Project/Area Number |
19H01633
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
|
Allocation Type | Single-year Grants |
Section | 一般 |
Review Section |
Basic Section 09010:Education-related
|
Research Institution | Den-en Chofu University |
Principal Investigator |
生田 久美子 田園調布学園大学, 大学院人間学研究科, 教授 (80212744)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
吉國 陽一 田園調布学園大学, 子ども未来学部, 准教授 (00839219)
尾崎 博美 東洋英和女学院大学, 人間科学部, 准教授 (10528590)
畠山 大 東京海洋大学, 学術研究院, 准教授 (10616303)
岩田 康之 東京学芸大学, 次世代教育研究グループ, 教授 (40334461)
八木 美保子 東邦大学, 理学部, 准教授 (50460035)
|
Project Period (FY) |
2019-04-01 – 2023-03-31
|
Project Status |
Completed (Fiscal Year 2022)
|
Budget Amount *help |
¥17,290,000 (Direct Cost: ¥13,300,000、Indirect Cost: ¥3,990,000)
Fiscal Year 2022: ¥2,860,000 (Direct Cost: ¥2,200,000、Indirect Cost: ¥660,000)
Fiscal Year 2021: ¥4,290,000 (Direct Cost: ¥3,300,000、Indirect Cost: ¥990,000)
Fiscal Year 2020: ¥4,940,000 (Direct Cost: ¥3,800,000、Indirect Cost: ¥1,140,000)
Fiscal Year 2019: ¥5,200,000 (Direct Cost: ¥4,000,000、Indirect Cost: ¥1,200,000)
|
Keywords | 教員養成 / 教育学 / 教師の専門性 / 国際比較 / 専門性 / わざ / 省察的実践家 / Negative Capability |
Outline of Research at the Start |
本研究は、「教える」専門家としての教員養成の根幹が問われる中で、学問としての「教育学」が果たすべき役割を明らかにすることを目的とする。具体的には、以下の2点の解明を目指す。 ①「教える」専門家がもつ「高度な専門性」の特徴を明らかにする。 ②「教育学」と「教える」専門家の養成との間の歴史的・制度的な関係性を明らかにし、「教育学」に基づく「教える」専門家養成システムの在り方を提示する。 以上の2つの目的の達成を、教育哲学・教育思想、教育史、教育制度・教育行政、教育実践の4つの専門領域から検討することを通して、「教える」専門家の養成を学問として構築する「教育学」のあり方(モデル)の提示を目指す。
|
Outline of Annual Research Achievements |
2022年度は本科研の最終年度に当たり、国外でのフィールド調査実施、文献調査結果の共有・研究会の実施を行い、成果報告、科研全体成果の総括・発信を行う予定であった。新型コロナウイルス感染症の再拡大により、フィールドワーク調査の一部を実施することが困難となったため、繰越申請を行い、2024年3月までに研究計画を実施することができた。 フィールド調査として国内では、開放制教員養成課程で免許取得をし、教員となった者を対象とした授業観察及び授業づくりに関する聞き取り調査を実施した(東京都、千葉県、宮城県)。また、「教える」専門家としての教師の学びの姿に関わって、大学(主に学士課程)における教師養成のカリキュラムの構造について、(1)近年の日本の教育政策の動向と、(2)共通の課題を抱える海外諸地域との対比と、から解明を試み、これらを踏まえて(3)教師教育(主に入職前)と大学・教育学の関係について、日本教師教育学会第32回大会において「教職課程カリキュラムの再構築」として成果発表を行った。また、理論面では、ヴィゴツキーの「内化」理論の教育学的意義を考察し、その成果の一部をヴィゴツキー学研究発表会において「ヴィゴツキーの内化理論とマルクスの領有(Aneignung)概念の接点」として発表した。 さらに、科研全体の総括の一つとして、イタリアのボローニャ大学と合同での著作Education: questions and dialogues (at) work(2023, Edizioni ETS)を刊行し、科研メンバーがそれぞれ、Reflective Practitioner, Teacher Education, Standardization of Teacher Competencies, Relationship等のテーマに関する原稿を執筆し、本科研成果の社会発信を行った。
|
Research Progress Status |
令和4年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Strategy for Future Research Activity |
令和4年度が最終年度であるため、記入しない。
|