• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

Research on the Role of Tourism in the Reconstruction Process from Natural Disasters

Research Project

Project/Area Number 19H04383
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (B)

Allocation TypeSingle-year Grants
Section一般
Review Section Basic Section 80020:Tourism studies-related
Research InstitutionBunkyo University

Principal Investigator

Kaizu Yurie  文教大学, 国際学部, 教授 (20453441)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 川田 佳子 (押田佳子)  日本大学, 理工学部, 准教授 (10465271)
橋本 俊哉  立教大学, 観光学部, 教授 (50277737)
黒沢 高秀  福島大学, 共生システム理工学類, 教授 (80292449)
真板 昭夫  嵯峨美術大学, 芸術学部, 名誉教授 (80340537)
室崎 益輝  兵庫県立大学, 減災復興政策研究科, 特任教授 (90026261)
Project Period (FY) 2019-04-01 – 2022-03-31
Project Status Completed (Fiscal Year 2022)
Budget Amount *help
¥12,870,000 (Direct Cost: ¥9,900,000、Indirect Cost: ¥2,970,000)
Fiscal Year 2021: ¥3,640,000 (Direct Cost: ¥2,800,000、Indirect Cost: ¥840,000)
Fiscal Year 2020: ¥4,160,000 (Direct Cost: ¥3,200,000、Indirect Cost: ¥960,000)
Fiscal Year 2019: ¥5,070,000 (Direct Cost: ¥3,900,000、Indirect Cost: ¥1,170,000)
Keywords自然災害 / 復興ツーリズム / 防災教育 / 災害備荒録 / 観光 / 岩手県宮古市 / 岩手県二戸市 / 磐梯山 / 復興 / 伝承 / 救荒作物 / 政策 / レジリエンス / 災害 / 復興プロセス / 観光復興 / 食文化 / 災害復興 / コミュニティ / 継承 / 観光計画 / スタディツアー / 東北 / 教育
Outline of Research at the Start

本研究のベースとなっているのは、2018年度までに研究代表者及び研究分担者が推進してきた3つの研究である。そのうち主たるものは、橋本(研究分担者)が代表を務めた「自然災害に対する観光地の「災害弾力性」に関する評価指標の開発」である。災害復興過程において観光は3つのエンジン(精神・経済・教育)となることを核とした研究仮説を設定し、国内外の被災履歴をもつ観光地を対象とした調査研究を進めてきた。本研究はこれを発展させ、自然災害からの復興過程における観光の関与のプロセスを多角的に分析することを通して、復興支援に観光を導入する際の理論的基礎となる「復興観光モデル」の有効性を検証することである。

Outline of Final Research Achievements

Tourism after natural disaster develops in various ways depending on conditions such as (1) the cause and type of damage, (2) the amount of time that has passed since the disaster, (3) the social environment surrounding the disaster, and (4) the maturity of tourism in the area concerned. . Storytelling tourism was born in Miyako City, which eventually transformed into tourism town development and has been passed down to the next generation. In Urabandai (volcano), we clarified the vegetation landscape at the time when the initial reconstruction work was carried out after the eruption of Mt. He categorized the projects related to environmental consideration in the coastal disaster prevention facility restoration projects in the areas affected by the Great East Japan Earthquake and Tsunami, and pointed out the importance of multifaceted functions.

Academic Significance and Societal Importance of the Research Achievements

本研究は、自然災害の種類や災害発生からの時間経過が異なる複数の地域において事例研究を行っている。このことにより時間経過に伴う観光の変容について段階的な整理を実践した。また観光心理学、教育学、生態学、災害心理学など諸分野からの知見を取り入れた分析を行ったことにより、災害復興における観光の位置づけについて多角的に捉えることができた。また災害備荒録や磐梯山噴火後の植林活動に関する文献の掘り起こしなど、観光研究に多様なアプローチが可能であることを実証し得た。

Report

(4 results)
  • 2022 Final Research Report ( PDF )
  • 2021 Annual Research Report
  • 2020 Annual Research Report
  • 2019 Annual Research Report
  • Research Products

    (16 results)

All 2021 2020 2019

All Journal Article (11 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 2 results) Presentation (4 results) (of which Invited: 3 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] 火山災害の痕跡の観光対象化に関する研究-磐梯山1888年噴火を題材として2021

    • Author(s)
      橋本俊哉
    • Journal Title

      立教大学観光学部紀要

      Volume: 22 Pages: 32-41

    • Related Report
      2021 Annual Research Report 2019 Annual Research Report
  • [Journal Article] 新型コロナ禍に「観光」を見つめ直す2021

    • Author(s)
      橋本俊哉
    • Journal Title

      海外運輸

      Volume: 221 Pages: 28-32

    • Related Report
      2021 Annual Research Report 2020 Annual Research Report
  • [Journal Article] 災害復興の国際学へのアプローチ-救荒作物の地域食文化への伝承に関する研究手法の確立2021

    • Author(s)
      海津ゆりえ
    • Journal Title

      文教大学国際学部紀要

      Volume: 32(1) Pages: 99-131

    • NAID

      40022727366

    • Related Report
      2021 Annual Research Report
  • [Journal Article] Facility against tsunamis and green infrastructure: A case study of post-disaster reconstruction after the Great East Japan Earthquake2021

    • Author(s)
      Takahide Kurosawa
    • Journal Title

      Coastal Engineering Journal

      Volume: 63 Issue: 3 Pages: 200-215

    • DOI

      10.1080/21664250.2021.1877916

    • Related Report
      2021 Annual Research Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 田口亮男資料に基づく1888年噴火後の磐梯山北側斜面およびその周辺の植生景観の推定2021

    • Author(s)
      黒沢高秀・阿部武・山ノ内崇志
    • Journal Title

      福島大学地域創造

      Volume: 32(2) Pages: 215-232

    • NAID

      120006993577

    • Related Report
      2020 Annual Research Report
    • Open Access
  • [Journal Article] 平常時を見据えた復旧事業・復興事業:福島県における生物多様性保全のケーススタディー2020

    • Author(s)
      黒沢高秀
    • Journal Title

      財界ふくしま

      Volume: 49(8) Pages: 181-193

    • Related Report
      2020 Annual Research Report
  • [Journal Article] 世界の災害事例から学ぶ~台湾921地震からの復興2020

    • Author(s)
      室崎益輝
    • Journal Title

      建築とまちづくり

      Volume: 496 Pages: 2-2

    • Related Report
      2020 Annual Research Report
  • [Journal Article] 世界の災害事例から学ぶ~北但馬地震からの復興2020

    • Author(s)
      室崎益輝
    • Journal Title

      建築とまちづくり

      Volume: 499 Pages: 2-2

    • Related Report
      2020 Annual Research Report
  • [Journal Article] 世界の災害事例から学ぶ~函館大火からの復興2020

    • Author(s)
      室崎益輝
    • Journal Title

      建築とまちづくり

      Volume: 500 Pages: 2-2

    • Related Report
      2020 Annual Research Report
  • [Journal Article] 自然災害におけるガイドの危機管理に関する一考察 ―中国の九寨溝におけるガイドを事例として―2019

    • Author(s)
      原艶艶・海津ゆりえ
    • Journal Title

      第34回日本観光研究学会全国大会学術論文集

      Volume: 32 Pages: 449-452

    • NAID

      40022106628

    • Related Report
      2019 Annual Research Report
  • [Journal Article] 災害復興計画における観光への配慮事項に関する研究 兵庫県南部地震以降の災害に着目して2019

    • Author(s)
      石田健太・押田佳子
    • Journal Title

      第63回日本大学  理工学部学術講演会予稿集

      Volume: 2019 Pages: 375-376

    • Related Report
      2019 Annual Research Report
  • [Presentation] 磐梯山噴火後の北側斜面およびその周辺の植生景観の推移~田口亮男資料に基づいて~2021

    • Author(s)
      黒沢高秀
    • Organizer
      遠藤氏らによる植林事業が本格化する前の植生の様子が田口氏の観察記録から明らかになりました!
    • Related Report
      2021 Annual Research Report
    • Invited
  • [Presentation] 環境教育に果たす観光の役割 -会津磐梯山地域での“自然の恵みと脅威”に ついての学びを中心に-2021

    • Author(s)
      橋本俊哉
    • Organizer
      SDGs(持続可能な開発目標)と人文学(2)ー地域からの取り組みーシンポジウム
    • Related Report
      2021 Annual Research Report
    • Invited
  • [Presentation] 宮古・磐梯山地域での取り組みを中心として2021

    • Author(s)
      橋本俊哉
    • Organizer
      JITR21総会シンポジウム「東日本大震災 10年を振り返り、10年を展望する」
    • Related Report
      2021 Annual Research Report
    • Invited
  • [Presentation] 東日本大震災で復旧された海岸防災施設のGIとしての可能性2020

    • Author(s)
      黒沢高秀・山ノ内崇志
    • Organizer
      "グリーンインフラ・ネットワーク・ジャパン全国大会 公募ミーティング「砂浜海岸エコトーンにおけるグリーンインフラ: 東北地方太平洋沖地震津波被災地からの報告」"
    • Related Report
      2020 Annual Research Report
  • [Book] 「復興のエンジン」としての観光 -「自然災害に強い観光地」とは-2021

    • Author(s)
      室崎益輝・橋本俊哉・江面嗣人・橋本裕之・清野隆・丸谷耕太・黒沢高秀・海津ゆりえ・丹治朋子・真板昭夫
    • Total Pages
      178
    • Publisher
      創成社
    • ISBN
      9784794432148
    • Related Report
      2020 Annual Research Report

URL: 

Published: 2019-04-18   Modified: 2024-01-30  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi