Project/Area Number |
19H03844
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
|
Allocation Type | Single-year Grants |
Section | 一般 |
Review Section |
Basic Section 57050:Prosthodontics-related
|
Research Institution | Nagasaki University |
Principal Investigator |
SAWASE Takashi 長崎大学, 医歯薬学総合研究科(歯学系), 教授 (80253681)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
黒嶋 伸一郎 長崎大学, 医歯薬学総合研究科(歯学系), 准教授 (40443915)
佐々木 宗輝 長崎大学, 医歯薬学総合研究科(歯学系), 助教 (10706336)
右藤 友督 長崎大学, 医歯薬学総合研究科(歯学系), 助教 (10816680)
稲葉 菜緒 長崎大学, 医歯薬学総合研究科(歯学系), 助教 (00814170)
|
Project Period (FY) |
2019-04-01 – 2023-03-31
|
Project Status |
Completed (Fiscal Year 2022)
|
Budget Amount *help |
¥17,290,000 (Direct Cost: ¥13,300,000、Indirect Cost: ¥3,990,000)
Fiscal Year 2022: ¥3,120,000 (Direct Cost: ¥2,400,000、Indirect Cost: ¥720,000)
Fiscal Year 2021: ¥3,900,000 (Direct Cost: ¥3,000,000、Indirect Cost: ¥900,000)
Fiscal Year 2020: ¥4,290,000 (Direct Cost: ¥3,300,000、Indirect Cost: ¥990,000)
Fiscal Year 2019: ¥5,980,000 (Direct Cost: ¥4,600,000、Indirect Cost: ¥1,380,000)
|
Keywords | デンタルインプラント / 骨質 / 荷重プロトコル / 早期荷重 / 配向性 / 骨関連細胞 / 組織配向性 / インプラント / 荷重 / コラーゲン / Semaphorin3A / 精密歯科治療 / 時間軸 / 骨組織動態制御機構 / 慢性疾患 / 薬剤 / 骨質最適化分子 / 加齢 / 病態変化 |
Outline of Research at the Start |
近年,我が国は超高齢社会を迎え,2060年には人口が4000万人も減少して高齢化率が40%にまで上昇すると推計されています.一方でインプラント治療は増加の傾向をたどっていますが,治療を受ける患者さんの高齢化,多剤併用,多疾患などが問題となっており,インプラント治療も例外ではありません.そこで私たちは,アメリカ国立衛生研究所が新しく定めた「骨質」に着目し,高齢化や疾病で骨質が不十分な患者さんにも十分な治療を可能とするという最終目標を掲げ,様々な条件の中で「骨質」を最適化できる分子を探し出すことを目的としています.
|
Outline of Final Research Achievements |
This study aimed to investigate and determine the effects of systemic conditions and/or drug administration on bone quality around implants in rats for establishment patient-driven precision implant treatment. We found that semaphorin 3A and its receptor could be associated with controlling bone quality around implants. Moreover, we also found that osteoporosis drug administration significantly improved both bone quantity and quality around implants in rats.
|
Academic Significance and Societal Importance of the Research Achievements |
本研究は,現在増加している歯科インプラント治療に対して,安全で安心な医療を心掛けるための基盤を構築する研究である.本研究結果は,現在までよくわからなかったインプラント周囲の骨質制御機構解明に寄与するとともに,臨床主導型であったインプラント治療における術式のひとつに対して,基礎研究から科学的根拠を提供できたことは,非常に大きな学術的意義と国民に向けた社会的意義であったと思われる.
|