• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

Development of Non-Destructive Analytical Methods for Silk and Natural Cellulose Fabric Used in Paintings, and Research on Their Production Techniques and Restoration

Research Project

Project/Area Number 19H01365
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (B)

Allocation TypeSingle-year Grants
Section一般
Review Section Basic Section 03060:Cultural assets study-related
Research InstitutionIndependent Administrative Institution National Institutes for Cultural Heritage Tokyo National Research Institute for Cultural Properties

Principal Investigator

HAYAKAWA Noriko  独立行政法人国立文化財機構東京文化財研究所, 保存科学研究センター, 室長 (20311160)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 高柳 正夫  東京農工大学, (連合)農学研究科(研究院), 教授 (50192448)
安永 拓世  独立行政法人国立文化財機構東京文化財研究所, 文化財情報資料部, 室長 (10753642)
菊池 理予  独立行政法人国立文化財機構東京文化財研究所, 無形文化遺産部, 主任研究員 (40439162)
Project Period (FY) 2019-04-01 – 2024-03-31
Project Status Completed (Fiscal Year 2023)
Budget Amount *help
¥17,680,000 (Direct Cost: ¥13,600,000、Indirect Cost: ¥4,080,000)
Fiscal Year 2023: ¥1,170,000 (Direct Cost: ¥900,000、Indirect Cost: ¥270,000)
Fiscal Year 2022: ¥1,690,000 (Direct Cost: ¥1,300,000、Indirect Cost: ¥390,000)
Fiscal Year 2021: ¥2,210,000 (Direct Cost: ¥1,700,000、Indirect Cost: ¥510,000)
Fiscal Year 2020: ¥2,340,000 (Direct Cost: ¥1,800,000、Indirect Cost: ¥540,000)
Fiscal Year 2019: ¥10,270,000 (Direct Cost: ¥7,900,000、Indirect Cost: ¥2,370,000)
Keywords絹 / セルロース / 非破壊分析 / 繊維形状 / 絵画 / 自然布 / 多変量解析 / 赤外分光分析 / 同定 / デジタルマイクロスコープ / 編年 / 染織 / 絵画修復 / 紫外線劣化 / FT-IR
Outline of Research at the Start

本研究は、絵画の基底材を科学的に調査し、その情報を美術史的に、あるいは保存修復上で活用することを目的とする。
1)絹繊維に関する調査研究
絹の繊維断面形状の測定を非破壊で行い系統的にデータベース化することで、時代的変遷や産地の同定を可能とし、さらに、修復材料の基礎資料することを目的とする。
2)自然布の非破壊同定方法の開発
自然布については、目視と顕微鏡による形状観察のみで植物種が判断されてきた。近年は赤外分光分析による非破壊分析が可能になったが、セルロースとは判定されるがその植物種の識別は不可能とされてきた。本研究では、多変量解析の手法を用いることで植物繊維の非破壊同定を可能とすることを目指す。

Outline of Final Research Achievements

In this study, we conducted scientific investigation on the substrate of paintings, and to utilize the obtained results for art history and conservation cite. (1) Research on silk fibers: We aimed to contribute to the identification of the chronological transition and production area of silk fibers, compiling a database of the cross-sectional shape of silk fibers using digital microscope. (2) Development of a non-destructive identification method for bast fibers used in artifacts: Most of plant species of bast fibers have been determined only by visual and microscopic observation. Recently, non-destructive analysis by infrared spectroscopy has become possible, but it has been difficult to identify the plant species, although it has been determined that the material is cellulose. We aimed to enable non-destructive identification of plant fibers by using multivariate analysis.

Academic Significance and Societal Importance of the Research Achievements

本研究では日本及び東洋の絵画で使用されてきた基底材に着目し、特に絹および自然布と言われる植物の靭皮繊維を使用した繊維を調査した。基底材は作品の作られた時代や背景などにも資する情報を有している。産地や製作年代により、絹の断面形状や織組織が異なることから、製作年代の明確な作品でデジタルマイクロスコープを用いて調査を行い、データベースを作製した。その際に、その精度についても確認した。また、自然布に関しては赤外分光分析のスペクトルと多変量解析した判別フローを作成することで、非破壊での植物種同定が可能であることが明らかとなり、実際の作品の同定も行なった。併せて微量試料による同定方法も適用評価した。

Report

(6 results)
  • 2023 Annual Research Report   Final Research Report ( PDF )
  • 2022 Annual Research Report
  • 2021 Annual Research Report
  • 2020 Annual Research Report
  • 2019 Annual Research Report
  • Research Products

    (12 results)

All 2024 2023 2022 2021 2020 2019 Other

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (9 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] 植物繊維の同定―苧麻・大麻の識別-2024

    • Author(s)
      菊池理予、趙依寧、西田典由、安永拓世、早川典子
    • Journal Title

      保存科学

      Volume: 63 Pages: 119-130

    • Related Report
      2023 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] デジタルマイクロスコープによる3次元計測値の補正方法について-繊維計測の精度向上のための事前検証-2023

    • Author(s)
      山田 祐子・安永 拓世・菊池 理予・早川 典子
    • Journal Title

      保存科学

      Volume: 62 Pages: 119-128

    • Related Report
      2022 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 赤外分光法を用いた伝統的 4 種の植物繊維判別2023

    • Author(s)
      齋藤真衣、吉村季織、高柳正夫、菊池理予、安永拓世、早川典子
    • Organizer
      第39回近赤外フォーラム
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Presentation] 生糸の抱合と画絹の性状に関する研究2023

    • Author(s)
      京都絵美、早川典子、山田祐子、志村 明、秋本賀子
    • Organizer
      文化財保存修復学会第46回大会
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Presentation] Influence of Silk Production Methods on East AsianPainting Expression and Conservation: Fiber Shape and Durabilit2022

    • Author(s)
      Noriko Hayakawa, Michiko Okabe, Midori Hamada, Riyo Kikuchi,Shigeko Akimoto and Akira Shimura
    • Organizer
      IIC Wellington
    • Related Report
      2022 Annual Research Report
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 赤外分光法を用いた植物繊維判別 伝統的ヘンプと現代ヘンプの判別2022

    • Author(s)
      齋藤真衣、吉村季織、高柳正夫、菊池理予、安永拓世、早川典子
    • Organizer
      第38回近赤外フォーラム
    • Related Report
      2022 Annual Research Report
  • [Presentation] 植物由来染織文化財の種同定における非破壊赤外分光分析利用の可能性-葛・芭蕉を中心に-(2021

    • Author(s)
      早川典子、八木千尋、山府木碧、安永拓世、菊池理予、高栁正夫
    • Organizer
      文化財保存修復学会第43回大会
    • Related Report
      2021 Annual Research Report
  • [Presentation] 呉春「白梅図」に使用された絵画基底材料と自然布系基底材に関する研究2020

    • Author(s)
      早川典子、安永拓世、菊池理予、仙海義之
    • Organizer
      文化財保存修復学会第42回大会
    • Related Report
      2020 Annual Research Report
  • [Presentation] 作製条件の異なる補修絹の劣化特性評価2020

    • Author(s)
      岡部迪子、早川典子
    • Organizer
      文化財保存修復学会第42回大会
    • Related Report
      2020 Annual Research Report
  • [Presentation] 赤外分光法による植物性染織品に使用された地入れ材料の非破壊判別2020

    • Author(s)
      八木千尋、吉村季織、高柳正夫、菊池理予、安永拓世、早川典子
    • Organizer
      第36回近赤外フォーラム
    • Related Report
      2020 Annual Research Report
  • [Presentation] 赤外分光法による葛繊維と芭蕉繊維の判別:文化財への応用2019

    • Author(s)
      八木千尋、吉村季織、高柳正夫、岡部迪子、菊池理予、安永拓世、早川典子
    • Organizer
      第35回近赤外フォーラム
    • Related Report
      2019 Annual Research Report
  • [Remarks] 自然布資料コレクション分析関連資料

    • URL

      https://researchmap.jp/read0062093/published_works

    • Related Report
      2022 Annual Research Report

URL: 

Published: 2019-04-18   Modified: 2025-01-30  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi