• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

Unified Experimental Protocol-Based Educational Data Acquisition

Research Project

Project/Area Number 19H01719
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (B)

Allocation TypeSingle-year Grants
Section一般
Review Section Basic Section 09070:Educational technology-related
Research InstitutionNihon University

Principal Investigator

SAKAI Motoki  日本大学, 工学部, 准教授 (50597094)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 岡田 将吾  北陸先端科学技術大学院大学, 先端科学技術研究科, 准教授 (00512261)
大村 廉  豊橋技術科学大学, 工学(系)研究科(研究院), 准教授 (10395163)
藤波 香織  東京農工大学, 工学(系)研究科(研究院), 教授 (10409633)
酒造 正樹  東京電機大学, 総合研究所, 客員教授 (10456155)
瀬川 典久  京都産業大学, 情報理工学部, 准教授 (20305311)
松井 加奈絵  東京電機大学, システムデザイン工学部, 准教授 (30742241)
村尾 和哉  立命館大学, 情報理工学部, 准教授 (50609295)
中野 美香  福岡工業大学, 教養力育成センター, 教授 (60452819)
諏訪 博彦  奈良先端科学技術大学院大学, 先端科学技術研究科, 准教授 (70447580)
湯浅 将英  湘南工科大学, 工学部, 准教授 (80385492)
魏 大名  東京電機大学, システムデザイン工学部, 研究員 (20306434)
Project Period (FY) 2019-04-01 – 2023-03-31
Project Status Completed (Fiscal Year 2022)
Budget Amount *help
¥17,550,000 (Direct Cost: ¥13,500,000、Indirect Cost: ¥4,050,000)
Fiscal Year 2022: ¥2,340,000 (Direct Cost: ¥1,800,000、Indirect Cost: ¥540,000)
Fiscal Year 2021: ¥2,470,000 (Direct Cost: ¥1,900,000、Indirect Cost: ¥570,000)
Fiscal Year 2020: ¥3,250,000 (Direct Cost: ¥2,500,000、Indirect Cost: ¥750,000)
Fiscal Year 2019: ¥9,490,000 (Direct Cost: ¥7,300,000、Indirect Cost: ¥2,190,000)
Keywordsグループディスカッション / 人工知能 / マルチモーダル情報処理 / コミュニケーション研究 / グループコミュニケーション / マルチモーダル情報 / 教育工学 / IoT / 生体情報処理 / 行動分析 / コミュニケーション
Outline of Research at the Start

本研究では、行動計測、生体情報処理、ユビキタスコンピューティング等の専門家で11大学間の研究グループを組織し、講義中の学生の行動、生体情報、環境情報のデータベースを構築する。学習効果向上を目的とした、コンテクストアウェアな学習支援システム構築には、複数の大学で属性の異なる学生の多様で大規模なデータを統一の実験プロトコルで取得する必要がある。そのために必要なセンサ、生体情報、実験方法、分析法等について議論をし、統一実験・分析プロトコルを策定する。実験は、11大学それぞれにおいて、策定された実験プロトコルで実施する。今回構築するデータベース、分析ツールは、本研究グループ以外の研究者に対し公開する。

Outline of Final Research Achievements

The aim of this study was to collect multimodal data such as physiological and behavioral information from educational fields based on a unified experimental protocol across 12 universities, including Nihon University, and to construct a database that researchers can use. During the research period, we focused on communication skills, which are essential abilities for students to acquire, and conducted data collection related to group discussions (GD). GD experiments were conducted in various situations, such as debates, GD based on mutual evaluation, consensus-building GD, and free-discussion GD. For each GD experiment, methods for evaluating students' improvement in communication skills and algorithms for predicting listeners' impressions of speakers were proposed.

Academic Significance and Societal Importance of the Research Achievements

研究期間中に、(1)ディベート、(2)相互評価に基づくGD、(3)合意形成型GD、(4)自由討論型GD実験を実施し、GDの映像、音声、発話書き起こしデータ、行動・生体情報等を収集してきた。(1)に関しては、約40セッション、(2)(3)(4)に関してもそれぞれ約20セッションのデータを収集できた。データ数は十分とは言えないが、今後、本研究で収集したデータを公開し、情動・行動認識アルゴリズム構築のコンペティションを企画するなどして他の教育機関との連携を行い、更なる大規模データの構築を目指す足掛かりを築くことができた。将来は、コミュニケーション研究の重要なデータベースの一つとなることが期待できる。

Report

(5 results)
  • 2022 Annual Research Report   Final Research Report ( PDF )
  • 2021 Annual Research Report
  • 2020 Annual Research Report
  • 2019 Annual Research Report
  • Research Products

    (35 results)

All 2023 2022 2021 2020 2019

All Journal Article (3 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 3 results,  Open Access: 2 results) Presentation (32 results) (of which Int'l Joint Research: 5 results)

  • [Journal Article] BLOOD PRESSURE ESTIMATION FROM VOICE SPECTRUM WITH CONVOLUTIONAL NEURAL NETWORKS2022

    • Author(s)
      Sakai Motoki
    • Journal Title

      EUROPEAN JOURNAL OF PHARMACEUTICAL AND MEDICAL RESEARCH

      Volume: 9 Pages: 111-116

    • Related Report
      2022 Annual Research Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Task-independent Recognition of Communication Skills in Group Interaction Using Time-series Modeling2021

    • Author(s)
      Mawalim Candy Olivia、Okada Shogo、Nakano Yukiko I.
    • Journal Title

      ACM Transactions on Multimedia Computing, Communications, and Applications

      Volume: 17 Issue: 4 Pages: 1-27

    • DOI

      10.1145/3450283

    • Related Report
      2021 Annual Research Report
    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Biological and Behavioral Information-Based Method of Predicting Listener Emotions Toward Speaker Utterances During Group Discussion2020

    • Author(s)
      Sakai Motoki、Shuzo Masaki、Yuasa Masahide、Matsui Kanae、Maeda Eisaku
    • Journal Title

      Activity and Behavior Computing,

      Volume: 204 Pages: 189-207

    • DOI

      10.1007/978-981-15-8944-7_12

    • ISBN
      9789811589430, 9789811589447
    • Related Report
      2020 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Presentation] オンライン講演者の快適性向上のための視聴者の心的状態推定と伝達2023

    • Author(s)
      菊地怜,小林美月,辻愛里,藤波香織
    • Organizer
      情報処理学会第84回全国大会
    • Related Report
      2022 Annual Research Report
  • [Presentation] グループディスカッション初学者に向けたスキル学習支援システムの提案2023

    • Author(s)
      北里隆貴, 湯浅将英
    • Organizer
      電子情報通信学会総合大会
    • Related Report
      2022 Annual Research Report
  • [Presentation] テキスト・音声・映像情報を用いたディベート内容の評価2023

    • Author(s)
      酒井元気、酒造正樹
    • Organizer
      第37回人工知能学会全国大会(2023)
    • Related Report
      2022 Annual Research Report
  • [Presentation] グループ・ディスカッションの熟達による目標設定の視点の変化2023

    • Author(s)
      中野 美香、酒造 正樹、酒井 元気、湯浅 将英
    • Organizer
      第37回人工知能学会全国大会(2023)
    • Related Report
      2022 Annual Research Report
  • [Presentation] ディスカッション初学者のスキル学習を支援するシステムの提案2023

    • Author(s)
      湯浅 将英、北里 隆貴
    • Organizer
      第37回人工知能学会全国大会(2023)
    • Related Report
      2022 Annual Research Report
  • [Presentation] Withコロナ時代におけるグループコミュニケーションデータの実験的収集に向けて2023

    • Author(s)
      酒造 正樹、湯浅 将英、酒井 元気
    • Organizer
      第37回人工知能学会全国大会(2023)
    • Related Report
      2022 Annual Research Report
  • [Presentation] Feasibility Study of Predicting MBTI Personality Types with Group Discussion Dataset2022

    • Author(s)
      Motoki Sakai, Masaki Shuzo, and Kai Imasato
    • Organizer
      International Conference on Activity and Behavior Computing (ABC) 2022
    • Related Report
      2022 Annual Research Report
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Comparison between Machine Learning and Objective Evaluation in Estimating Emotions of Participants in Video Conferencing2022

    • Author(s)
      Nozomi Toba, Hirohiko Suwa, Motoki Sakai, Masaki Shuzo, and Keiichi Yasumoto
    • Organizer
      International Conference on Activity and Behavior Computing (ABC) 2022
    • Related Report
      2022 Annual Research Report
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] オンラインミーティング参加者の感情推定における機械学習モデルと客観的評価との比較2022

    • Author(s)
      鳥羽望海, 藤本まなと, 諏訪博彦, 酒井元気, 酒造正樹, 安本慶一
    • Organizer
      マルチメディア,分散,協調とモバイル(DICOMO2022)シンポジウム
    • Related Report
      2022 Annual Research Report
  • [Presentation] グループ・ディスカッションの熟達による振り返りの視点の変化2022

    • Author(s)
      中野美香, 酒造正樹, 酒井元気, 湯浅将英
    • Organizer
      第36回人工知能学会全国大会(2022)
    • Related Report
      2022 Annual Research Report
  • [Presentation] オンライン活動中のサブコンテキストへの注視の分析2022

    • Author(s)
      酒造正樹、湯浅将英
    • Organizer
      HCGシンポジウム2022
    • Related Report
      2022 Annual Research Report
  • [Presentation] 大規模オンライン発表における講演者の快適性向上のための聴衆反応の提示手法2022

    • Author(s)
      菊地怜,辻愛里,藤波香織
    • Organizer
      情報処理学会第85回全国大会
    • Related Report
      2022 Annual Research Report
  • [Presentation] 大学1・2年生の複数人議論における振り返りの継続的実施時のコミュニケーションスキル分析2022

    • Author(s)
      湯浅将英
    • Organizer
      人工知能学会第36回全国大会(2022)
    • Related Report
      2022 Annual Research Report
  • [Presentation] オンライン複数人会話における参加者の理解度の推定2022

    • Author(s)
      酒造 正樹, 高木 章裕, 湯浅 将英 , 酒井 元気
    • Organizer
      マルチメディア,分散,協調とモバイル(DICOMO2022)シンポジウム
    • Related Report
      2022 Annual Research Report
  • [Presentation] 統一プロトコルによるグループディスカッションにおけるマルチモーダルデータ収集2021

    • Author(s)
      酒井元気, 大村廉, 岡田将吾, 酒造正樹, 諏訪博彦, 瀬川典久, 藤波香織, 村尾和哉, 湯浅将英
    • Organizer
      第35回人工知能学会全国大会(2021)
    • Related Report
      2021 Annual Research Report
  • [Presentation] センサデータによるグループディス カッション中の感情状態の識別2021

    • Author(s)
      高木 章裕,酒造 正樹,酒井 元気
    • Organizer
      第35回人工知能学会全国大会(2021)
    • Related Report
      2021 Annual Research Report
  • [Presentation] 遠隔会議サービスを用いたWork Attitude推定手法の検討2021

    • Author(s)
      鳥羽望海, 藤本まなと, 諏訪博彦, 酒井元気, 酒造正樹, 安本慶一
    • Organizer
      2021年度 情報処理学会関西支部 支部大会
    • Related Report
      2021 Annual Research Report
  • [Presentation] 学生間グループディスカッションの長期的な評価の試み2021

    • Author(s)
      湯浅将英, 酒造正樹, 酒井元気, 中野 美香
    • Organizer
      計測自動制御学会 システム・情報部門 学術講演会 2021
    • Related Report
      2021 Annual Research Report
  • [Presentation] 学生間グループディスカッションにおける複数回の自己・相互評価によるスキル向上の検討2021

    • Author(s)
      湯浅将英, 酒造正樹, 酒井元気
    • Organizer
      HCGシンポジウム2021
    • Related Report
      2021 Annual Research Report
  • [Presentation] 多人数会話におけるインタラクション実験の規範的様式2021

    • Author(s)
      酒造正樹, 勝澤樹也, 小杉和暉, 宍戸亮太, 林和馬, 高木章裕, 酒井元気
    • Organizer
      HCGシンポジウム2021
    • Related Report
      2021 Annual Research Report
  • [Presentation] オンライン対話上における聞き手の感情状態の推定2021

    • Author(s)
      酒井元気, 林和馬, 小杉和暉, 宍戸亮太, 勝澤樹也, 高木章裕, 酒造正樹, 湯浅将英
    • Organizer
      HCGシンポジウム2021
    • Related Report
      2021 Annual Research Report
  • [Presentation] Biological and Behavioral Information-based Method of Predicting Listener Emotions toward Speaker Utterances during Group Discussion2020

    • Author(s)
      Sakai Motoki、Shuzo Masaki、Yuasa Masahide、Matsui Kanae、Maeda Eisaku
    • Organizer
      Proceeding of International Conference on Activity and Behavior Computing (ABC) 2020
    • Related Report
      2020 Annual Research Report
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] マルチモーダルセンシングによるグループディスカッション中の発話者に対する聞き手の感情予測2020

    • Author(s)
      酒井元気
    • Organizer
      第34回人工知能学会全国大会(2020)
    • Related Report
      2020 Annual Research Report
  • [Presentation] 加速度センサデータを用いた看護行動の識別2020

    • Author(s)
      高木 章裕, 木田 竜二, 酒造 正樹,酒井 元気
    • Organizer
      第96回モバイルコンピューティングとパーベイシブシステム 第67回ユビキタスコンピューティングシステム 第28回コンシューマ・デバイス&システム 第19回高齢社会デザイン合同研究発表会
    • Related Report
      2020 Annual Research Report
  • [Presentation] 加速度センサデータを用いた看護行動抽出方法2020

    • Author(s)
      高木 章裕,酒造 正樹,酒井 元気
    • Organizer
      第19回高齢者社会デザイン(ASD)研究会
    • Related Report
      2020 Annual Research Report
  • [Presentation] 生体情報を用いたグループディスカッション支援システムの提案2020

    • Author(s)
      岡野 塁, 山口 大輝, 山崎 泰知, 谷口 颯太郎, 今藤 夕聖, 大出 衛, 酒井 元気
    • Organizer
      HCGシンポジウム2020
    • Related Report
      2020 Annual Research Report
  • [Presentation] R 波ピークから見るグループディスカッション時における感情の識別2020

    • Author(s)
      山口 大輝, 岡野 塁, 谷口 颯太郎, 今藤 夕聖, 山崎 泰知,大出 衛, 酒井 元気
    • Organizer
      電子情報通信学会 ISSジュニア&学生ポスターセッション
    • Related Report
      2020 Annual Research Report
  • [Presentation] 加速度・角速度センサデータによる感情の状態分類モデルの提案2020

    • Author(s)
      高木 章裕,酒造 正樹,酒井 元気
    • Organizer
      電子情報通信学会 ISSジュニア&学生ポスターセッション
    • Related Report
      2020 Annual Research Report
  • [Presentation] 講義内および課外における生活行動把握のためのデータ計測プラットフォームの提案2019

    • Author(s)
      西垣 一馬, 酒井 元気
    • Organizer
      マルチメディア,分散,協調とモバイル(DICOMO2019)シンポジウム
    • Related Report
      2019 Annual Research Report
  • [Presentation] グループコミュニケーションにおけるウェアラブルセンサによる緊張度の推定2019

    • Author(s)
      福士 祐介, 酒井 元気
    • Organizer
      HCGシンポジウム2019
    • Related Report
      2019 Annual Research Report
  • [Presentation] Task-independent Multimodal Prediction of Group Performance Based on Product Dimensions2019

    • Author(s)
      Go Miura, Shogo Okada
    • Organizer
      21th ACM International Conference on Multimodal Interaction (ICMI)I 2019
    • Related Report
      2019 Annual Research Report
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Multimodal BigFive Personality Trait Analysis Using Communication Skill Indices and Multiple Discussion Types Dataset2019

    • Author(s)
      Candy Olivia Mawalim, Shogo Okada, Yukiko I. Nakano, Masashi Unoki
    • Organizer
      HCII
    • Related Report
      2019 Annual Research Report
    • Int'l Joint Research

URL: 

Published: 2019-04-18   Modified: 2024-01-30  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi