• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

運動シミュレーションがアスリートの予測能力を支える機序の解明

Research Project

Project/Area Number 19H04001
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (B)

Allocation TypeSingle-year Grants
Section一般
Review Section Basic Section 59020:Sports sciences-related
Research InstitutionNational Institute of Fitness and Sports in Kanoya

Principal Investigator

中本 浩揮  鹿屋体育大学, スポーツ人文・応用社会科学系, 准教授 (10423732)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 福原 和伸  東京都立大学, 人間健康科学研究科, 助教 (10589823)
Project Period (FY) 2019-04-01 – 2023-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2020)
Budget Amount *help
¥16,900,000 (Direct Cost: ¥13,000,000、Indirect Cost: ¥3,900,000)
Fiscal Year 2020: ¥7,800,000 (Direct Cost: ¥6,000,000、Indirect Cost: ¥1,800,000)
Fiscal Year 2019: ¥5,590,000 (Direct Cost: ¥4,300,000、Indirect Cost: ¥1,290,000)
Keywords知覚 / 運動学習 / 予測 / 運動制御 / スポーツ心理 / 熟達化 / 運動シミュレーション
Outline of Research at the Start

スポーツにおける卓越した運動の遂行には,身体能力(筋力や持久力:末梢機能)に加え,情報処理能力(情報収集,予測,運動命令の企画・修正:中枢機能)の発達が不可欠である.特に,厳しい時間制約と高い不確実性を含むスポーツでは,「予測能力」を高度に発達させることが重要である.本研究では,他者の運動を自己の脳内でシミュレーションするという中枢機能に着目し,優れた予測を支えるメカニズムを明らかにする.また,大量データに基づく予測能力の診断基準を作成し,予測の量的発達 (予測精度の向上) と質的発達 (メカニズムの変化) の関係を明らかにし,予測の診断・処方システムの開発につなげる.

Outline of Annual Research Achievements

スポーツで優れたパフォーマンスを発揮するためには,力強さと巧みさの双方が重要となる.すなわち,卓越した運動の遂行には,身体能力(筋力や持久力:末梢機能)に加え,情報処理能力(情報収集,予測,運動命令の企画・修正:中枢機能)の発達が不可欠となる.特に,厳しい時間制約と高い不確実性を含むスポーツでは,「予測能力」を高度に発達させることが重要である.
本事業では,予測能力を最適に評価する課題を開発し,大量データを取得した上で,予測能力の診断基準を作成し,予測の量的発達 (予測精度の向上) と質的発達 (メカニズムの変化) の関係を明らかにし,予測の診断・処方システムの開発につなげることを目的としている.
本年度は,実験資材の作成と課題の開発に加え,ヴァーチャルリアリティ下で予測能力の評価を行い,実際の打撃パフォーマンスとの関連を調査した.また,予測情報の利用方法のメカニズムを検証する調査を行った.まず,実験資材の作成のために,野球投手12名の投球動作およびボールの挙動を計測・分析した.これらのデータに基づき,ヴァーチャルリアリティ及び予測課題を作成した.次に,作成した課題を用いて,予測能力の評価と打撃パフォーマンスの関係を検討した.結果として,本研究で作成した課題によって評価された予測能力は打撃パフォーマンスを強く予測できることが示された.また,予測に利用する情報をアスリートがどのように利用しているかについて検討を行ったところ,打者は予測情報を運動の生成に利用するだけでなく,可能性の無い運動の消去に利用していることが示唆された.

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

本年度は,知覚・予測能力を測定するための研究資材である投球動作・ボール挙動に関して複数名の投手から1000球以上のデータを取得することができた.また,このデータの一部および開発中の測定装置を利用することで,打者の予測能力の個人差の評価,また評価指標の高低によって現実のパフォーマンスの高低を推定できることが分かったことから,順調であると判断した.一方で,当初想定した要因が打者のパフォーマンスを予測できない可能性もでてきたことから,おおむね順調と判断した.

Strategy for Future Research Activity

当初の研究計画では,投球動作に基づく予測とそのメカニズム解明を想定していたが,それ以上にパフォーマンスを推定できる予測要因が明らかになりつつあるため,双方の観点から予測メカニズムを解明することも視野に入れることとする.
また,コロナ感染拡大に伴い研究活動が制限される可能性があることから,課題の作成に注力するようにする.

Report

(1 results)
  • 2019 Annual Research Report

Research Products

(17 results)

All 2020 2019 Other

All Int'l Joint Research Journal Article Presentation Book Remarks

  • [Int'l Joint Research] Vrije University Amsterdam(オランダ)

    • Related Report
      2019 Annual Research Report
  • [Journal Article] スポーツパフォーマンスの特殊性からみた実践研究の独自性2020

    • Author(s)
      中本浩揮
    • Journal Title

      スポーツパフォーマンス研究

      Volume: editorial Pages: 22-27

    • Related Report
      2019 Annual Research Report
    • Open Access
  • [Journal Article] 視覚運動制御研究におけるバーチャルリアリティ技術の活用2020

    • Author(s)
      福原和伸、中本浩揮、樋口貴広
    • Journal Title

      体育の科学

      Volume: 70 Pages: 184-189

    • Related Report
      2019 Annual Research Report
  • [Journal Article] Predictive eye movements when hitting a bouncing ball2019

    • Author(s)
      Mann David L.、Nakamoto Hiroki、Logt Nadine、Sikkink Lieke、Brenner Eli
    • Journal Title

      Journal of Vision

      Volume: 19 Pages: 28-28

    • DOI

      10.1167/19.14.28

    • Related Report
      2019 Annual Research Report
    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] The Effect of Choice on Motor Learning for Learners With Different Levels of Intrinsic Motivation.2019

    • Author(s)
      Ikudome Sachi、Kou Kou、Ogasa Kisho、Mori Shiro、Nakamoto Hiroki
    • Journal Title

      Journal of Sport and Exercise Psychology

      Volume: 41 Pages: 159-166

    • DOI

      10.1123/jsep.2018-0011

    • Related Report
      2019 Annual Research Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 視線行動の変容に着目したトレーニング方法の可能性2019

    • Author(s)
      水﨑佑毅、 中本浩揮
    • Journal Title

      バスケットボール研究

      Volume: 5 Pages: 3-9

    • Related Report
      2019 Annual Research Report
  • [Presentation] 観察学習においてどのようにモデルを観察すべきか2020

    • Author(s)
      中本浩揮・遠藤雅大 脇園樹・村川大輔・ 幾留沙智
    • Organizer
      九州スポーツ心理学会第33回大会
    • Related Report
      2019 Annual Research Report
  • [Presentation] 模倣学習時における模倣内容の個人差と学習効率の関係についてのパイロット・スタディ2020

    • Author(s)
      脇園樹・幾留沙智・水崎佑毅・村川大輔・森司朗・中本浩揮
    • Organizer
      九州スポーツ心理学会第33回大会
    • Related Report
      2019 Annual Research Report
  • [Presentation] Anticipatory vision as a function of seeing the near future in Taekwondo: Evidence obtained from the representational momentum (RM) paradigm2019

    • Author(s)
      K Imanaka, T Sugi, M Ishihara, H Nakamoto
    • Organizer
      2019 Asia-Singapore Conference on Sport Science
    • Related Report
      2019 Annual Research Report
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] The examination of gaze during stroboscopic training: less predictive behaviour rather than more?2019

    • Author(s)
      D Mann, H Nakamoto, G Salvadori
    • Organizer
      5th Congress of Sport & Exercise Psychology
    • Related Report
      2019 Annual Research Report
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Effect of expertise on coincidence timing in baseball batting in virtual reality2019

    • Author(s)
      K Fukuhara, T Onozawa, T Higuchi, DL Mann, and H Nakamoto
    • Organizer
      5th Congress of Sport & Exercise Psychology
    • Related Report
      2019 Annual Research Report
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Do domain-specific perceptual abilities operate outside of conscious awareness?2019

    • Author(s)
      D Murakawa, S Ikudome, K Yamamoto, K Ogasa, S Mori, H Nakamoto
    • Organizer
      5th Congress of Sport & Exercise Psychology
    • Related Report
      2019 Annual Research Report
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Predictive eye and head movements when hitting a bouncing ball.2019

    • Author(s)
      DL Mann, H Nakamoto, N Logt, L Sikkink, E Brenner
    • Organizer
      Vision Sciences Society 19th Annual Meeting
    • Related Report
      2019 Annual Research Report
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 予測スキルおよび運動スキルに対する同時模倣トレーニングの効果2019

    • Author(s)
      畝中智志・幾留沙智・森司朗・中本浩揮
    • Organizer
      日本スポーツ心理学会第46回大会
    • Related Report
      2019 Annual Research Report
  • [Presentation] サッカーにおける意思決定速度と潜在的パターン知覚の関係2019

    • Author(s)
      村川大輔・幾留沙智・森司朗・中本浩揮
    • Organizer
      日本スポーツ心理学会第46回大会
    • Related Report
      2019 Annual Research Report
  • [Book] スポーツパフォーマンスと視覚2019

    • Author(s)
      大沼 学,枝川 宏,樋口 貴広,中本 浩揮,柏野 牧夫,江塚 彩芽,山田 光穗,國部 雅大,加藤 貴昭,野原 尚美,松原 正男,福原 和伸,上東 悦子,片岡 沙織,亀井 明子
    • Total Pages
      169
    • Publisher
      スポーツ医・科学書出版
    • Related Report
      2019 Annual Research Report
  • [Remarks] 研究室ホームページ

    • URL

      https://kanoya-sport-psychology.jimdofree.com/

    • Related Report
      2019 Annual Research Report

URL: 

Published: 2019-04-18   Modified: 2021-01-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi