• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

A study on Formation of "lesson study community" on high school mathematics

Research Project

Project/Area Number 19H01685
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (B)

Allocation TypeSingle-year Grants
Section一般
Review Section Basic Section 09040:Education on school subjects and primary/secondary education-related
Research InstitutionNational Institute for Educational Policy Research

Principal Investigator

Nagao Atsushi  国立教育政策研究所, 教育課程研究センター研究開発部, 教育課程調査官 (00353392)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 西村 圭一  東京学芸大学, 教育学研究科, 教授 (30549358)
熊倉 啓之  静岡大学, 教育学部, 教授 (00377706)
太田 伸也  東京学芸大学, 教育学部, 名誉教授 (50322920)
佐々 祐之  北海道教育大学, 教育学部, 教授 (30315387)
岩田 耕司  福岡教育大学, 教育学部, 准教授 (90437541)
成田 慎之介  東京学芸大学, 教育学研究科, 准教授 (00804064)
伊藤 伸也  金沢大学, 学校教育系, 准教授 (10570434)
阿原 一志  明治大学, 総合数理学部, 専任教授 (80247147)
伏屋 広隆  青山学院大学, 社会情報学部, 教授 (00422395)
市原 一裕  日本大学, 文理学部, 教授 (00388357)
竹内 光悦  実践女子大学, 人間社会学部, 教授 (60339596)
吉田 明史  奈良学園大学, 人間教育学部, 教授 (30444615)
佐藤 寿仁  岩手大学, 教育学部, 准教授 (00808199)
高橋 聡  椙山女学園大学, 教育学部, 准教授 (20613665)
Project Period (FY) 2019-04-01 – 2022-03-31
Project Status Completed (Fiscal Year 2021)
Budget Amount *help
¥17,420,000 (Direct Cost: ¥13,400,000、Indirect Cost: ¥4,020,000)
Fiscal Year 2021: ¥6,110,000 (Direct Cost: ¥4,700,000、Indirect Cost: ¥1,410,000)
Fiscal Year 2020: ¥4,680,000 (Direct Cost: ¥3,600,000、Indirect Cost: ¥1,080,000)
Fiscal Year 2019: ¥6,630,000 (Direct Cost: ¥5,100,000、Indirect Cost: ¥1,530,000)
Keywords授業研究 / 高校数学 / how to learn型 / 授業研究コミュニティ / 授業ビデオ分析
Outline of Research at the Start

我が国の高等学校数学科においては,依然として,数学的に考える態度の育成よりも,与えられた問題の正解を導けるようにすることを優先する授業が少なくない。この背景には,一教師の志だけでは打開できない構造的な問題がある。本研究は,このことに対して,生徒の学びの改善のための校内や地域での教員の協働性を基盤とする,how to learn型の授業研究を行う「授業研究コミュニティ」を形成することでアプローチする。すなわち,本研究の目的は,高等学校数学科に,数学的に考える態度の育成を目標とする「授業研究コミュニティ」を形成するとともに,その形成要件やプロセスを明らかにすることである。

Outline of Final Research Achievements

In this study, a group of teachers who conduct lesson study of "how to learn type" is called "lesson study community", and the purpose is to clarify the formation requirements and processes.
We held 23 lesson studies in the four sectors of Hokkaido, Tohoku, Chukyo, and Kyushu, and analyzed the data. As a result, we found the effective to show a prototype of lesson study based on problem-solving lessons in order to understand both "problem-solving lessons" and "understanding of lesson studies" at the start of forming a lesson study community. It was also found the effective, in the initial stage of formation, researchers provide some advices on developing the lesson plan, show the viewpoint of lesson observation, and encourage the reflection on the lesson study after the post lesson discussion.

Academic Significance and Societal Importance of the Research Achievements

我が国の高等学校数学科では,生徒が様々な数学的な問いを持ち,それらを解決しようと粘り強く考える態度や,解決後には問題の本質・構造を見抜くべく,過程を振り返ったり,条件を変え発展させたりする態度,得られた結果を統合し体系をつくる態度などを育むことが永年に渡って課題となっている。
本研究では,高等学校数学科で,このような態度の育成を図るには,問題解決型の授業にもとづくhow to learn型の授業研究が不可欠という認識のもと,それを実施する「授業研究コミュニティ」の形成要件やプロセスを明らかにした。このことには数学教育の改善に貢献するという社会的意義,及び,授業研究の研究上の学術的意義がある。

Report

(4 results)
  • 2021 Annual Research Report   Final Research Report ( PDF )
  • 2020 Annual Research Report
  • 2019 Annual Research Report
  • Research Products

    (20 results)

All 2022 2021 2020 Other

All Journal Article (11 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (7 results) Remarks (2 results)

  • [Journal Article] 授業研究と探究的な学びの実現を目指す日々の授業改善2022

    • Author(s)
      成田慎之介
    • Journal Title

      数学教育

      Volume: 770 Pages: 98-101

    • Related Report
      2021 Annual Research Report
  • [Journal Article] 探究的な学びの実現を目指す「授業研究」2022

    • Author(s)
      熊倉啓之・伊藤卓哉
    • Journal Title

      数学教育

      Volume: 771 Pages: 98-101

    • Related Report
      2021 Annual Research Report
  • [Journal Article] これからの高校数学と授業研究2022

    • Author(s)
      長尾篤志
    • Journal Title

      数学教育

      Volume: 772 Pages: 98-101

    • Related Report
      2021 Annual Research Report
  • [Journal Article] 2030年の授業2022

    • Author(s)
      西村圭一
    • Journal Title

      数学教育

      Volume: 773 Pages: 98-101

    • Related Report
      2021 Annual Research Report
  • [Journal Article] 高校数学のNewNormalを探る2021

    • Author(s)
      西村圭一
    • Journal Title

      数学教育

      Volume: 762 Pages: 98-101

    • Related Report
      2021 Annual Research Report 2020 Annual Research Report
  • [Journal Article] 理数探究基礎への期待2021

    • Author(s)
      長尾篤志
    • Journal Title

      数学教育

      Volume: 763 Pages: 98-101

    • Related Report
      2021 Annual Research Report 2020 Annual Research Report
  • [Journal Article] 理数探究基礎の授業事例2021

    • Author(s)
      小林廉
    • Journal Title

      数学教育

      Volume: 764 Pages: 98-101

    • Related Report
      2021 Annual Research Report 2020 Annual Research Report
  • [Journal Article] 高等学校数学科における探究的な学びの実装化2021

    • Author(s)
      西村圭一
    • Journal Title

      数学教育

      Volume: 767 Pages: 98-101

    • Related Report
      2021 Annual Research Report
  • [Journal Article] 高等学校数学科における探究的な学びの実現を目指して2021

    • Author(s)
      岩田耕司
    • Journal Title

      数学教育

      Volume: 768 Pages: 98-101

    • Related Report
      2021 Annual Research Report
  • [Journal Article] 探究的な学びのための方略を意識させる授業デザイン2021

    • Author(s)
      佐々祐之
    • Journal Title

      数学教育

      Volume: 769 Pages: 98-101

    • Related Report
      2021 Annual Research Report
  • [Journal Article] 社会調査・分析を中心とした女性データサイエンス教育の展開2020

    • Author(s)
      竹内光悦
    • Journal Title

      日本ソーシャルデータサイエンス学会論文誌

      Volume: 4(1) Pages: 13-18

    • Related Report
      2020 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 高等学校数学科における「授業研究コミュニティ」の形成に向けた準備2022

    • Author(s)
      西村圭一・長尾篤志
    • Organizer
      日本数学教育学会第10回春期研究大会論文集
    • Related Report
      2021 Annual Research Report
  • [Presentation] 高等学校数学科における「授業研究コミュニティ」の形成と日常の授業2022

    • Author(s)
      成田慎之介・佐藤章・中逸空
    • Organizer
      日本数学教育学会第10回春期研究大会論文集
    • Related Report
      2021 Annual Research Report
  • [Presentation] 授業改善を図る授業研究の有効性2022

    • Author(s)
      熊倉啓之・伊藤卓哉
    • Organizer
      日本数学教育学会第10回春期研究大会論文集
    • Related Report
      2021 Annual Research Report
  • [Presentation] 授業研究リーダーの育成を通した授業研究コミュニティの形成2022

    • Author(s)
      佐々祐之・今中勇希
    • Organizer
      日本数学教育学会第10回春期研究大会論文集
    • Related Report
      2021 Annual Research Report
  • [Presentation] 高等学校数学科における「授業研究コミュニティ」の形成:九州セクターにおける県教育委員会との協働の取り組み2022

    • Author(s)
      塩月孝弘・山田誠司
    • Organizer
      日本数学教育学会第10回春期研究大会論文集
    • Related Report
      2021 Annual Research Report
  • [Presentation] 社会調査を中心とした体系的な女性データサイエンス実践教育の展望2020

    • Author(s)
      竹内光悦・末永勝征
    • Organizer
      2020 PC CONFERENC
    • Related Report
      2020 Annual Research Report
  • [Presentation] スポーツデータ解析コンペティションを活用した 統計的問題解決力の育成2020

    • Author(s)
      竹内光悦
    • Organizer
      日本科学教育学会第 44 回年会
    • Related Report
      2020 Annual Research Report
  • [Remarks] 高等学校数学科における 「授業研究コミュニティ」 の形成に関する研究会

    • URL

      https://comles.org

    • Related Report
      2021 Annual Research Report
  • [Remarks] 高等学校数学科における「授業研究コミュニティ」の形成に関する研究会

    • URL

      https://comles.org/

    • Related Report
      2020 Annual Research Report

URL: 

Published: 2019-04-18   Modified: 2023-01-30  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi