• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

Building the groundwork for social psychology: Meta-analyses of unpublished studies in Japan and direct replications

Research Project

Project/Area Number 19H01750
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (B)

Allocation TypeSingle-year Grants
Section一般
Review Section Basic Section 10010:Social psychology-related
Research InstitutionKeio University

Principal Investigator

平石 界  慶應義塾大学, 文学部(三田), 教授 (50343108)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 三浦 麻子  大阪大学, 大学院人間科学研究科, 教授 (30273569)
樋口 匡貴  上智大学, 総合人間科学部, 教授 (60352093)
藤島 喜嗣  昭和女子大学, 生活機構研究科, 教授 (80349125)
Project Period (FY) 2019-04-01 – 2024-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2023)
Budget Amount *help
¥17,290,000 (Direct Cost: ¥13,300,000、Indirect Cost: ¥3,990,000)
Fiscal Year 2023: ¥3,380,000 (Direct Cost: ¥2,600,000、Indirect Cost: ¥780,000)
Fiscal Year 2022: ¥3,380,000 (Direct Cost: ¥2,600,000、Indirect Cost: ¥780,000)
Fiscal Year 2021: ¥3,380,000 (Direct Cost: ¥2,600,000、Indirect Cost: ¥780,000)
Fiscal Year 2020: ¥3,380,000 (Direct Cost: ¥2,600,000、Indirect Cost: ¥780,000)
Fiscal Year 2019: ¥3,770,000 (Direct Cost: ¥2,900,000、Indirect Cost: ¥870,000)
Keywords社会心理学 / 再現性 / メタ分析 / 直接的追試 / 公刊バイアス / 系統的レビュー / 追試 / オープンサイエンス / 心理学の再現性 / 社会心理学の再現性
Outline of Research at the Start

社会心理学の教科書に載るような知見の頑健性が疑われると同時に、その背景に「問題のある研究慣習」のあることが指摘されている。科学としての社会心理学の進展のために、それを支える「確実な知見」を確認する作業が必要である。本研究は、国内学会大会発表において蓄積されて来た情報のメタ分析を行う。更に必要性が認められたテーマについて追試を実施し、全てのデータを国内外に公開する。日本という独自の文化的背景を持つ母集団についての、公刊バイアスの影響の小さい、日本語圏外に閉じられてきた情報を、整理・分析・追試・公開することで、社会心理学の基盤の確認と再構築に向けた国際的な動きに、独自性のある貢献を果たす。

Outline of Annual Research Achievements

日本社会心理学会ならびに日本心理学会の2013年ならびに2018年の大会論文で報告されているp値の分布を用いたメタ分析(pカーブ分析、zカーブ分析)の結果を論文にまとめ投稿した。COVID-19パンデミック下における感染症と嫌悪感情、道徳、そして内外集団への態度の関連を論じる行動免疫仮説についての追試研究(国際比較データおよび 国内時系列データの取得)を継続し、分析結果を日本社会心理学会で報告する他、公正社会信念にかんする分析結果をPeerJ誌に掲載した(Murakami et al., 2022)。
心理学の再現性問題ならびに信頼性革命にかんするジャーナルクラブ(ReproducibiliTea Tokyo)を年間通じて継続開催した。その成果として、社会心理学や進化心理学から得られたエビデンスの質と、その適正な取り扱いについての考察を日本心理学会大会企画シンポジウムに話題提供(平石, 2022a)し、「科学」誌(岩波書店)にて発表した(平石, 2022b)。ジャーナルクラブの活動報告を認知科学誌に掲載した(平石・池田, 2023)。
これらと並行して、感情開示と被害者避難現象の関係(樋口ほか, 2023)、謝罪型感謝(山本ほか, in press)、サンプルサイズ・ヒューリスティックス(藤島, 2022, 日本社会心理学会報告)や、結末情報と幸福度評価にかんする知見(藤島, 2022, 日本心理学会報告)など、様々な知見の追試研究も進めた。また、再現性危機の背後にあると考えられる心理学者一般の心理統計の数学的理解の不足を補う方法を実践的に検討する集中ワークショップを前年度に継続して開催した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

2020年度からの心理学の再現性問題ならびに信頼性革命にかんするジャーナルクラブ(ReproducibiliTea Tokyo)における2年に渡る集中的な議論を通じて、再現性問題が生じる根本的な原因として、心理現象の複雑さと、還元主義的なアプローチの限界と課題を示すことが出来た。再現性危機を契機として、心理学にまつわる様々な「危機」(測定の危機、理論の危機、一般化可能性の危機)が提唱されているが、そららを包括的に整理する視座が得られたことは大きな成果であると考えている。2022年度は、その視点に基づいて、今後の心理学が進む道を探る活動(エビデンスの評価にかんする考察、集中ワークショップの開催など)を着実に進めることが出来た。以上の点は、当初の計画以上に研究が進展している点である。他方で、大会発表論文のメタ分析や、複数の直接的追試実験の成果については、刊行された論文もある一方で、査読プロセスで想定外の時間を取られているものもある。総合して、当初計画に対しておおむね順調な進展であると評価した。

Strategy for Future Research Activity

大会論文のメタ分析、複数の追試実験について、すでに査読中のもの、再投稿先を検討しているものを含め、着実な論文化を進める。2020年より継続しているCOVID-19パンデミック下における感染症と嫌悪感情、道徳、そして内外集団への態度の関連を論じる行動免疫仮説についての追試研究について、パンデミック収束後のデータを収集する。5年分のデータをまとめ、データ論文として公開する予定である。心理学の再現性問題ならびに信頼性革命にかんするジャーナルクラブと並行して、複雑な対象である心理現象を科学的に扱うためのアプローチを検討する研究会を立ち上げ、具体的な検討を行う。関連して、隣接領域(自然言語処理、コンピュータビジョン、神経科学)における複雑現象の扱いについての動向を知るためのシンポジウムを日本心理学会で開催する。前年度までに行ってきた集中ワークショップも継続して開催する。再現性にかんする議論を経た心理学の現状について整理した書籍出版の企画を進める。

Report

(4 results)
  • 2022 Annual Research Report
  • 2021 Annual Research Report
  • 2020 Annual Research Report
  • 2019 Annual Research Report
  • Research Products

    (41 results)

All 2023 2022 2021 2020 2019 Other

All Journal Article (18 results) (of which Peer Reviewed: 5 results,  Open Access: 17 results) Presentation (16 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results) Book (1 results) Remarks (6 results)

  • [Journal Article] Organizing a research community online: A case of ReproducibiliTea Tokyo2023

    • Author(s)
      平石 界、池田 功毅
    • Journal Title

      Cognitive Studies: Bulletin of the Japanese Cognitive Science Society

      Volume: 30 Issue: 2 Pages: 146-153

    • DOI

      10.11225/cs.2023.004

    • ISSN
      1341-7924, 1881-5995
    • Year and Date
      2023-06-01
    • Related Report
      2022 Annual Research Report
    • Open Access
  • [Journal Article] Ten Years of Psychology's Replicability Crisis:2022

    • Author(s)
      Hiraishi Kai、Nakamura Daiki
    • Journal Title

      Kagaku tetsugaku

      Volume: 54 Issue: 2 Pages: 27-50

    • DOI

      10.4216/jpssj.54.2_27

    • ISSN
      0289-3428, 1883-6461
    • Year and Date
      2022-03-31
    • Related Report
      2021 Annual Research Report
    • Open Access
  • [Journal Article] Rethinking Psychological Research Methods From <i>The Seven Deadly Sins of Psychology</i>2022

    • Author(s)
      工藤 与志文, 南風原 朝和, 村井 潤一郎, 岡田 謙介, 国里 愛彦, 平石 界, 柴山 直
    • Journal Title

      The Annual Report of Educational Psychology in Japan

      Volume: 61 Issue: 0 Pages: 291-303

    • DOI

      10.5926/arepj.61.291

    • NAID

      130008078462

    • ISSN
      0452-9650, 2186-3091
    • Year and Date
      2022-03-30
    • Related Report
      2022 Annual Research Report
    • Open Access
  • [Journal Article] Belief in just deserts regarding individuals infected with COVID-19 in Japan and its associations with demographic factors and infection-related and socio-psychological characteristics: a cross-sectional study2022

    • Author(s)
      Murakami Michio、Hiraishi Kai、Yamagata Mei、Nakanishi Daisuke、Miura Asako
    • Journal Title

      PeerJ

      Volume: 10 Pages: e14545-e14545

    • DOI

      10.7717/peerj.14545

    • Related Report
      2022 Annual Research Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 感情開示が被害者避難減少に及ぼす影響:Harber, Podolski, & Williams (2015) の追試2022

    • Author(s)
      樋口匡貴, 岸間春佳, 川村舞子, 佐々木みな, 鈴木鈴, 松永栞奈
    • Journal Title

      上智大学心理学年報

      Volume: 47 Pages: 91-96

    • Related Report
      2022 Annual Research Report
    • Open Access
  • [Journal Article] それは対岸の火事か、他山の石か: 心理学における再現可能性危機と対策2022

    • Author(s)
      樋口匡貴
    • Journal Title

      上智大学総合人間科学部看護学科紀要

      Volume: 7 Pages: 3-10

    • Related Report
      2022 Annual Research Report
  • [Journal Article] 心理学における追試――これまでとこれから――2022

    • Author(s)
      三浦麻子
    • Journal Title

      科学

      Volume: 92 Pages: 791-795

    • Related Report
      2022 Annual Research Report
    • Open Access
  • [Journal Article] 心理学研究のエビデンスとしての質を考える2022

    • Author(s)
      平石界
    • Journal Title

      科学

      Volume: 92 Pages: 806-810

    • Related Report
      2022 Annual Research Report
    • Open Access
  • [Journal Article] Effects of Pathogen‐Avoidance Tendency on Infection‐Prevention Behaviors and Exclusionary Attitudes toward Foreigners: A Longitudinal Study of the COVID‐19 Outbreak in Japan2021

    • Author(s)
      Yamagata Mei、Teraguchi Tsukasa、Miura Asako
    • Journal Title

      Japanese Psychological Research

      Volume: 65 Issue: 2 Pages: 158-172

    • DOI

      10.1111/jpr.12377

    • Related Report
      2021 Annual Research Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Japanese society and psychology during the COVID-19 pandemic:2021

    • Author(s)
      Yamagata Mei、Teraguchi Tsukasa、Miura Asako
    • Journal Title

      The Japanese journal of psychology

      Volume: 92 Issue: 5 Pages: 452-462

    • DOI

      10.4992/jjpsy.92.20222

    • NAID

      130008134546

    • ISSN
      0021-5236, 1884-1082
    • Related Report
      2021 Annual Research Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Systematic Review of Conference papers in Social Psychology (stage 1 protocol revision 1)2021

    • Author(s)
      Hiraishi Kai、Miura Asako、HIGUCHI Masataka、Fujishima Yoshitsugu、Nakamura Daiki、Suyama Masaki
    • Journal Title

      Psyarxiv

      Volume: -

    • DOI

      10.31234/osf.io/s8t7q

    • Related Report
      2020 Annual Research Report
    • Open Access
  • [Journal Article] Systematic Review of Conference papers in Social Psychology2021

    • Author(s)
      Hiraishi Kai、Miura Asako、HIGUCHI Masataka、Fujishima Yoshitsugu、Nakamura Daiki、Suyama Masaki
    • Journal Title

      Psyarxiv

      Volume: -

    • DOI

      10.31234/osf.io/8x526

    • Related Report
      2020 Annual Research Report
    • Open Access
  • [Journal Article] Compassion and gratitude: The functions and pitfalls of two emotions that support reciprocal help2020

    • Author(s)
      山本 晶友、樋口 匡貴
    • Journal Title

      JAPANESE PSYCHOLOGICAL REVIEW

      Volume: 63 Issue: 3 Pages: 242-258

    • DOI

      10.24602/sjpr.63.3_242

    • NAID

      130008157994

    • ISSN
      0386-1058, 2433-4650
    • Related Report
      2020 Annual Research Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 日本語版認知欲求尺度の公募型Web調査における妥当性2020

    • Author(s)
      藤島喜嗣、髙橋幸子、江利川滋、山田一成
    • Journal Title

      昭和女子大学生活心理研究所紀要

      Volume: 22 Pages: 13-24

    • NAID

      120007030144

    • Related Report
      2020 Annual Research Report
    • Open Access
  • [Journal Article] The Relationship between Infection-Avoidance Tendencies and Exclusionary Attitudes toward Foreigners: A Panel Study of the COVID-19 Outbreak in Japan2020

    • Author(s)
      Yamagata Mei、Teraguchi Tsukasa、Miura Asako
    • Journal Title

      Psyarxiv

      Volume: -

    • DOI

      10.31234/osf.io/x5emj

    • Related Report
      2020 Annual Research Report
    • Open Access
  • [Journal Article] 感染は「自業自得」か : 状況の力の解明に挑むー2020

    • Author(s)
      三浦 麻子、平石 界、中西 大輔
    • Journal Title

      科学

      Volume: 90 Pages: 906-908

    • Related Report
      2020 Annual Research Report
    • Open Access
  • [Journal Article] Progress report and opinion of “pre-review of pre-registration”2019

    • Author(s)
      三浦麻子
    • Journal Title

      JAPANESE PSYCHOLOGICAL REVIEW

      Volume: 62 Issue: 3 Pages: 272-280

    • DOI

      10.24602/sjpr.62.3_272

    • NAID

      130007992519

    • ISSN
      0386-1058, 2433-4650
    • Related Report
      2019 Annual Research Report
    • Open Access
  • [Journal Article] Sex differences in mate preference, based on physical attractiveness in Japan: No longer present or still present?2019

    • Author(s)
      平石界・斎藤彩乃・西尾眞紀・藤井那侑・森峻人
    • Journal Title

      JAPANESE PSYCHOLOGICAL REVIEW

      Volume: 62 Issue: 3 Pages: 244-261

    • DOI

      10.24602/sjpr.62.3_244

    • NAID

      130007992573

    • ISSN
      0386-1058, 2433-4650
    • Related Report
      2019 Annual Research Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] Covid-19パンデミック下での行動免疫と内外集団への態度: 日本、中国、米国、英国、伊国での3年間のWeb調査から2022

    • Author(s)
      平石界・三浦麻子・中西大輔・Andrea Ortolani・山縣芽生・三船恒裕・李楊
    • Organizer
      日本社会心理学会
    • Related Report
      2022 Annual Research Report
  • [Presentation] 心理学の成果の社会への適切な発信について2022

    • Author(s)
      平石界
    • Organizer
      日本心理学会
    • Related Report
      2022 Annual Research Report
  • [Presentation] サンプルサイズ・ヒューリスティックと推測の保守性:Krueger & Clement (1994)の直接的追試2022

    • Author(s)
      藤島喜嗣
    • Organizer
      日本社会心理学会
    • Related Report
      2022 Annual Research Report
  • [Presentation] 結末情報の付加が人生幸福度評価に及ぼす影響 (2)公募型 Web 調査を用いた追試2022

    • Author(s)
      藤島喜嗣
    • Organizer
      日本心理学会
    • Related Report
      2022 Annual Research Report
  • [Presentation] 日本心理学会と日本社会心理学会における大会発表論文の系統的レビュー:2013年と2018年の社会心理学系の発表を対象に2021

    • Author(s)
      平石界、三浦麻子、樋口匡貴、藤島喜嗣、中村大輝、須山巨基
    • Organizer
      日本心理学会第85回大会
    • Related Report
      2021 Annual Research Report
  • [Presentation] 結末情報の付加が人生幸福度評価に及ぼす影響:異なる要因配置によるDiener, Wirtz, & Oishi(2001)の追試2021

    • Author(s)
      藤島喜嗣、石井萌波、白石まどか、宮本祐里
    • Organizer
      日本心理学会第85回大会
    • Related Report
      2021 Annual Research Report
  • [Presentation] 公募型Web調査における特性的自己効力感尺度の妥当性(1) 成人対象調査を用いた構造的側面の検討2021

    • Author(s)
      山田一成、藤島喜嗣
    • Organizer
      日本社会心理学会第62回大会
    • Related Report
      2021 Annual Research Report
  • [Presentation] 公募型Web調査における特性的自己効力感尺度の妥当性(2) 人生満足感ならびにビッグファイブ特性との関連2021

    • Author(s)
      藤島喜嗣、山田一成
    • Organizer
      日本社会心理学会第62回大会
    • Related Report
      2021 Annual Research Report
  • [Presentation] 行動免疫は内外集団への態度を予測するか:日本、中国、米国、英国、伊国でのWeb調査から2021

    • Author(s)
      平石界、三浦麻子、中西大輔、Andrea Ortolani、三船恒裕、李楊
    • Organizer
      日本社会心理学会第62回大会
    • Related Report
      2021 Annual Research Report
  • [Presentation] Behavioral Immune System amidst COVID-19: Data from Japan, US, UK, Italy, and China in 2020 and 20212021

    • Author(s)
      Hiraishi, Kai; Miura, Asako; Nakanishi, Daisuke; Ortolani, Andrea; Yamagata, Mei; Li, Yang; Mifune, Nobuhiro.
    • Organizer
      32nd Annual conference for Human Behavior and Evolution Soceity
    • Related Report
      2021 Annual Research Report
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 来月からできる!? 事前登録つき直接的追試2021

    • Author(s)
      平石界
    • Organizer
      日本教育心理学会第63回
    • Related Report
      2021 Annual Research Report
  • [Presentation] 新型コロナウイルス感染禍に対する態度の国際比較: 「自業自得」「自粛警察」は日本にユニークなのか.2020

    • Author(s)
      三浦麻子、平石界、中西大輔、Ortolani Andrea.
    • Organizer
      日本社会心理学会第61回大会
    • Related Report
      2020 Annual Research Report
  • [Presentation] COVID-19パンデミック下における行動免疫データ:日本、米国、英国、伊国、中国におけるWeb調査2020

    • Author(s)
      平石界、三浦麻子、中西大輔、Andrea Ortolani、三船恒裕、李楊
    • Organizer
      日本社会心理学会第61回大会
    • Related Report
      2020 Annual Research Report
  • [Presentation] 環境的宗教プライミングによる協力行動への影響 ―宗教属性を踏まえた検討―2019

    • Author(s)
      樋口匡貴・吉野ゆい
    • Organizer
      日本社会心理学会第60回大会
    • Related Report
      2019 Annual Research Report
  • [Presentation] 家族と男女と互恵性の進化心理学を追試する(3)2019

    • Author(s)
      平石界
    • Organizer
      日本社会心理学会第60回大会
    • Related Report
      2019 Annual Research Report
  • [Presentation] A Collection of Replication Attempts in Japan: Mating, Family, Survival, and Social exchange.2019

    • Author(s)
      Kai Hiraishi, Masataka Higuchi, Yoshitsugu Fujishima, and Asako Miura
    • Organizer
      Human Behavior and Evolution Society 31st Annual Conference
    • Related Report
      2019 Annual Research Report
    • Int'l Joint Research
  • [Book] 家庭環境と行動発達2021

    • Author(s)
      安藤 寿康、藤澤 啓子、野嵜 茉莉
    • Total Pages
      160
    • Publisher
      創元社
    • ISBN
      9784422430386
    • Related Report
      2021 Annual Research Report
  • [Remarks] Covid-19下の社会で社会心理学者は何を思う?

    • URL

      https://note.com/kaihiraishi/m/mceabd2c2e7ff

    • Related Report
      2020 Annual Research Report
  • [Remarks] ReproducibiliTea Tokyo

    • URL

      https://note.com/kokiikeda/m/mb95e3656945b

    • Related Report
      2020 Annual Research Report
  • [Remarks] 基盤研究(B)(2019-2024)

    • URL

      https://sites.google.com/view/asarin1003/replicability/kibanb

    • Related Report
      2019 Annual Research Report
  • [Remarks] 恋人選びで「男は見た目、女は経済力を重視する」説は、本当なのか

    • URL

      https://gendai.ismedia.jp/articles/-/69538

    • Related Report
      2019 Annual Research Report
  • [Remarks] プレレジプレレビュー体験記

    • URL

      https://note.com/kaihiraishi/n/n1944e91ddabd

    • Related Report
      2019 Annual Research Report
  • [Remarks] プレレジをプレレビューした体験記

    • URL

      https://sites.google.com/view/asarin1003/replicability/JCORS20191225?authuser=0

    • Related Report
      2019 Annual Research Report

URL: 

Published: 2019-04-18   Modified: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi