Project/Area Number |
19H04429
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
|
Allocation Type | Single-year Grants |
Section | 一般 |
Review Section |
Basic Section 90030:Cognitive science-related
|
Research Institution | Shizuoka University |
Principal Investigator |
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
井出 智博 北海道大学, 教育学研究院, 准教授 (20524383)
楠見 孝 京都大学, 教育学研究科, 教授 (70195444)
中村 正雄 大東文化大学, スポーツ健康科学部, 教授 (70269447)
満下 健太 早稲田大学, 教育・総合科学学術院, 助教 (40962105)
|
Project Period (FY) |
2019-04-01 – 2023-03-31
|
Project Status |
Completed (Fiscal Year 2022)
|
Budget Amount *help |
¥12,220,000 (Direct Cost: ¥9,400,000、Indirect Cost: ¥2,820,000)
Fiscal Year 2022: ¥2,600,000 (Direct Cost: ¥2,000,000、Indirect Cost: ¥600,000)
Fiscal Year 2021: ¥1,690,000 (Direct Cost: ¥1,300,000、Indirect Cost: ¥390,000)
Fiscal Year 2020: ¥1,690,000 (Direct Cost: ¥1,300,000、Indirect Cost: ¥390,000)
Fiscal Year 2019: ¥6,240,000 (Direct Cost: ¥4,800,000、Indirect Cost: ¥1,440,000)
|
Keywords | 実践知 / 自然環境 / リスク / リスク認知 / 尺度開発 / レジリエンス工学 / 自然主義的意思決定論 / PTG / フィールド科学 / オンサイト / 質問紙 / 状況判断テスト / PTG(ポスト・トラウマティック・グロース) / PTG(ポスト・トラウマティック・グロース) / 行動観察 / KYT / 南極観測 / 質問紙調査 / 質的研究 / リスクマネジメント |
Outline of Research at the Start |
日本南極地域観測隊等のフィールド科学の現場を対象に、過酷で不確実な環境中でのリスクマネジメントの認知プロセスを、現場主義的意思決定論やレジリエンス・エンジニアリングの成果を踏まえ、実践知の視点から明らかにする。このため、第61次南極観測隊に参加し、安全教育・リスクマネジメントの実践過程を把握し、①実践知の把握方法の検討とともに、②能動的情報収集が可能なリスク環境での実践知の構造を把握し、③過酷な自然環境一般での状況判断テスト(situational judgment test)の開発を行う。以て、フィールド科学、自然体験活動の安全性の向上を目指す。
|
Outline of Final Research Achievements |
We aimed to clarify the practical knowledge of individual risk management (RM) in extreme natural environment. Mainly with Xth ~ X+4th Japanese Antarctic Research Expeditions, 1) qualitative analysis with interview survey data based on behavior observations, 2) risk prediction and evaluation tests, and 3) questionnaires about attitudes and ability to respond to Antarctic risks, were conducted. In addition, 4) RM Practice Knowledge scale for mountaineers was constructed. From 2) and 3), changes in risk evaluation due to experience, from 1), i) RM strategies corresponding to the recognition of high variable risks, ii) knowledge and reasoning that determine the evaluation of individual risks, as well as viewpoints of variability and controllability, and symptoms, were clarified, and in 4), a highly valid and reliable RM Practical Knowledge scale and a Situation Judgment Test were developed.
|
Academic Significance and Societal Importance of the Research Achievements |
第一の学術的意義は、複雑な環境内でのハイステークなリスクを人がどう捉え、どう対応行動を選択しているかの知見を質的研究および定量的研究の両面から得た点である。第二に、主として対人課題分野で行われていた実践知の研究に、対自然領域での知見を追加した点である。加えて、これまで自然科学の対象であった南極に、人文社会科学、とりわけ認知科学研究の可能性を開いた点にある。 社会的意義としては、多様なリスクへの対応が日常的に課題となっている今日、個人がリスクをどう捉え、どのような対応を取るべきかの指針となる基礎的な知見を得た点にある。これはリスク社会におけるナショナルレジリエンスの向上への寄与が期待される。
|