• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

Metabolic analysis of an Escherichia coli mutant defective in respiratory chain enzymes and its application to the production of 1,3-butanediol and gamma-aminobutyric acid.

Research Project

Project/Area Number 19H02863
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (B)

Allocation TypeSingle-year Grants
Section一般
Review Section Basic Section 38020:Applied microbiology-related
Research InstitutionHokkaido University

Principal Investigator

Atsushi Yokota  北海道大学, 農学研究院, 教授 (50220554)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 前田 智也  北海道大学, 農学研究院, 助教 (10754252)
片岡 尚也  山口大学, 大学研究推進機構, 助教 (50713509)
和田 大  摂南大学, 農学部, 教授 (00301416)
Project Period (FY) 2019-04-01 – 2022-03-31
Project Status Completed (Fiscal Year 2021)
Budget Amount *help
¥17,680,000 (Direct Cost: ¥13,600,000、Indirect Cost: ¥4,080,000)
Fiscal Year 2021: ¥3,380,000 (Direct Cost: ¥2,600,000、Indirect Cost: ¥780,000)
Fiscal Year 2020: ¥5,330,000 (Direct Cost: ¥4,100,000、Indirect Cost: ¥1,230,000)
Fiscal Year 2019: ¥8,970,000 (Direct Cost: ¥6,900,000、Indirect Cost: ¥2,070,000)
Keywords大腸菌 / 呼吸鎖 / グルタミン酸 / γ-アミノ酪酸 / 1,3-ブタンジオール / γーアミノ酪酸
Outline of Research at the Start

研究代表者は発酵生産の効率化を目的として研究を進め、これまでに酸化的リン酸化の不具合によるエネルギー欠乏の誘導が異化代謝を活性化して生産性向上に有効であることを示してきた。本研究では大腸菌の呼吸鎖酵素二重欠損ΔΔ株が示すエネルギー欠乏への潜在的な適応機構と考えられる異常な糖代謝を材料として、1)その機構をメタボローム解析やRNA-Seqによる網羅的遺伝子発現解析などを通じて調べる。さらにその結果を応用して、2)有用物質生産のためのロバスト(強靭)な大腸菌宿主を開発する。以上の研究が進展できれば、大腸菌の基礎科学と産業応用の双方における大きな貢献が期待される。

Outline of Final Research Achievements

The respiratory chain of Escherichia coli includes NADH dehydrogenase (NDH) and terminal oxidase. We previously knocked out the highest proton-motive force-generating capacity components (NADH dehydrogenase-1 and cytochrome bo3 oxidase) using the E. coli wild-type W1485 strain. In this study, we found that the double knockout mutant strain (ΔΔ strain) showed an increase in the glucose consumption rate, respiration rate, acetate production, NADH/NAD+ ratio, and glutamate production. A metabolome analysis and RNA-seq analysis revealed that genes encoding for pentose phosphate pathway, acetate metabolism, and gadAB encoding glutamate decarboxylase were significantly increased. We also demonstrated that the ΔΔ strain can be applied for the production of 1,3-butanediol and γ-aminobutyric acid (GABA).

Academic Significance and Societal Importance of the Research Achievements

研究代表者は発酵生産の効率化を目的として研究を進め、これまでに酸化的リン酸化の不具合によるエネルギー欠乏の誘導が異化代謝を活性化して生産性向上に有効であることを示してきた。本研究では大腸菌の呼吸鎖酵素二重欠損ΔΔ株が示すエネルギー欠乏への適応機構を明らかにすることで、有用物質生産のためのロバスト(強靭)な大腸菌宿主が開発可能になる。本研究では、産業界に高い需要があるGABAと1,3-BDの発酵生産向上にΔΔ変異が有用であることを実証することができた。これらの成果は、大腸菌の生理学と発酵工業における有用物質生産の両方に関わっており、基礎科学と産業応用の双方における大きく貢献できると思われる。

Report

(4 results)
  • 2021 Annual Research Report   Final Research Report ( PDF )
  • 2020 Annual Research Report
  • 2019 Annual Research Report
  • Research Products

    (4 results)

All 2022 2021 2019

All Presentation (4 results)

  • [Presentation] 呼吸鎖変異大腸菌株を用いたグルコースからのGABAの高生産2022

    • Author(s)
      若原 洋輝、溝越 拓哉、前田 智也、吹谷 智、横田 篤
    • Organizer
      日本農芸化学会2022年度大会
    • Related Report
      2021 Annual Research Report
  • [Presentation] 大腸菌の呼吸鎖変異株におけるグルタミン酸異常蓄積機構の解析2021

    • Author(s)
      今 壮太、前田 智也、吹谷 智、和田 大、横田 篤
    • Organizer
      日本生物工学会北日本支部会2021年度第一回オンラインシンポジウム
    • Related Report
      2021 Annual Research Report
  • [Presentation] 大腸菌の呼吸鎖変異株におけるグルタミン酸脱水素酵素及び、グルタミン酸合成酵素の欠損がグルタミン酸異常蓄積に及ぼす影響2021

    • Author(s)
      今 壮太、前田 智也、吹谷 智、和田 大、横田 篤
    • Organizer
      第73回日本生物工学会大会
    • Related Report
      2021 Annual Research Report
  • [Presentation] 大腸菌の呼吸鎖欠損変異株が示す異常な糖代謝の解析2019

    • Author(s)
      横田 篤
    • Organizer
      日本生物工学会 第71回大会(岡山大学)シンポジウム「物質生産や代謝制御における呼吸鎖の役割」
    • Related Report
      2019 Annual Research Report

URL: 

Published: 2019-04-18   Modified: 2023-01-30  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi