Project/Area Number |
19H01097
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (A)
|
Allocation Type | Single-year Grants |
Section | 一般 |
Review Section |
Medium-sized Section 60:Information science, computer engineering, and related fields
|
Research Institution | Chiba University |
Principal Investigator |
Ito Tomoyoshi 千葉大学, 大学院工学研究院, 教授 (20241862)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
下馬場 朋禄 千葉大学, 大学院工学研究院, 教授 (20360563)
角江 崇 千葉大学, 大学院工学研究院, 准教授 (40634580)
西辻 崇 東邦大学, 理学部, 講師 (70826833)
市橋 保之 国立研究開発法人情報通信研究機構, 電磁波研究所電磁波先進研究センター, 主任研究員 (80593532)
|
Project Period (FY) |
2019-04-01 – 2024-03-31
|
Project Status |
Completed (Fiscal Year 2023)
|
Budget Amount *help |
¥44,590,000 (Direct Cost: ¥34,300,000、Indirect Cost: ¥10,290,000)
Fiscal Year 2023: ¥4,160,000 (Direct Cost: ¥3,200,000、Indirect Cost: ¥960,000)
Fiscal Year 2022: ¥4,160,000 (Direct Cost: ¥3,200,000、Indirect Cost: ¥960,000)
Fiscal Year 2021: ¥21,710,000 (Direct Cost: ¥16,700,000、Indirect Cost: ¥5,010,000)
Fiscal Year 2020: ¥4,160,000 (Direct Cost: ¥3,200,000、Indirect Cost: ¥960,000)
Fiscal Year 2019: ¥10,400,000 (Direct Cost: ¥8,000,000、Indirect Cost: ¥2,400,000)
|
Keywords | ホログラフィ / 高性能計算 / 計算システム / 3次元映像 / 3次元計測 / FPGA / 計算機 / IoT / 3次元映像計測 / 回路 |
Outline of Research at the Start |
コンピュータと融合したホログラフィは究極の3次元映像技術と期待されているが,いまだに実用化していないグランドチャレンジの一つである.課題は計算の高速化と表示デバイスの高精細化である.本研究では,FPGAによるホログラフィ計算専用チップと,世界最大規模の高精細液晶ディスプレイと組み合わせて,3次元映像用IoTデバイスを開発する.専用IoTは,直近ではヘッドマウントディスプレイを高性能化し,将来的には3次元テレビジョンをはじめとする次世代映像システムを創出するものと期待される.
|
Outline of Final Research Achievements |
Computer holography is expected to become the ultimate 3D imaging technology. We have developed research into computer holography mainly from three approaches. First, we have developed the computer systems dedicated to holography. In addition to the HORN system we have developed, we developed two other systems that support new technologies, incoherent holography and ray-wavefront conversion. Second, as applications of computer holography, we have advanced research into head-mounted display and head-up display using holography. Third, we have attempted to apply machine learning to computer holography. We have published over 50 papers on these results.
|
Academic Significance and Societal Importance of the Research Achievements |
ホログラフィは3次元波面を忠実に記録・再生できる唯一知られた手法である.コンピュータと融合したホログラフィは究極の3次元映像技術と期待されている.実用化すれば,VR酔いを起こさないヘッドマウントディスプレイや自動車の誘導を安全に指示するヘッドアップディスプレイなどの開発につながり,次世代デジタル社会のキーテクノロジになり得る.私たちの成果はこれらを実現するものである.将来の産業の柱になり得る技術ではあるが,収益に直結する段階には達しておらず,企業研究としては本格化しにくい状況にある.そのため,アカデミアで当該研究を促進させることは重要な課題である.
|