A Study on the Northern Trade Zone of Ainu and Japanese People in Hokkaido, Tohoku and Karafuto
Project/Area Number |
19H01386
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
|
Allocation Type | Single-year Grants |
Section | 一般 |
Review Section |
Basic Section 04030:Cultural anthropology and folklore-related
|
Research Institution | Hokkaido University of Education |
Principal Investigator |
百瀬 響 北海道教育大学, 教育学部, 教授 (10271727)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
遠藤 匡俊 岩手大学, 教育学部, 嘱託教授 (20183022)
浅野 千恵 (村木千恵) 北海道教育大学, 教育学部, 教授 (00299174)
岩澤 孝子 北海道教育大学, 教育学部, 准教授 (40583282)
松永 康佑 札幌市立大学, デザイン学部, 講師 (40464391)
|
Project Period (FY) |
2019-04-01 – 2022-03-31
|
Project Status |
Completed (Fiscal Year 2021)
|
Budget Amount *help |
¥15,860,000 (Direct Cost: ¥12,200,000、Indirect Cost: ¥3,660,000)
Fiscal Year 2021: ¥1,820,000 (Direct Cost: ¥1,400,000、Indirect Cost: ¥420,000)
Fiscal Year 2020: ¥6,760,000 (Direct Cost: ¥5,200,000、Indirect Cost: ¥1,560,000)
Fiscal Year 2019: ¥7,280,000 (Direct Cost: ¥5,600,000、Indirect Cost: ¥1,680,000)
|
Keywords | 北海道アイヌ / 樺太アイヌ / 北前船 / 北方交易 / アイヌ交易品・給与 / 応用人類学 / 文化の再現 / 文化教育教材 / 北方交易圏 / 樺太アイヌ文化 / 東北-北海道交易 / 樺太-北海道交易 / 文化変容 / 東北-北海道交易 / ピウスツキ コレクション / 北海道ー樺太交易 / 東北ー北海道交易 / サハリン州郷土博物館 / 樺太アイヌ婚姻圏 / 文化復興 / 北海道・東北・樺太 |
Outline of Research at the Start |
本研究は、平成25~28年度科研費(挑戦的萌芽研究)「北海道・東北を中心とする北方交易圏の理論的枠組み構築のための総合的研究」(研究代表者 百瀬響、課題番号25580150)での成果を発展させ、東北・北海道の日本海沿岸地域(石狩・余市地方)・樺太における「北方交易圏」の交流の実像を通時的に明らかにする。近世から近代を通じ、東北-樺太-北海道日本海沿岸地域に存在した交易圏と婚姻圏に関して、各地域の博物館・アイヌ系住民らと連携し、物質文化・古文書・オーラルヒストリー等の史資料から、地理学・歴史学・文化人類学等諸分野の手法を用い、かつてこれらの地域に存在した交易・婚姻圏の実態を探る。
|
Outline of Annual Research Achievements |
当研究課題について、結果発表としてシンポジウムを開催した。場所は、研究地域住民にも還元できるよう余市町立余市図書館で行い、かつ遠くの方々にも見ていただけるよう便宜を図る上で、Zoom配信を行った。 新型コロナウイルスの影響によって海外研究や国内研究も制限された中で、研究代表者である百瀬による「樺太奉酒箸の文化要素の抽出」、研究分担者である、浅野千恵によるアイヌ衣装の素材の特徴・色みなど「アットゥシの特徴抽出」、遠藤匡俊による「北蝦夷地ウショロ場所におけるアイヌの労働力と家構成員の変化」を発表した。これらは海外資料を含めた文化人類学・被服学・地理学上の研究である。 また、研究協力者による国内研究では、北前船による交易に関しての研究である、工藤義衛による「大山酒と北海道の関係」、坂本恵衣による「山形県善寶寺に見られる石狩からの寄進の形跡」の他に、これらの結果を受けて本州地域の交流による地域変化を示した、浅野敏昭による「近世末期ヨイチ場所における追鰊漁民の動向」などの研究成果を得た。 また、研究協力者である岩澤孝子による「樺太アイヌ舞踊ワークショップの実践」を発表した。これは、樺太アイヌ協会(エンチウ協会)の協働によるサハリン州郷土博物館合同調査(2019年)とそれに伴う作品制作と合わせて、一部の文化要素ではあるが現代の樺太アイヌ文化の再現・継承活動につなげることができた。 シンポジウムのほかにも、「奉酒箸を教材化する授業構築」が百瀬によって北海道内の小・中学校などで実践を重ねている。 これらの研究・文化実践は、過去の歴史的実態の解明と現代の文化維持を行えたという意味で(新型コロナウイルスの流行という大きな障害により)当初の研究予定とは大きく変わってしまったものの、一定の研究実績があげえたと考える。
|
Research Progress Status |
令和3年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Strategy for Future Research Activity |
令和3年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Report
(3 results)
Research Products
(43 results)