御に新展開をもたらす。これまでに多くの研究がなされているコリニア系における現象の理解を発展させ、そこで確立した地図と道具を携え“ノンコリニアスピントロニクス”に挑む。ノンコリニア磁気構造を介して発現する数々の新奇物理現象を観測し、スピントロニクス素子としての利用方法を実験で明らかにする。これらは超高速不揮発性磁気メモリや脳型情報処理に向けた新たな基盤となる。
|
Outline of Annual Research Achievements |
3か月弱の研究期間内においては、ノンコリニア反強磁性材料薄膜の成長技術に関する検討を開始し、方位制御された単結晶試料の作製の見通しを得ることができた。加えて、ノンコリニア磁気構造の代表例である磁気スキルミオンの電流による駆動に成功し、その詳細評価を行った。
|
Research Progress Status |
令和元年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Strategy for Future Research Activity |
令和元年度が最終年度であるため、記入しない。
|