• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

Mechanisms underlying inequality in physical activity and the development of novel promotion strategies

Research Project

Project/Area Number 19H03996
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (B)

Allocation TypeSingle-year Grants
Section一般
Review Section Basic Section 59020:Sports sciences-related
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

鎌田 真光  東京大学, 大学院医学系研究科(医学部), 助教 (60523090)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 田栗 正隆  横浜市立大学, データサイエンス学部, 准教授 (20587589)
安部 孝文  島根大学, 学術研究院医学・看護学系, 助教 (30794953)
松下 宗洋  東海大学, 体育学部, 助教 (20758594)
Project Period (FY) 2019-04-01 – 2022-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2020)
Budget Amount *help
¥17,290,000 (Direct Cost: ¥13,300,000、Indirect Cost: ¥3,990,000)
Fiscal Year 2020: ¥5,460,000 (Direct Cost: ¥4,200,000、Indirect Cost: ¥1,260,000)
Fiscal Year 2019: ¥6,500,000 (Direct Cost: ¥5,000,000、Indirect Cost: ¥1,500,000)
Keywordsスポーツ・運動 / 普及科学 / ゲーミフィケーション / 社会実装 / 社会疫学
Outline of Research at the Start

健康格差は世界的な公衆衛生上の課題であり、身体活動・スポーツの実践についても、収入や学歴といった社会経済的要因による社会的な「格差」の存在が知られている。本研究では、1)学際的データを用いて身体活動量の格差を生み出すメカニズムを明らかにするとともに、2)大規模社会実装研究により、格差を考慮した新たな普及戦略モデルの効果を検証する。本研究は、公衆衛生学・行動経済学など多様な学問を融合させ、普及戦略に関する既存の理論を発展させるとともに、頑強な因果推論デザインで検証する。これにより、健康格差やスポーツ無関心層の対策を進めるための科学的基盤を構築し、実社会での応用につなげる。

URL: 

Published: 2019-04-18   Modified: 2020-08-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi