Project/Area Number |
19H03700
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
|
Allocation Type | Single-year Grants |
Section | 一般 |
Review Section |
Basic Section 54020:Connective tissue disease and allergy-related
|
Research Institution | Yokohama City University |
Principal Investigator |
桐野 洋平 横浜市立大学, 医学部, 講師 (50468154)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
小林 大介 新潟大学, 医歯学総合病院, 助教 (00363507)
渥美 達也 北海道大学, 大学病院, 教授 (20301905)
吉藤 元 京都大学, 医学研究科, 講師 (20422975)
國崎 玲子 横浜市立大学, 附属市民総合医療センター, 准教授 (20457849)
中島 秀明 横浜市立大学, 医学研究科, 教授 (30217723)
田中 良哉 産業医科大学, 医学部, 教授 (30248562)
岳野 光洋 日本医科大学, 医学部, 准教授 (50236494)
土橋 浩章 香川大学, 医学部, 准教授 (50380176)
目黒 明 横浜市立大学, 医学研究科, 特任教授 (60508802)
寺尾 知可史 国立研究開発法人理化学研究所, 生命医科学研究センター, チームリーダー (60610459)
黒沢 美智子 順天堂大学, 医学部, 准教授 (70245702)
東野 俊洋 北里大学, 医学部, 講師 (70458818)
吉見 竜介 横浜市立大学, 医学部, 講師 (70585265)
藤枝 雄一郎 北海道大学, 大学病院, 助教 (70790872)
菊地 弘敏 帝京大学, 医学部, 准教授 (80338681)
竹内 正樹 横浜市立大学, 医学研究科, 特任准教授 (80794081)
廣畑 俊成 帝京大学, 医学部, 客員教授 (90189895)
川上 純 長崎大学, 医歯薬学総合研究科(医学系), 教授 (90325639)
水木 信久 横浜市立大学, 医学研究科, 教授 (90336579)
古賀 智裕 長崎大学, 医歯薬学総合研究科(医学系), 助教 (90537284)
宮川 一平 産業医科大学, 大学病院, 助教 (10525463)
大村 浩一郎 京都大学, 医学研究科, 特命准教授 (40432372)
|
Project Period (FY) |
2019-04-01 – 2024-03-31
|
Project Status |
Completed (Fiscal Year 2023)
|
Budget Amount *help |
¥17,290,000 (Direct Cost: ¥13,300,000、Indirect Cost: ¥3,990,000)
Fiscal Year 2023: ¥3,380,000 (Direct Cost: ¥2,600,000、Indirect Cost: ¥780,000)
Fiscal Year 2022: ¥3,380,000 (Direct Cost: ¥2,600,000、Indirect Cost: ¥780,000)
Fiscal Year 2021: ¥3,380,000 (Direct Cost: ¥2,600,000、Indirect Cost: ¥780,000)
Fiscal Year 2020: ¥3,380,000 (Direct Cost: ¥2,600,000、Indirect Cost: ¥780,000)
Fiscal Year 2019: ¥3,770,000 (Direct Cost: ¥2,900,000、Indirect Cost: ¥870,000)
|
Keywords | ベーチェット病 / レジストリ研究 / 疾患活動性 / 予後不良病型 / レジストリ / ゲノム解析 / クラスター解析 / GWAS / 疾患活動性指標 / 難病プラットフォーム / 疾患レジストリ / 遺伝学的解析 / 亜型解析 / サイトカイン |
Outline of Research at the Start |
完全型ベーチェット病と腸管型ベーチェット病が異なる疾患集団であることを、遺伝学・疫学・免疫学の統合的解析により証明し、診断基準の改訂や個別化医療の開発に資するエビデンスを構築する。本多施設共同研究によってBDの疾患レジストリを構築してさらに症例数を増加させて検出力を上げることは世界的にみても独自性が高い研究といえる。個々の亜型と関連する疾患感受性遺伝子が判明すれば、病態の相違、類似性の手がかりになり、将来的には診断基準の改訂、予後予測因子の同定、亜型毎の診療ガイドライン作成、病態に応じた治療につながるものと期待される。
|
Outline of Annual Research Achievements |
ベーチェット病(BD)の疾患活動性と炎症性主要臓器イベントの発生率との関係についてはほとんど知られていない。この前向き登録研究では、ベーチェット病現在の活動性フォーム(BDCAF)と炎症性主要臓器イベント(BDにおける眼、中枢神経、腸、血管系の炎症と定義)の発生率との関連を検討した。本邦の多施設前向きコホートから参加者を登録した。BDCAFは毎年評価した。炎症性主要臓器イベントを含むBD関連症状をモニタリングした。BDCAFと炎症性主要臓器イベントとの関連は、time-to-event解析により解析した。また、参加者のBDCAF、治療薬、および複数の血清サイトカインの教師なしクラスタリングを行い、炎症性主要臓器イベントとの関連を検討した。260名の患者が対象となった。登録時のBDCAFスコア中央値は2[四分位範囲:1-3]で、1年後および2年後の追跡調査でも疾患活動性を維持しており、BDの疾患活動性が残存していることが示された。BDCAFスコア0の患者は、スコア1以上の患者よりも52週時点の炎症性主要臓器イベントフリー生存期間が長かった(p=2.2×10-4)。クラスタリング解析の結果、腫瘍壊死因子阻害薬による治療にもかかわらず寛解に至らなかった患者は、血清炎症性サイトカイン値が高く、炎症性主要臓器イベントの発生率も高かった。上昇したサイトカインのうち、IL-6高値と炎症性主要臓器イベントとが関連していた。本研究は、全体的な疾患活動性を標的とした治療戦略と血清IL-6のモニタリングが、BDにおける炎症性主要臓器イベントの予防に役立つ可能性を示唆していた。
|
Research Progress Status |
令和5年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Strategy for Future Research Activity |
令和5年度が最終年度であるため、記入しない。
|