Project/Area Number |
19H03595
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
|
Allocation Type | Single-year Grants |
Section | 一般 |
Review Section |
Basic Section 52040:Radiological sciences-related
|
Research Institution | Tohoku University |
Principal Investigator |
Furumoto Shozo 東北大学, サイクロトロン・ラジオアイソトープセンター, 教授 (00375198)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
吉川 雄朗 東北大学, 医学系研究科, 准教授 (70506633)
高浪 健太郎 東北大学, 大学病院, 講師 (90447160)
進藤 智彦 東北大学, 医学系研究科, 講師 (80781294)
|
Project Period (FY) |
2019-04-01 – 2022-03-31
|
Project Status |
Completed (Fiscal Year 2021)
|
Budget Amount *help |
¥17,290,000 (Direct Cost: ¥13,300,000、Indirect Cost: ¥3,990,000)
Fiscal Year 2021: ¥4,810,000 (Direct Cost: ¥3,700,000、Indirect Cost: ¥1,110,000)
Fiscal Year 2020: ¥6,760,000 (Direct Cost: ¥5,200,000、Indirect Cost: ¥1,560,000)
Fiscal Year 2019: ¥5,720,000 (Direct Cost: ¥4,400,000、Indirect Cost: ¥1,320,000)
|
Keywords | 心筋血流 / PET / ミトコンドリア / フッ素18 / ホスホニウム / PET / 分子イメージング / 18F標識トレーサー / トランスレーショナル |
Outline of Research at the Start |
虚血性心疾患は、心臓の冠動脈の内径が動脈硬化により狭くなり心筋が虚血状態となることにより発症する疾患であり、その診断と治療にとって心筋血流イメージングは重要な技術である。空間分解能及び定量性に優れているPETによる汎用性の高い心筋血流イメージング剤の実用化が強く望まれている。そこで我々は、心筋血流イメージングに応用可能な18F-標識Mt膜電位プローブに関する合成法の研究に取り組み、独自の実用的合成法を開発した。本応募課題では、その18F-標識合成法を応用し、有用性が高く普及が期待できる実用性の高い18F-標識心筋血流イメージング剤の開発を目的とした研究に取り組む。
|
Outline of Final Research Achievements |
Translational research is needed to apply the PET agents developed in basic research to clinical research, which involves establishing a system to produce high-quality PET agents for routine clinical use. In this study, we aimed to establish a reliable method to produce 18F-TAP-X PET agents for clinical use, which we developed for myocardial blood flow imaging, by using a globally available commercial radiolabeling synthesizer. We were able to purify 18F-TAP-X to high purity in this study using only solid-phase extraction column cartridges without HPLC purification. Then, we succeeded in producing an 18F-TAP-X solution available as an injection agent by FASTlab, leading the way to its clinical application.
|
Academic Significance and Societal Importance of the Research Achievements |
虚血性心疾患において、適切な治療方針の決定や治療の効果判定・予後予測を行うためは、核医学的手法による心筋血流評価が重要である。PETによる心筋血流評価を目的として開発された18F-TAP-Xは、ホスホニウム型化合物であるため臨床用PET薬剤としてオンサイト製造することは困難であった。本研究では、市販のPET薬剤合成装置で18F-TAP-X を製造するための方法を確立することができた。これにより、PET検査ができる病院施設などで18F-TAP-Xを製造し、従来よりも精度の高いPETによる心筋血流検査を実施できる道筋が開けたといえる。
|