• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

名取新宮寺一切経本を中心とした『続高僧伝』の総合的研究

Research Project

Project/Area Number 19H01191
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (B)

Allocation TypeSingle-year Grants
Section一般
Review Section Basic Section 01020:Chinese philosophy, Indian philosophy and Buddhist philosophy-related
Research InstitutionTohoku University

Principal Investigator

齋藤 智寛  東北大学, 文学研究科, 教授 (10400201)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 佐竹 保子  大東文化大学, 外国語学部, 特任教授 (20170714)
冨樫 進  東北福祉大学, 教育学部, 准教授 (20571532)
川合 安  東北大学, 文学研究科, 名誉教授 (30195036)
堀 裕  東北大学, 文学研究科, 教授 (50310769)
長岡 龍作  東北大学, 文学研究科, 教授 (70189108)
斉藤 達也  国際仏教学大学院大学, 公私立大学の部局等, 研究員 (70813731)
Project Period (FY) 2019-04-01 – 2024-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2023)
Budget Amount *help
¥17,030,000 (Direct Cost: ¥13,100,000、Indirect Cost: ¥3,930,000)
Fiscal Year 2023: ¥2,730,000 (Direct Cost: ¥2,100,000、Indirect Cost: ¥630,000)
Fiscal Year 2022: ¥4,420,000 (Direct Cost: ¥3,400,000、Indirect Cost: ¥1,020,000)
Fiscal Year 2021: ¥3,770,000 (Direct Cost: ¥2,900,000、Indirect Cost: ¥870,000)
Fiscal Year 2020: ¥3,250,000 (Direct Cost: ¥2,500,000、Indirect Cost: ¥750,000)
Fiscal Year 2019: ¥2,860,000 (Direct Cost: ¥2,200,000、Indirect Cost: ¥660,000)
Keywords新宮寺 / 続高僧伝 / 一切経 / 道宣 / 玄奘 / 大蔵経 / 古写経 / 日本古写経 / 新宮寺一切経
Outline of Research at the Start

唐・道宣の編纂した中国の仏教史書『続高僧伝』玄奘伝について、テキストと内容の双方について総合的に研究する。テクスト研究としては宮城県の名取新宮寺一切経本について日本古写経諸本との関係を明らかにし、新宮寺一切経全体の解明の布石ともする。内容については、中国思想・歴史・文学、インド考古学、僧伝文学など分野横断的な記述をもつ玄奘伝の資料価値を最大限に発揮して考察をおこなう。

Outline of Annual Research Achievements

一、研究集会の開催
2022年6月18日、第四回研究集会「最晩年の著作から見た道宣の世界像―霊異と華夷観念―」をオンラインにて開催した。齋藤智寛および堀裕の司会により、『続高僧伝』の撰者道宣の『律相感通伝』について、齋藤智寛「天人口授の語るもの―『律相感通伝』に見る漢土と中国固有思想の再評価」、倉本尚徳(京都大学)「晩年の道宣による天竺中土・中国辺地説の克服―住持三宝と感応思想」、陳志遠(中国社会科学院)「道宣的絶筆―解讀《律相感通傳》」(中国語)、以上3件の研究発表を行い、当該テキストの成立、流伝から、内容に至るまで多面的な報告がなされた。さらに、宮嶋純子(関西大学)氏のコメントを得て、総合討論を行った。発表の一部と討論は、陳頴傑(寧波財経学院人文学院)の通訳により、日本語および中国語の二カ国語で実施し、日中両国からの多数の参加を得た。12月25日、第五回研究集会「日本における高僧伝の継承と展開」をオンラインにて開催した。内容は、佐竹保子による研究報告「名取本『玄奘伝』の字形についての一考察―「正字」、異体字、誤字―」、大東文化大学外国語学部教授・藏中しのぶ先生による公開講演「古代日本の高僧伝の成立と玄奘・道宣」であった。研究報告では写本の校正、定本づくりには近代的な用字規範とは別な発想が必要であることが確認され、講演会では日本における僧伝の文体形成を、大安寺という場に即して解明する藏中氏の研究成果を学ぶことが出来た。
二、翻刻と校異の整理
年度前半において新宮寺本『続高僧伝』巻四の翻刻と校異を分担作成し、九月からは見直しと統一の作業に入った。2023年3月までに、全29紙のうち第9紙から第16紙までの統一作業を終えている。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

資料調査について、本年度は東北歴史博物館に委託中の新宮寺本『続高僧伝』巻五を調査、撮影の予定であったが、連絡の行き違いなどにより2024年度へ持ち越しとなった。
研究集会の開催については、国際会議を含む2回の研究集会を開催し、それぞれ研究代表者、分担者が発表したのは予定通りもしくはそれを上回る成果と言える。特に、オンラインでの公開研究会という形を取ったことにより、国内外から多数の研究者や大学院生の参加を得ることが出来、広く学界に最新情報を提供することがのみならず、教育上の意義も高いものがあった。
資料整理について、巻四の翻刻、校異の草稿作成をおおむね終え、また全体の四分の一にあたる7紙ぶんの文字を確定させた。異体字処理などの方針が定まれば統一作業は速くなるから、この進度は十分に順調と言える。また、第五回研究集会での研究分担者・佐竹保子による報告は、この翻刻と校異の方針決定と密接に連関しており、いよいよ共同研究の実を挙げたものと評価できる。

Strategy for Future Research Activity

前年度から持ち越された、『続高僧伝』巻五の調査撮影を、東北歴史博物館にておこなう。本巻は義解篇の初巻で、道宣が理想化した梁朝の仏教が記録された重要巻であるため、最終年度である本年度にはぜひ調査を終えたい。
研究報告書資料編の準備として、今年度も月一回のペースで翻刻校異作業をおこなう。並行して印刷業者を選定し、資料写真の呈示の仕方や、翻刻本文と校異の記載法などについて、入念な打ち合わせをおこなう。さらに、研究報告書論文編の準備として、研究集会も1~3回ほど開催したい。形式は、新型コロナウイルスの感染状況にもよるが、全面オンラインを改めて、対面とオンラインのハイブリッドとし、活発な議論と広範な発信との両立を目指す。
以上の準備をもとに、研究報告書の編集を完遂する。
また、資料の所蔵者と市民に向けた成果報告会を、『名取市史』編纂委員会との共催の形で開催する。これにより、文化財を伝承する地域社会に対しての説明責任を果たすこととしたい。

Report

(4 results)
  • 2022 Annual Research Report
  • 2021 Annual Research Report
  • 2020 Annual Research Report
  • 2019 Annual Research Report
  • Research Products

    (75 results)

All 2023 2022 2021 2020 2019 1991

All Journal Article (30 results) (of which Peer Reviewed: 15 results) Presentation (33 results) (of which Int'l Joint Research: 11 results,  Invited: 6 results) Book (11 results) Funded Workshop (1 results)

  • [Journal Article] 『宋書』楽志二訳注稿(四)2023

    • Author(s)
      佐竹保子・林香奈・狩野雄・佐藤大志・釜谷武志・柳川順子
    • Journal Title

      未名

      Volume: 40-41 Pages: 96-110

    • Related Report
      2022 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 破(くだ)かれた仏像と傷つけられた釈迦ー『日本霊異記』における仏菩薩像イメージの一側面2023

    • Author(s)
      冨樫進
    • Journal Title

      日本文学

      Volume: 72-3 Pages: 37-46

    • Related Report
      2022 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 北宋仏教の気風2022

    • Author(s)
      齋藤智寛
    • Journal Title

      アジア遊学277 宋代とは何か 最前線の研究が描き出す新たな歴史像

      Volume: 277 Pages: 213-218

    • Related Report
      2022 Annual Research Report
  • [Journal Article] (書評)榎本あゆち著『中国南北朝寒門寒人研究』2022

    • Author(s)
      川合安
    • Journal Title

      史学雑誌

      Volume: 131-8 Pages: 92-100

    • Related Report
      2022 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 〈現前〉する観音菩薩―『日本霊異記』の観音霊験譚をめぐって2022

    • Author(s)
      冨樫進
    • Journal Title

      仏教文学

      Volume: 47 Pages: 29-40

    • Related Report
      2022 Annual Research Report
  • [Journal Article] (書評)眞田尊功著『鑑真と唐招提寺の研究』2022

    • Author(s)
      冨樫進
    • Journal Title

      歴史評論

      Volume: 866 Pages: 96-100

    • Related Report
      2022 Annual Research Report
  • [Journal Article] 菩提僊那-インドと唐の文化の伝来-2022

    • Author(s)
      堀裕
    • Journal Title

      人物で学ぶ日本古代史2奈良時代編

      Volume: 2 Pages: 139-141

    • Related Report
      2022 Annual Research Report
  • [Journal Article] 「言志」「縁情」から「形似」へ2022

    • Author(s)
      佐竹保子
    • Journal Title

      中国言語文化学研究(大東文化大学大学院外国語学研究科中国言語文化学専攻)

      Volume: 11 Pages: 35-54

    • Related Report
      2021 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 仏の感応と仏像―法身の表象をめぐって2022

    • Author(s)
      長岡龍作
    • Journal Title

      慶應義塾大学アートセンターブックレット

      Volume: 29 Pages: 12-32

    • Related Report
      2021 Annual Research Report
  • [Journal Article] 釈僧崖の生涯―菩薩行としての捨身行―2021

    • Author(s)
      齋藤智寛
    • Journal Title

      集刊東洋学

      Volume: 125 Pages: 59-78

    • NAID

      40022657835

    • Related Report
      2021 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 謝チョウ「游東田」詩の新しさ――特に後三聯の修辞に注目して――2021

    • Author(s)
      佐竹保子
    • Journal Title

      集刊東洋学

      Volume: 125 Pages: 41-58

    • Related Report
      2021 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] コロナ禍における中国語の遠隔授業について――学生へのアンケート調査に基づくフォーカスグループディスカッション――2021

    • Author(s)
      安藤好恵・陳小明・胡杰・佐竹保子・田村新・上田裕・山口直人・山内智恵美・吉田慶子・趙葵欣
    • Journal Title

      教職課程センター紀要(大東文化大学教職課程センター)

      Volume: 6 Pages: 11-19

    • NAID

      40022807339

    • Related Report
      2021 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 『続高僧伝』感通篇・釈道英伝に見る中国六・七世紀の仏教2021

    • Author(s)
      齋藤智寛
    • Journal Title

      集刊東洋学

      Volume: 124 Pages: 66-85

    • NAID

      40022484432

    • Related Report
      2020 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 謝霊運「江中の孤嶼に登る」の「江南」「江北」――その詩語としての意味――2021

    • Author(s)
      佐竹保子
    • Journal Title

      語言教育研究論叢(大東文化大学語学教育研究所)

      Volume: 38 Pages: 1-14

    • NAID

      120007165586

    • Related Report
      2020 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 謝チョウ「遊東田」末聯にかかわる二、三の問題2021

    • Author(s)
      佐竹保子
    • Journal Title

      六朝學術學會報

      Volume: 2 Pages: 43-60

    • Related Report
      2020 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 『宋書』楽志二訳注稿(三)2021

    • Author(s)
      佐藤大志・佐竹保子・釜谷武志・柳川順子・林香奈
    • Journal Title

      未名

      Volume: 39 Pages: 116-134

    • Related Report
      2020 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 仏像のアーケオロジー―仏像から「文化の痕跡」を読み取る」2021

    • Author(s)
      長岡龍作
    • Journal Title

      季刊考古学 別冊

      Volume: 33 Pages: 11-18

    • Related Report
      2020 Annual Research Report
  • [Journal Article] 渤海の仏像と東アジアの仏教信仰―二仏並座と兜率天往生2021

    • Author(s)
      長岡龍作
    • Journal Title

      科学研究費補助金基盤研究(B)「弥勒造像史における「間―世界性」表現の系譜」研究成果報告書

      Volume: 1 Pages: 143-156

    • Related Report
      2020 Annual Research Report
  • [Journal Article] 清凉寺「版画弥勒菩薩像」と奝然の弥勒信仰2021

    • Author(s)
      長岡龍作
    • Journal Title

      科学研究費補助金基盤研究(B)「弥勒造像史における「間―世界性」表現の系譜」研究成果報告書

      Volume: 1 Pages: 133-141

    • Related Report
      2020 Annual Research Report
  • [Journal Article] 南朝の州大中正2020

    • Author(s)
      川合安
    • Journal Title

      集刊東洋学

      Volume: 123 Pages: 84-101

    • NAID

      40022308352

    • Related Report
      2020 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 王宮からみた仏教の受容と展開―七世紀から九世紀を中心に―2020

    • Author(s)
      堀裕
    • Journal Title

      日本宗教史4 宗教の受容と交流

      Volume: 4

    • Related Report
      2020 Annual Research Report
  • [Journal Article] 『続高僧伝』訳経篇に見える三教関係記事について2019

    • Author(s)
      齋藤智寛
    • Journal Title

      集刊東洋学

      Volume: 121 Pages: 22-41

    • NAID

      40021975781

    • Related Report
      2019 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 〈揺らぐ〉神代をいかに捉えるか――本居宣長・津田左右吉・西郷信綱の『古事記』研究をめぐって――2019

    • Author(s)
      冨樫進
    • Journal Title

      季刊日本思想史

      Volume: 83 Pages: 3-19

    • Related Report
      2019 Annual Research Report
  • [Journal Article] 古代から中世へ――行基像の変容とその思想的意味――2019

    • Author(s)
      冨樫進
    • Journal Title

      日本思想史学

      Volume: 51 Pages: 3-9

    • Related Report
      2019 Annual Research Report
  • [Journal Article] 常修多羅衆成立をめぐる基礎的考察―大寺を支える僧侶組織―2019

    • Author(s)
      堀裕
    • Journal Title

      古代寺院史の研究

      Volume: 1 Pages: 87-97

    • Related Report
      2019 Annual Research Report
  • [Journal Article] 『旧唐書』音楽志訳注稿(五)2019

    • Author(s)
      佐竹保子
    • Journal Title

      關西大學中國文學會紀要

      Volume: 40 Pages: 11-16

    • Related Report
      2019 Annual Research Report
  • [Journal Article] 「恒に俄頃の用に充つ、豈に古今の為めに然らんや」――信仰告白としての「華子崗に入る 是れ麻源の第三谷なり」詩2019

    • Author(s)
      佐竹保子
    • Journal Title

      集刊東洋学

      Volume: 121

    • NAID

      40021975780

    • Related Report
      2019 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 感応と図様―仁寿舎利塔に見る表象形式と思想2019

    • Author(s)
      長岡龍作
    • Journal Title

      アジア仏教美術論集  東アジアⅡ(隋・唐)

      Volume: 1 Pages: 255-288

    • Related Report
      2019 Annual Research Report
  • [Journal Article] 書評:谷川道雄著『谷川道雄中国史論集』上巻2019

    • Author(s)
      川合安
    • Journal Title

      唐代史研究

      Volume: 22 Pages: 182-191

    • NAID

      40022015918

    • Related Report
      2019 Annual Research Report
  • [Journal Article] 仏教史学研究 34(2)1991

    • Author(s)
      冨樫進
    • Volume
      63巻1号
    • Pages
      -
    • DOI

      10.11501/4422683

    • ISSN
      0288-6472
    • Related Report
      2020 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 『続高僧伝』雑科声徳篇の諸問題―釈真観伝とその周辺2023

    • Author(s)
      齋藤智寛
    • Organizer
      三浦秀一先生退休記念研究集会「中国古典学とその広がり」
    • Related Report
      2022 Annual Research Report
  • [Presentation] 美術に見る奈良仏教の世界2023

    • Author(s)
      長岡龍作
    • Organizer
      東北東芝グループ会講演会
    • Related Report
      2022 Annual Research Report
  • [Presentation] 天人口授の語るもの―『律相感通伝』に見る漢土と中国固有思想の再評価2022

    • Author(s)
      齋藤智寛
    • Organizer
      JSPS科研費「名取新宮寺一切経本を中心とした『続高僧伝』の総合的研究」第四回研究集会 「最晩年の著作から見た道宣の世界像―霊異と華夷観念―」
    • Related Report
      2022 Annual Research Report
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] (図書館学習支援プログラム) 中国石刻史料利用のための参考資料―唐代墓誌を中心に―2022

    • Author(s)
      斉藤達也
    • Organizer
      国際仏教学大学院大学、仏教学特殊講義
    • Related Report
      2022 Annual Research Report
  • [Presentation] 玄言詩と山水詩における「哲理」と「情」2022

    • Author(s)
      佐竹保子
    • Organizer
      第66回国際東方学者会議シンポジウムⅠ「哲理と自然――六朝山水詩の成立」
    • Related Report
      2022 Annual Research Report
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 名取本「玄奘伝」の字形についての一考察――「正字」、異体字、誤字――2022

    • Author(s)
      佐竹保子
    • Organizer
      JSPS科研費「名取新宮寺一切経本を中心とした『続高僧伝』の総合的研究」第五回研究集会「日本における高僧伝の継承と展開」
    • Related Report
      2022 Annual Research Report
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 中国の女性と文学―紀元前から12世紀まで―2022

    • Author(s)
      佐竹保子
    • Organizer
      中京大学文学会
    • Related Report
      2022 Annual Research Report
  • [Presentation] 白水阿弥陀堂の浄土信仰2022

    • Author(s)
      冨樫進
    • Organizer
      系統別出前授業(株式会社ライセンスアカデミー主催)
    • Related Report
      2022 Annual Research Report
  • [Presentation] 草創期中尊寺の伽藍と平安時代の仏教思想2022

    • Author(s)
      長岡龍作
    • Organizer
      GPJS研修
    • Related Report
      2022 Annual Research Report
  • [Presentation] 仏教美術におけるビーズと荘厳2022

    • Author(s)
      長岡龍作
    • Organizer
      特別セミナー「ビーズに込められたメッセージ-人と仏をかざる-」
    • Related Report
      2022 Annual Research Report
  • [Presentation] 宗教美術史の可能性―「見えないものを見せる」ことを考える2022

    • Author(s)
      長岡龍作
    • Organizer
      第21期有備館講座「未来の学問・学問の未来」
    • Related Report
      2022 Annual Research Report
  • [Presentation] 日本の美術史研究の歴史と現在2022

    • Author(s)
      長岡龍作
    • Organizer
      廣州大學美術與設計學院講演会
    • Related Report
      2022 Annual Research Report
  • [Presentation] 五世紀における詩歌観の変質――その淵源とその波及2022

    • Author(s)
      佐竹保子
    • Organizer
      六朝学術学会第43回例会
    • Related Report
      2021 Annual Research Report
  • [Presentation] 宗教からみた古代日韓の石と文字の文化2022

    • Author(s)
      堀裕
    • Organizer
      日韓合同研究会「古代日本と韓国の文字文化と書写材料」
    • Related Report
      2021 Annual Research Report
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] 道宣の感通と「東夏」意識の変遷2021

    • Author(s)
      齋藤智寛
    • Organizer
      中唐文学会
    • Related Report
      2021 Annual Research Report
  • [Presentation] 『続高僧伝』序解釈の諸問題2021

    • Author(s)
      齋藤智寛
    • Organizer
      JSPS科研費「名取新宮寺一切経本を中心とした『続高僧伝』の総合的研究」第 3回研究集会「僧伝読解の実際」
    • Related Report
      2021 Annual Research Report
  • [Presentation] “眉鬚堕落”和“不惜眉毛”:从疾病形象看中古仏教思想的演変2021

    • Author(s)
      齋藤智寛
    • Organizer
      東亞漢文献与文化交流国際学術研討会
    • Related Report
      2021 Annual Research Report
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 「言志」「縁情」から「形似」へ――中国5世紀の詩歌観の変質とその波及2021

    • Author(s)
      佐竹保子
    • Organizer
      大東文化大学大学院中国言語文化学専攻・外国語学部中国語学科共催第21回学術シンポジウム
    • Related Report
      2021 Annual Research Report
    • Invited
  • [Presentation] 盧舎那如来と栴檀釈迦瑞像―日本と北宋の仏身論をめぐって2021

    • Author(s)
      長岡龍作
    • Organizer
      宮と都の東アジア比較宗教シンポジウム―日本・宋・高麗・契丹―
    • Related Report
      2021 Annual Research Report
  • [Presentation] 東アジア宗教史と古代日本2021

    • Author(s)
      堀裕
    • Organizer
      国史談話会大会
    • Related Report
      2021 Annual Research Report
    • Invited
  • [Presentation] 東アジア宮中仏事の比較史―日本と百済・新羅を中心に―2021

    • Author(s)
      堀裕
    • Organizer
      韓古代比較宗教史国際シンポジウム
    • Related Report
      2020 Annual Research Report
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 《続高僧伝・雑科声徳篇》所見説法師的活動:以釈真観和《聖武天皇宸翰雑集》為中心2020

    • Author(s)
      齋藤智寛
    • Organizer
      「2020仏教文献与文学」国際学術研討会
    • Related Report
      2020 Annual Research Report
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 新宮寺本『続高僧伝』巻八慧遠伝について―諸本校異から見た特徴―2020

    • Author(s)
      斉藤達也
    • Organizer
      新宮寺科第二回研研究集会
    • Related Report
      2020 Annual Research Report
  • [Presentation] 『般若心経』における〈陀羅尼〉の発見――智光『般若心経述義』をめぐって――2020

    • Author(s)
      冨樫進
    • Organizer
      古代文学会9月例会(第726回)
    • Related Report
      2020 Annual Research Report
  • [Presentation] 〈現前〉する観音菩薩――『日本霊異記』の観音霊験譚をめぐって――2020

    • Author(s)
      冨樫進
    • Organizer
      仏教文学会2020年度12月例会シンポジウム「東アジアの中の『日本霊異記』」
    • Related Report
      2020 Annual Research Report
    • Invited
  • [Presentation] 『続高僧伝』感通篇・釈道英伝の諸問題2019

    • Author(s)
      齋藤智寛
    • Organizer
      第68回東北中国学会大会
    • Related Report
      2019 Annual Research Report
  • [Presentation] 《続高僧伝・感通篇》閲読札記2019

    • Author(s)
      齋藤智寛
    • Organizer
      《続高僧伝》研読班
    • Related Report
      2019 Annual Research Report
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] 『続高僧伝』研究の諸問題―読解の視点と資料価値―2019

    • Author(s)
      齋藤智寛
    • Organizer
      科学研究費基盤研究(B)「名取新宮寺一切経本を中心とした『続高僧伝』の総合的研究」第一回研究集会
    • Related Report
      2019 Annual Research Report
  • [Presentation] 日本史からのコメント2019

    • Author(s)
      堀裕
    • Organizer
      2019年国立慶州博物館新羅学国際シンポジウム 金城の南山と平城京の東山―王都周辺の山林寺院に関する日韓比較 国際シンポジウム
    • Related Report
      2019 Annual Research Report
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 南朝の州大中正2019

    • Author(s)
      川合安
    • Organizer
      東北史学会大会
    • Related Report
      2019 Annual Research Report
  • [Presentation] 日本人如何接受杜甫文学?2019

    • Author(s)
      佐竹保子
    • Organizer
      北京論壇(BEIJING FORUM)2019文明的和諧与共同繁栄――変化世界与人的未来(2019.11.1-3)分論壇四(Session4)饋贈与交融:中華文明的伝播
    • Related Report
      2019 Annual Research Report
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] 漢文史料上の大・小月氏とクシャン朝についての諸問題2019

    • Author(s)
      斉藤達也
    • Organizer
      仏教学特殊研究
    • Related Report
      2019 Annual Research Report
  • [Presentation] 自然景を媒介した彼岸と此岸の表象・自然的要素が組み込まれた寺院の造形空間2019

    • Author(s)
      長岡龍作
    • Organizer
      平泉の仏教的理想空間に係る国際研究会
    • Related Report
      2019 Annual Research Report
    • Int'l Joint Research
  • [Book] 〔中国文化大革命論文集〕血と涙の大地の記憶2023

    • Author(s)
      王友琴、小林一美、佐竹保子、土屋紀義、多田狷介
    • Total Pages
      576
    • Publisher
      集広舎
    • ISBN
      9784867350447
    • Related Report
      2022 Annual Research Report
  • [Book] 陶淵明影像――文学史と絵画史の交叉研究2022

    • Author(s)
      原著者:袁行霈、訳者:佐竹保子
    • Total Pages
      261
    • Publisher
      尚斯国際出版社
    • ISBN
      9784902769913
    • Related Report
      2021 Annual Research Report
  • [Book] 日本文学の見取り図――宮崎駿から古事記まで2022

    • Author(s)
      千葉一幹・西川貴子・松田浩・中丸貴史(編)、冨樫進
    • Publisher
      ミネルヴァ書房
    • ISBN
      9784623092840
    • Related Report
      2021 Annual Research Report
  • [Book] 日本思想史の現在と未来――対立と調和2021

    • Author(s)
      前田勉・苅部直(編)、冨樫進
    • Publisher
      ぺりかん社
    • ISBN
      9784831515902
    • Related Report
      2021 Annual Research Report
  • [Book] 空間史学叢書4 聖と俗の界面2021

    • Author(s)
      野村俊一、長岡龍作
    • Total Pages
      304
    • Publisher
      岩田書院
    • ISBN
      9784866021287
    • Related Report
      2021 Annual Research Report
  • [Book] 仏教と造形 信仰から考える美術史2021

    • Author(s)
      長岡龍作
    • Total Pages
      462
    • Publisher
      中央公論美術出版
    • ISBN
      9784805508985
    • Related Report
      2021 Annual Research Report
  • [Book] アジア仏教美術論集  東アジアⅢ(五代・北宋・遼・西夏)2021

    • Author(s)
      板倉聖哲・塚本麿充
    • Total Pages
      700
    • Publisher
      中央公論美術出版
    • ISBN
      9784805511329
    • Related Report
      2020 Annual Research Report
  • [Book] 平泉の文化史3 中尊寺の仏教美術2021

    • Author(s)
      長岡龍作・浅井和春
    • Total Pages
      182
    • Publisher
      吉川弘文館
    • ISBN
      9784642068475
    • Related Report
      2020 Annual Research Report
  • [Book] 中国禅宗史書の研究2020

    • Author(s)
      齋藤 智寛
    • Total Pages
      480
    • Publisher
      臨川書店
    • ISBN
      4653041695
    • Related Report
      2020 Annual Research Report
  • [Book] 日本思想史事典2020

    • Author(s)
      日本思想史事典編集委員会(編)、冨樫進著
    • Publisher
      丸善出版
    • ISBN
      9784621304587
    • Related Report
      2020 Annual Research Report
  • [Book] 新国訳大蔵経・中国撰述部①-7〈禅宗部〉 六祖壇経・臨済録2019

    • Author(s)
      齋藤智寛、衣川賢次
    • Total Pages
      458
    • Publisher
      大蔵出版
    • ISBN
      9784804382074
    • Related Report
      2019 Annual Research Report
  • [Funded Workshop] JSPS科研費「名取新宮寺一切経本を中心とした『続高僧伝』の総合的研究」 第三回研究集会「僧伝読解の実際」2021

    • Related Report
      2021 Annual Research Report

URL: 

Published: 2019-04-18   Modified: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi