• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

東日本大震災は保育に何をもたらしたのか:社会変動による保育の変化

Research Project

Project/Area Number 19H01654
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (B)

Allocation TypeSingle-year Grants
Section一般
Review Section Basic Section 09030:Childhood and nursery/pre-school education-related
Research InstitutionThe University of Nagano

Principal Investigator

太田 光洋  長野県立大学, 健康発達学部, 教授 (60248664)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 加藤 孝士  長野県立大学, 健康発達学部, 准教授 (10631723)
原野 明子  福島大学, 人間発達文化学類, 教授 (10259210)
姫田 知子  四国大学短期大学部, その他部局等, 講師 (30612056)
中山 智哉  長野県立大学, 健康発達学部, 准教授 (00465907)
渡邉 望  長野県立大学, 健康発達学部, 准教授 (40621264)
Project Period (FY) 2019-04-01 – 2024-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2023)
Budget Amount *help
¥12,350,000 (Direct Cost: ¥9,500,000、Indirect Cost: ¥2,850,000)
Fiscal Year 2023: ¥2,860,000 (Direct Cost: ¥2,200,000、Indirect Cost: ¥660,000)
Fiscal Year 2022: ¥1,690,000 (Direct Cost: ¥1,300,000、Indirect Cost: ¥390,000)
Fiscal Year 2021: ¥2,600,000 (Direct Cost: ¥2,000,000、Indirect Cost: ¥600,000)
Fiscal Year 2020: ¥1,950,000 (Direct Cost: ¥1,500,000、Indirect Cost: ¥450,000)
Fiscal Year 2019: ¥3,250,000 (Direct Cost: ¥2,500,000、Indirect Cost: ¥750,000)
Keywords社会変動 / 保育者 / 保護者 / 東日本大震災 / コロナ禍 / 保育 / 保育の質 / 子育て支援
Outline of Research at the Start

東日本大震災は,当たり前にあった環境を一瞬のうちに破壊した。こうした急激な社会変動は人びとの生活や子どもの発達,その後のライフコースに多大な影響を及ぼす。そこで,本課題では,「東日本大震災という社会変動が10年間の子どもたちの生活をどのように変化させ,その発達を支える環境や保育はどのように変化してきたのかを明らかにする」ことを目的とする。震災後の「保育」を切り口にすることで,保護者の働き方や保育制度改革などにより混迷する保育の役割や家庭のあり方,保育の質,子どもが育つ環境への示唆を得ることを目指す。

Outline of Annual Research Achievements

東日本大震災が保育・子育てに与える影響を明らかにするため、コロナ禍の保育・子育ての現状把握を目的に調査・研究を行っている。2022年度は、移動の制限が緩和されたことにより、より広範囲の保育者へのインタビュー調査を行った。さらに、これまでのデータの論文化、学会発表を通して、結果の公表に努めた。
今年度明らかになった結果として、一昨年度の調査では、コロナ禍当初、感染症が多く確認された地域(第1次の緊急事態宣言発令地域:都市部)の保護者において、家族外との関わりがより減少し、家族の関わりがより増加しており、コロナ禍の影響が強いことが示された。昨年度の調査においては、家族外との関わりの減少や家族の関わりの増加は、一昨年の結果に比べ有意に低く、やや落ち着きを見せた。その中で、コロナ禍当初、感染症が多く確認された地域に比べ、それ以外の地域の方が、家族外との関わりがより減少し、家族との関わりがより増加していることが示された。
それらについても、インタビュー調査で質問し、コロナ禍の収束についての状況を聞きとった。その結果、当初感染が少ない地域では、「コロナ禍前から地域での結びつきが強く、コロナ禍前と比較すると、大きく変化が生じていること」や「地域の結び付きが強いからこそ、感染状況を他者に知られてしまうリスクが強いためコロナ禍前の生活に戻り難いこと」などが語られていた。このように、地域ごとにより回復のプロセスが異なるため、今後もインタビュー調査を続けていくことの必要性も感じることが出来た。
以上の結果を基に、2023年度はインタビュー調査や質問紙調査を継続していく。また、研究成果を公表するため、報告書、論文化、学会発表を続けていく。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

コロナ禍による影響が強く、全国的にコロナ対応に追われてある現状がある。そのため、本研究のテーマである、東日本大震災による影響を観測しにくい状況下にある。
また、コロナ禍の影響も、各地域で異なっており、それらを把握するための調査に追われており、研究の進捗は遅れている。

Strategy for Future Research Activity

昨年度末のインタビュー調査では、コロナ禍の影響が徐々に薄れている状況が示唆されている。
よって、今後は、コロナ禍対応やその影響の大小、コロナ禍をどのように捉えていたなど、独自の視点から、比較が可能であり、研究が大きく進む可能性がある。
そのため、年度当初に調査を行い、現状把握に努めたい。

Report

(4 results)
  • 2022 Annual Research Report
  • 2021 Annual Research Report
  • 2020 Annual Research Report
  • 2019 Annual Research Report
  • Research Products

    (35 results)

All 2023 2022 2021 2020 2019

All Journal Article (11 results) (of which Peer Reviewed: 9 results,  Open Access: 3 results) Presentation (14 results) Book (10 results)

  • [Journal Article] Awareness of Nursery Teachers about Childcare in an Area Affected by Radiation:2022

    • Author(s)
      加藤 孝士
    • Journal Title

      RESEARCH on EARLY CHILDHOOD CARE and EDUCATION in JAPAN

      Volume: 60 Issue: 1 Pages: 149-160

    • DOI

      10.20617/reccej.60.1_149

    • ISSN
      1340-9808, 2424-1679
    • Related Report
      2022 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 放射能災害下の保育を経験した保育者の意識ー保育者としてのやりがい困難に注目した量的・質的視点からのアプローチ2022

    • Author(s)
      加藤孝士
    • Journal Title

      保育学研究

      Volume: 60(印刷中)

    • Related Report
      2021 Annual Research Report 2020 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] コロナ禍における園長の保育への取り組みと意識2022

    • Author(s)
      加藤孝士・太田光洋・原野明子・姫田知子・中山智哉・渡邉望
    • Journal Title

      こども学研究

      Volume: 4 Pages: 25-44

    • Related Report
      2021 Annual Research Report 2020 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 「子育て支援」授業での子育て支援活動による保育学生の学び-わんぱく教室(四国大学附属認定こども園内)における実践より-2022

    • Author(s)
      姫田知子・廣瀨睦実
    • Journal Title

      保育・教育臨床研究会年報

      Volume: 1 Pages: 20-29

    • Related Report
      2021 Annual Research Report 2020 Annual Research Report
  • [Journal Article] オーストラリア視察レポート-子育て支援プログラムの開発に向けた課題と提案-2022

    • Author(s)
      姫田知子
    • Journal Title

      四国大学教育実践報告

      Volume: 13 Pages: 25-30

    • Related Report
      2021 Annual Research Report 2020 Annual Research Report
  • [Journal Article] コロナ禍が保育に与えた影響に関する予備的調査―保育者の意識の変化や保育の工夫に着目して―2021

    • Author(s)
      加藤孝士・太田光洋・渡邉望・中山智哉
    • Journal Title

      保育文化研究

      Volume: 13 Pages: 103-115

    • Related Report
      2021 Annual Research Report 2020 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 教育実習(幼稚園)の現状と課題-21世紀型資質・能力を培う保育に向けて-2021

    • Author(s)
      渡邉望
    • Journal Title

      こども学研究

      Volume: 3 Pages: 23-34

    • NAID

      40022542303

    • Related Report
      2019 Annual Research Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 養育者は「幸せ」をどのように捉えているのか? : 成人男女の「幸福観」の自由記述を手掛かりに2020

    • Author(s)
      加藤孝士
    • Journal Title

      保育文化研究

      Volume: 11 Pages: 67-82

    • NAID

      40022428085

    • Related Report
      2020 Annual Research Report 2019 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 東日本大震災が保育に与えた影響(1)保育はどのように回復・再構成をしたのか?2020

    • Author(s)
      加藤 孝士 , 太田 光洋 , 渡邉 望 , 中山 智哉 , 姫田 知子 , 原野 明子
    • Journal Title

      保育文化研究

      Volume: 10 Pages: 55-73

    • NAID

      40022259657

    • Related Report
      2019 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 養育者の効果的な省察の在り方とは?- 内的作業モデルスタイルごとの省察が主観的幸福感・育児不安に与える影響-2020

    • Author(s)
      加藤 孝士 , 朴 信永
    • Journal Title

      こども学研究

      Volume: 2 Pages: 17-38

    • NAID

      40022336995

    • Related Report
      2019 Annual Research Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 「気になる」子どもの保育における保育者の感情的実践に関する研究- 保育者の熟達化とクラス規模および「気になる」子ども在籍数の視点から-2020

    • Author(s)
      中山智哉
    • Journal Title

      こども学研究

      Volume: 2 Pages: 10-15

    • NAID

      40022336992

    • Related Report
      2019 Annual Research Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] 保護者の認識するコロナ禍における子育ての変化 感染拡大の多少と保育施設への通園状況の違いに着目して2023

    • Author(s)
      加藤孝士・太田光洋・原野明子・姫田知子・渡邉望・中山智哉
    • Organizer
      日本発達心理学会第34回大会
    • Related Report
      2022 Annual Research Report
  • [Presentation] 地域環境から考える発達:地域・家庭環境ごとの子育て・保育の変化2023

    • Author(s)
      加藤孝士
    • Organizer
      日本発達心理学会第34回大会 委員会企画シンポジウム話題提供
    • Related Report
      2022 Annual Research Report
  • [Presentation] 小規模住居型児童養育事業(ファミリーホーム)に関する調査研究2 ~コロナ禍での生活をどうとらえるか~2023

    • Author(s)
      原野明子・半沢まどか
    • Organizer
      日本保育文化学会第8回大会
    • Related Report
      2022 Annual Research Report
  • [Presentation] 小規模住居型児童養育事業(ファミリーホーム)に関する調査研究1 実態から考える役割と今後の展望2023

    • Author(s)
      半沢まどか・原野明子
    • Organizer
      日本保育文化学会第8回大会
    • Related Report
      2022 Annual Research Report
  • [Presentation] コロナ禍における保護者の子育て意識2022

    • Author(s)
      加藤孝士・太田光洋・原野明子・姫田知子・渡邉望・中山智哉
    • Organizer
      日本保育学会第75回大会
    • Related Report
      2022 Annual Research Report
  • [Presentation] 第1子を子育て中の夫婦が家事分担と子育て関与をしながら親として成長するプロセス2022

    • Author(s)
      姫田知子・下坂 剛
    • Organizer
      日本発達心理学会第33回大会
    • Related Report
      2021 Annual Research Report 2020 Annual Research Report
  • [Presentation] 保育現場における新人保育者の離職に関する研究2ー離職者の保育事例を通してー2022

    • Author(s)
      半沢まどか・原野明子・鴫原ひかり
    • Organizer
      日本保育文化学会第7回大会
    • Related Report
      2021 Annual Research Report 2020 Annual Research Report
  • [Presentation] コロナ禍が保育に与えた影響―保育者の意識の変化や保育の工夫に着目して―2021

    • Author(s)
      加藤孝士・中山智哉・太田光洋
    • Organizer
      日本保育学会第74回大会
    • Related Report
      2021 Annual Research Report 2020 Annual Research Report
  • [Presentation] 放射能災害下の保育を経験した保育者の意識の変化2020

    • Author(s)
      加藤孝士・中山智哉・姫田知子
    • Organizer
      日本保育学会第73回大会
    • Related Report
      2020 Annual Research Report
  • [Presentation] 放射能災害下の保育を経験した保育者の意識の変化2020

    • Author(s)
      加藤孝士、中山智哉、姫田知子
    • Organizer
      日本保育学会73回大会
    • Related Report
      2019 Annual Research Report
  • [Presentation] 放射能災害を経た福島の保育者の意識:東日本大震災8年を振り返って2019

    • Author(s)
      加藤孝士
    • Organizer
      日本保育文化学会第6回大会
    • Related Report
      2019 Annual Research Report
  • [Presentation] 母親はどんな理由で援助を求めるのか -被援助志向性タイプとの関連2019

    • Author(s)
      姫田(永井)知子
    • Organizer
      日本保育学会第72回大会
    • Related Report
      2019 Annual Research Report
  • [Presentation] 乳幼児を子育て中の夫婦の育児関与に関する研究(1)親の育児関与尺度の作成2019

    • Author(s)
      姫田(永井)知子、下坂剛
    • Organizer
      日本心理学会第83回大会
    • Related Report
      2019 Annual Research Report
  • [Presentation] 日本保育学会 2020年5月16日 養育者特有の幸福感に関する予備的研究2019

    • Author(s)
      加藤孝士
    • Organizer
      日本心理学会第83回大会
    • Related Report
      2019 Annual Research Report
  • [Book] 子ども家庭支援の心理学 : 保護者とともに子どもを支えるための心理学2022

    • Author(s)
      中山智哉、加藤孝士(編) 姫田知子ほか
    • Total Pages
      200
    • Publisher
      学文社
    • Related Report
      2021 Annual Research Report 2020 Annual Research Report
  • [Book] 子育て支援 : 保育者に求められる新たな専門的実践2022

    • Author(s)
      太田光洋(編) 中山智哉ほか
    • Total Pages
      240
    • Publisher
      同文書院
    • Related Report
      2021 Annual Research Report 2020 Annual Research Report
  • [Book] 障がいのある子どもの保育・教育の実践2022

    • Author(s)
      中山智哉、濱田尚志、末成妙子(編)
    • Total Pages
      216
    • Publisher
      学文社
    • Related Report
      2021 Annual Research Report 2020 Annual Research Report
  • [Book] シードブック 子育て支援演習2021

    • Author(s)
      太田光洋(編)中山智哉、姫田知子ほか
    • Total Pages
      160
    • Publisher
      建帛社
    • Related Report
      2021 Annual Research Report 2020 Annual Research Report
  • [Book] 保育内容「言葉」―話し、考え、つながる言葉の力を育てる―2021

    • Author(s)
      太田光洋、古相正美、野中千都(編) 渡邉望、中山智哉ほか
    • Total Pages
      240
    • Publisher
      同文書院
    • ISBN
      9784810315066
    • Related Report
      2020 Annual Research Report
  • [Book] はじめて学ぶ保育の心理学Ⅰ・Ⅱ2020

    • Author(s)
      浜崎隆司・田村隆宏・湯地宏樹(編) 加藤孝士ほか
    • Total Pages
      181
    • Publisher
      ナカニシヤ出版
    • Related Report
      2020 Annual Research Report
  • [Book] 改訂新版子ども家庭福祉のフロンティア2020

    • Author(s)
      伊藤 良高、永野 典詞、三好 明夫、下坂 剛(編) 姫田知子ほか
    • Total Pages
      128
    • Publisher
      晃洋書房
    • ISBN
      4771033595
    • Related Report
      2020 Annual Research Report
  • [Book] Let's have a dialogue!ワークシートで学ぶ保育所実習2020

    • Author(s)
      分担執筆:太田光洋 (相浦雅子、那須信樹、原孝成(編))
    • Total Pages
      192
    • Publisher
      同文書院
    • ISBN
      9784810314939
    • Related Report
      2019 Annual Research Report
  • [Book] やさしく学ぶ保育の心理学2020

    • Author(s)
      分担執筆:加藤孝士 (浜崎隆司、田村隆宏、湯地宏樹)
    • Total Pages
      181
    • Publisher
      ナカニシヤ出版
    • ISBN
      9784779514043
    • Related Report
      2019 Annual Research Report
  • [Book] 保育内容総論2019

    • Author(s)
      太田光洋
    • Total Pages
      190
    • Publisher
      同文書院
    • ISBN
      9784810314779
    • Related Report
      2019 Annual Research Report

URL: 

Published: 2019-04-18   Modified: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi