異文化理解における外国語教科書の役割ー中国語・ロシア語・朝鮮語を対象としてー
Project/Area Number |
19H01282
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
|
Allocation Type | Single-year Grants |
Section | 一般 |
Review Section |
Basic Section 02100:Foreign language education-related
|
Research Institution | Osaka University |
Principal Investigator |
王 周明 大阪大学, 大学院人文学研究科(言語文化学専攻), 准教授 (30512743)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
ヨコタ村上 孝之 大阪大学, 言語文化研究科(言語文化専攻), 准教授 (00200270)
夏 嵐 大阪大学, 言語文化研究科(言語文化専攻), 特任准教授(常勤) (10467095)
生田 美智子 大阪大学, 言語文化研究科(言語社会専攻、日本語・日本文化専攻), 名誉教授 (40304068)
藤本 和貴夫 大阪経済法科大学, 公私立大学の部局等, 名誉教授 (70029734)
植田 晃次 大阪大学, 言語文化研究科(言語文化専攻), 教授 (90291450)
|
Project Period (FY) |
2019-04-01 – 2022-03-31
|
Project Status |
Completed (Fiscal Year 2021)
|
Budget Amount *help |
¥12,740,000 (Direct Cost: ¥9,800,000、Indirect Cost: ¥2,940,000)
Fiscal Year 2021: ¥3,770,000 (Direct Cost: ¥2,900,000、Indirect Cost: ¥870,000)
Fiscal Year 2020: ¥4,290,000 (Direct Cost: ¥3,300,000、Indirect Cost: ¥990,000)
Fiscal Year 2019: ¥4,680,000 (Direct Cost: ¥3,600,000、Indirect Cost: ¥1,080,000)
|
Keywords | 異文化理解 / 外国語教科書 / ロシア語 / 中国語 / 朝鮮語 / 中国語・ロシア語・朝鮮語 / 外国語教科書の役割 |
Outline of Research at the Start |
本研究は過去百年にわたって日本で出された中国語・ロシア語・朝鮮語の教科書を、顕在的及び潜在的イデオロギーという視角から体系的に分析し、そこに現れる日本・日本人のイメージ・表象の変容をも視野に入れつつ、日本人が隣国にいだいていたイメージを探る。 さらに外国語教科書が日本人の異文化理解において果たしてきたイデオロギー的役割・政治的意味、さらにそれが生み出す文化的想像力を分析し、当該教科書の出版年代における日本国内の政治・経済・文化的状況、また日本と対象諸国の間の外交・社会的関係とどのように連動しているかを考察する。それによって今日の日本社会における外国語教科書の新たなイデオロギー的役割を考える。
|
Outline of Annual Research Achievements |
本年度は各自のテーマに沿って個別に研究活動を続けながら、全体の整合性を目指して学外の研究者3名を招いて座談会形式の講演会を開催した。 王は論文1つを発表して、明治時代以降の日本で出版された中国語教科書に着目し、中国語音声表記法の各実態を概観し、当時の社会情勢や文化的要素と結びつけながら、言語学的な変遷から明らかになる日本人の中国語音声学習の試みを異文化理解の視点から再考察した。また、1700~2022年の中国語語教科書2142件のリストを完成した。夏は近いうちに出版される予定の著書において、中国人作家の書いた脚本を中国語を勉強するテキストとして使用する可能性と意義を探究し、演劇的表現法を応用した中国語コミュニケーション教育法を考えた。生田は論文3つを発表して、ソ連に抑留された佳木斯第一陸軍病院の女子部隊が作成した手書きの日露教材をとりあげ、彼女たちがほぼ全員帰還できたのは、日露双方のコミュニケーション力による所が大きいことを明らかにした。藤本は論文1つを発表して、東京外国語学校との比較を試み、ウラジオストクにおける東洋学院の創設を考察した。ヨコタ村上は論文1つを発表して、ロシア語教科書に見られる異文化理解の有り様に対して得たいくつかの新しい知見を日ロ関係史において提示した。また、1800~2022年のロシア語教科書958件のリストを完成した。植田は論文1つを発表して、奥山仙三・相場清・梶井陟を取り上げ、旧朝鮮語学の学習書の戦後の学習書への流用という行為から旧朝鮮語学と戦後の朝鮮語教育の断絶と連続性の検討を試みた。また、1880~2022年の朝鮮語教科書2131件のリストを完成した。 その他、完成した近現代日本で出たロシア語・中国語・朝鮮語教科書類のデータベースは現在インターネット上公開している(http://takman.my.coocan.jp/misc-J.htm)。
|
Research Progress Status |
令和3年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Strategy for Future Research Activity |
令和3年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Report
(3 results)
Research Products
(38 results)