Project/Area Number |
19H01693
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
|
Allocation Type | Single-year Grants |
Section | 一般 |
Review Section |
Basic Section 09050:Tertiary education-related
|
Research Institution | Ritsumeikan University |
Principal Investigator |
鳥居 朋子 立命館大学, 教育開発推進機構, 教授 (10345861)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
岡田 有司 東京都立大学, 大学教育センター, 准教授 (10584071)
高橋 哲也 大阪公立大学, その他部局等, 副学長 (20212011)
林 透 金沢大学, 教学マネジメントセンター, 教授 (20582951)
村上 正行 大阪大学, 全学教育推進機構, 教授 (30351258)
山田 剛史 関西大学, 教育推進部, 教授 (40379029)
大山 牧子 神戸大学, 大学教育研究センター, 准教授 (70748730)
串本 剛 東北大学, 高度教養教育・学生支援機構, 准教授 (60457835)
|
Project Period (FY) |
2019-04-01 – 2023-03-31
|
Project Status |
Completed (Fiscal Year 2022)
|
Budget Amount *help |
¥10,660,000 (Direct Cost: ¥8,200,000、Indirect Cost: ¥2,460,000)
Fiscal Year 2022: ¥2,210,000 (Direct Cost: ¥1,700,000、Indirect Cost: ¥510,000)
Fiscal Year 2021: ¥2,470,000 (Direct Cost: ¥1,900,000、Indirect Cost: ¥570,000)
Fiscal Year 2020: ¥2,470,000 (Direct Cost: ¥1,900,000、Indirect Cost: ¥570,000)
Fiscal Year 2019: ¥3,510,000 (Direct Cost: ¥2,700,000、Indirect Cost: ¥810,000)
|
Keywords | 教育プログラムの評価と改善 / 質保証 / 教学マネジメント / 好循環システム / ティップス / IR |
Outline of Research at the Start |
本研究は、4年間の研究期間において下記の5点を一体的に進める。(1)教育プログラムの評価と改善の好循環システムの先進事例を検討するため、米国・英国等の大学への訪問調査を行い、優れた循環システムの要件を抽出、(2)日本の大学の全国的な量的調査により、教育プログラムの評価と改善に関わる実態分析や主要な問題を特定、(3)学習成果測定や教育プログラムの評価を推進している日本の大学への訪問調査、(4)日本の大学において教育プログラムの評価と改善の好循環システムを形成する際に考慮すべき点やシステム構築上の要件等の抽出・整理、(5)好循環システムを組織的に構築するための具体的な手法をティップスの形式にまとめ公表。
|
Outline of Annual Research Achievements |
当該年度は、これまでの研究成果に立脚し、大学の質保証を支える学部等における教育プログラムの評価と改善の好循環を促すシスムの解明に向けて、日本の大学を中心に行った訪問調査およびフォローアップ調査、ならびに海外の大学の訪問調査を基に、すぐれた循環システムの要件を抽出した。さらに、2019年度に実施した日本の大学における全ての学部を対象にしたウェブ・アンケートで得たデータをもとに、大学の特徴、学部の特徴に関する要因に注目しつつ、教育プログラムの評価と改善に関わる最新の実態分析や主要な問題のさらなる特定を行った。 なおかつ、各大学の文脈に即した質的調査によって、 専門分野の違いに着目しながら、教育プログラムの評価と改善の循環に関するグッドプラクティスおよび課題を明らかにした。以上の調査結果の分析と並行して、日本の大学において教育プログラムの評価と改善の好循環システムを形成する際に考慮すべき点やシステム構築上の要件等の抽出・整理を進めた。その上で、これまでに得られた知見を日本教育工学会大会等で発表するとともに、研究成果やグッドプラクティスを共有するための5つの指針および120例のすぐれた実践から成るティップスを開発した。総合的な研究成果として、研究代表者および研究分担者らが執筆者となる『大学の質保証における教育プログラムの評価と改善:IR機能を活用した好循環づくりのティップス』(東北大学出版会)を出版し、研究成果を広く公開した。
|
Research Progress Status |
令和4年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Strategy for Future Research Activity |
令和4年度が最終年度であるため、記入しない。
|