Project/Area Number |
19H03071
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
|
Allocation Type | Single-year Grants |
Section | 一般 |
Review Section |
Basic Section 41030:Rural environmental engineering and planning-related
|
Research Institution | The University of Tokyo (2021-2022) National Agriculture and Food Research Organization (2019-2020) |
Principal Investigator |
Nishida Kazuhiro 東京大学, 大学院農学生命科学研究科(農学部), 准教授 (90554494)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
塚口 直史 石川県立大学, 生物資源環境学部, 准教授 (40345492)
吉田 修一郎 東京大学, 大学院農学生命科学研究科(農学部), 教授 (90355595)
|
Project Period (FY) |
2019-04-01 – 2023-03-31
|
Project Status |
Completed (Fiscal Year 2022)
|
Budget Amount *help |
¥16,900,000 (Direct Cost: ¥13,000,000、Indirect Cost: ¥3,900,000)
Fiscal Year 2022: ¥3,640,000 (Direct Cost: ¥2,800,000、Indirect Cost: ¥840,000)
Fiscal Year 2021: ¥3,640,000 (Direct Cost: ¥2,800,000、Indirect Cost: ¥840,000)
Fiscal Year 2020: ¥3,640,000 (Direct Cost: ¥2,800,000、Indirect Cost: ¥840,000)
Fiscal Year 2019: ¥5,980,000 (Direct Cost: ¥4,600,000、Indirect Cost: ¥1,380,000)
|
Keywords | 水管理 / 気候変動 / 水田 / 熱環境 / 窒素環境 / 窒素動態 / 水稲 / 米 / 高温登熟障害 / 米の品質 / 温度 / 窒素 / 玄米たんぱく質含有率 / 白未熟粒 / 灌漑水 / 水田の熱・窒素環境同時予測モデル / 水稲の高温登熟障害 / 玄米の外観品質 / リモートセンシング / 米の外観品質 / 玄米タンパク質含有率 / 熱移動 / 窒素移動 / 窒素濃度 / 水温 / 窒素無機化 / 水田の窒素環境 / 水温予測モデル / 窒素環境予測モデル / 水田の窒素動態 / 灌漑 / 掛け流し灌漑 / 玄米中タンパク質含有率 |
Outline of Research at the Start |
水稲の高温登熟障害抑制策として各種水管理法が推奨されている.一方,水田の窒素環境を解した米の品質への影響について科学的理解は十分でなく,また,現場の水田において最適な効果をもたらす水管理法は確立していない.そこで本研究では,灌漑水の水温・窒素濃度が異なる複数の水田における現場調査・各種水管理試験により,1)灌漑水の水温・窒素濃度,各種水管理が,水田の窒素環境・水稲の窒素状態に与える影響の解明,2)高温障害対策としての水管理法が米の外観品質に影響を及ぼすメカニズムの解明,3)水管理の影響を考慮した熱・窒素環境予測モデルの開発とこれを用いた計算による灌漑条件ごとの最適な水管理法の提案を行う.
|
Outline of Final Research Achievements |
To understand the effects of water management during the grain filling stage on rice grain appearance quality, the effects of the water management on the nitrogen environment in a paddy field and the nitrogen contents of rice grain were investigated. The following results were obtained: 1) the effect of water management on the rice grain quality was caused by the changes not only in the thermal environment of the paddy field (temperature of rice) but also in the nitrogen environment (nitrogen contents of rice); 2) the effect of the water management on the nitrogen contents and the quality of rice grain depended significantly on the temperature and nitrogen concentration of irrigation water, and (3) applications of water management that decrease paddy water temperature using low nitrogen concentrations of irrigation water may worsen rice quality due to decrease in nitrogen (protein) content in rice grain.
|
Academic Significance and Societal Importance of the Research Achievements |
本研究により,水稲の登熟期の水管理は、水田の熱・窒素環境を共に変化させることで、米の外観品質に影響を与えることが明らかになった。このことは、水管理と肥培管理を組み合わせ対策により水田の熱・窒素環境をうまく制御すれば、従来よりも有効な対策となりうることを示唆する。今後、このような考えに基づく研究や技術開発が行われることで、米の高温障害問題の解決が促進されることが期待される。
|