• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

口腔機能と低栄養と認知機能障害発生リスクとの関連:歯科からみた予防対策について

Research Project

Project/Area Number 19H03899
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (B)

Allocation TypeSingle-year Grants
Section一般
Review Section Basic Section 58030:Hygiene and public health-related: excluding laboratory approach
Research InstitutionHyogo University of Teacher Education

Principal Investigator

岡本 希  兵庫教育大学, 学校教育研究科, 准教授 (70364057)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 中村 富予  龍谷大学, 農学部, 教授 (00413401)
森川 将行  奈良県立医科大学, 医学部, 研究員 (30305726)
柳 元和  帝塚山大学, 現代生活学部, 教授 (60331732)
天野 信子  甲南女子大学, 医療栄養学部, 准教授 (70300358)
伊藤 加代子  新潟大学, 医歯学総合病院, 助教 (80401735)
Project Period (FY) 2019-04-01 – 2023-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2020)
Budget Amount *help
¥12,480,000 (Direct Cost: ¥9,600,000、Indirect Cost: ¥2,880,000)
Fiscal Year 2020: ¥2,990,000 (Direct Cost: ¥2,300,000、Indirect Cost: ¥690,000)
Fiscal Year 2019: ¥7,280,000 (Direct Cost: ¥5,600,000、Indirect Cost: ¥1,680,000)
Keywords高齢者 / 口腔機能 / 歯周病 / 低栄養 / 認知機能 / 認知機能障害
Outline of Research at the Start

2019年度:地域高齢者を対象に口腔機能検査、栄養調査、認知機能検査を行う。前向きコホート研究の追跡健診であるが、新たなベースライン健診とも位置付けし、調査項目の選定、調査票作成に取り掛かる。予備調査を済ませ、本調査を行う。
2020年度:残りの高齢者を対象に追跡健診を実施する。
2021年および2022年度:対象者全員の転帰を調査する。認知機能障害に対する歯周病の影響評価と機序を探索する。咀嚼力維持群と低下群における栄養指標の違いが体重減少および新規の認知機能障害の発生リスクの差につながるかについて検証する。歯科からみた高齢期の認知機能障害の予防対策を確立させる。

URL: 

Published: 2019-04-18   Modified: 2020-08-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi