Project/Area Number |
19H01288
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
|
Allocation Type | Single-year Grants |
Section | 一般 |
Review Section |
Basic Section 02100:Foreign language education-related
|
Research Institution | Waseda University |
Principal Investigator |
Jimbo Hisatake 早稲田大学, 商学学術院, 名誉教授 (60063781)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
酒井 志延 千葉商科大学, 商経学部, 教授 (30289780)
久村 研 田園調布学園大学, 子ども未来学部, 名誉教授 (30300007)
長田 恵理 國學院大學, 人間開発学部, 准教授 (40581690)
栗原 文子 中央大学, 商学部, 教授 (60318920)
山口 高領 秀明大学, 学校教師学部, 専任講師 (60386555)
清田 洋一 明星大学, 教育学部, 教授 (60513843)
米田 佐紀子 玉川大学, 文学部, 教授 (70208768)
高木 亜希子 青山学院大学, 教育人間科学部, 教授 (50343629)
|
Project Period (FY) |
2019-04-01 – 2022-03-31
|
Project Status |
Completed (Fiscal Year 2022)
|
Budget Amount *help |
¥15,990,000 (Direct Cost: ¥12,300,000、Indirect Cost: ¥3,690,000)
Fiscal Year 2021: ¥5,200,000 (Direct Cost: ¥4,000,000、Indirect Cost: ¥1,200,000)
Fiscal Year 2020: ¥4,420,000 (Direct Cost: ¥3,400,000、Indirect Cost: ¥1,020,000)
Fiscal Year 2019: ¥6,370,000 (Direct Cost: ¥4,900,000、Indirect Cost: ¥1,470,000)
|
Keywords | ポートフォリオ / 行動指向アプローチ / ヨーロッパ言語共通参照枠 / 自立学習 / 学習ポートフォリオ / 省察ツール / 教育実践ツール / 主体的・対話的学び / 主体的学び / 対話的学び / 教師の自己評価 / 教育実践ツールとしてのポートフォリオ / 主体的・対話的学び学び / ツールとしてのポートフォリオ / 小学校英語指導者のポートフォリオ / Lap Book |
Outline of Research at the Start |
本研究は、省察ツールとしてのポートフォリオによって外国語の教育と学習の枠組みを体系化し、さらにその活用ガイドを開発することによって、「主体的・対話的で深い学び」の実現に貢献することを目的としている。J-POSTLエレメンタリーと児童の省察ツール(Lap Book)をテーマにプロジェクトを立ち上げ、J-POSTL活用ガイドの作成のノウ・ハウを活かして、それぞれの活用ガイドを開発することにした。
|
Outline of Final Research Achievements |
We have succeeded in compiling portfolios for student teachers of languages. One is Japanese Portfolio for Student Teachers of Languages (2014) and the other is J-POSTL for Elementary-school Teacher Education (2021). Based upon the principles shown in these publications, we have published a teacher training textbook titled Action-oriented teaching and learning (Sanshyusha, 2017). We have presented a paper Challenges and Prospects of Using Portfolios as s Reflection Toolin Pre-service Techer Education in March, 2023 at RELC internationalconference in Singapore.
|
Academic Significance and Societal Importance of the Research Achievements |
ポートフォリオ学習のすすめをしたいと思います。学習過程における学習者個人の技能・考え・興味・関心・成果などの証拠を補完するためのポートフォリオを使った学習のことです。学習の成果である様々な提出物をファイルに入れて記録しながら、学習のプロセスを重視する学習方式である。従来のpaper testの結果だけを評価せず、学習者の成長を総合的に進めていこうとする理念である。
|