• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

ネコ-ヒトの異種間コミュニケーションを可能にする認知基盤ー生育環境による影響ー

Research Project

Project/Area Number 19J01485
Research Category

Grant-in-Aid for JSPS Fellows

Allocation TypeSingle-year Grants
Section国内
Review Section Basic Section 90030:Cognitive science-related
Research InstitutionAzabu University

Principal Investigator

高木 佐保  麻布大学, 獣医学部 伴侶動物学研究室, 特別研究員(SPD)

Project Period (FY) 2019-04-25 – 2023-03-31
Project Status Completed (Fiscal Year 2022)
Budget Amount *help
¥9,360,000 (Direct Cost: ¥7,200,000、Indirect Cost: ¥2,160,000)
Fiscal Year 2021: ¥3,120,000 (Direct Cost: ¥2,400,000、Indirect Cost: ¥720,000)
Fiscal Year 2020: ¥3,120,000 (Direct Cost: ¥2,400,000、Indirect Cost: ¥720,000)
Fiscal Year 2019: ¥3,120,000 (Direct Cost: ¥2,400,000、Indirect Cost: ¥720,000)
Keywordsネコ / 異種間コミュニケーション / 社会認知 / 言語理解 / 生後環境 / 社会的認知 / クロスモーダル / 言語 / 期待違反
Outline of Research at the Start

本プロジェクトの目的は、ネコ-ヒト間の異種間コミュニケーションを解明することである。そのため、ネコ-ヒト間のコミュニケーションの様相や、その基盤となる認知能力を究明することを目指す。また、それらのコミュニケーションに飼育環境による影響があるのかを調べることで、対ネコ、対ヒト様のコミュニケーションの可塑性についても明らかにする。

Outline of Annual Research Achievements

本年度は、ネコとヒトの異種間コミュニケーションに関する実験を2つ行った。また、ネコが同居する他個体の名前を認識しているという論文が1報受理され、その他3報の執筆準備を行った。
ネコが同居する他個体の名前を認識するという実験は、乳幼児の心理学実験でよく用いられる期待違反法で行われた。他個体の名前を再生した後、その他個体の顔、もしくは他の個体の顔写真をモニターに呈示した。その際のネコのモニターへの注視時間を測定した。その結果、他の個体の顔写真が呈示されたときに注視時間が伸びた。このような反応はネコカフェ個体では見られず、家庭飼育個体でのみみられた。このことから、家庭で飼育されているネコは他個体の名前と顔を一致させて認識していることが示唆された。ヒト家族の名前に関しても同様の調査を行った結果、飼育する期間が長いほど、同居する家族数が多いほど名前と不一致の写真を注視することがわかった。これらの結果から、ヒト家族がお互いを呼ぶ回数が多いほど、名前の認識も高まることが示唆された。これらの結果は、ネコが自らに話しかけられている時のみならず、ヒトの会話に注意を向け、何を指示しているのかを理解していることを示す。本論文はScientific Reports誌に掲載され、心理学分野で最も閲覧された論文となった。
その他にも、ネコやイヌがコロナ禍において飼い主とのかかわり方が変化した中でかれらの行動にどのような変化があったのかに関する論文やネコの認知研究全般に関するレビュー論文の準備を行った。
実験としては、ネコがマスクをつけたヒトの表情を読み取れるかの実験や、飼育期間に応じて愛着形成がみられるのかを調べる実験を行った。

Research Progress Status

令和4年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

令和4年度が最終年度であるため、記入しない。

Report

(4 results)
  • 2022 Annual Research Report
  • 2021 Annual Research Report
  • 2020 Annual Research Report
  • 2019 Annual Research Report
  • Research Products

    (14 results)

All 2022 2021 2020 2019 Other

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 4 results,  Open Access: 2 results) Presentation (6 results) (of which Invited: 1 results) Book (3 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Cats learn the names of their friend cats in their daily lives.2022

    • Author(s)
      Saho Takagi, Atsuko Saito, Minori Arahori, Hitomi Chijiiwa, Hikari Koyasu, Miho Nagasawa, Takefumi Kikusui, Kazuo Fujita & Hika Kuroshima
    • Journal Title

      Scientific Reports

      Volume: 12 Issue: 1 Pages: 6155-6155

    • DOI

      10.1038/s41598-022-10261-5

    • Related Report
      2022 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Socio-spatial cognition in cats: Mentally mapping owner’s location from voice2021

    • Author(s)
      Takagi Saho、Chijiiwa Hitomi、Arahori Minori、Saito Atsuko、Fujita Kazuo、Kuroshima Hika
    • Journal Title

      PLOS ONE

      Volume: 16 Issue: 11 Pages: e0257611-e0257611

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0257611

    • NAID

      120007171007

    • Related Report
      2021 Annual Research Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Domestic cats’ reactions to their owner and an unknown individual petting a potential rival2020

    • Author(s)
      Bucher Benoit、Arahori Minori、Chijiiwa Hitomi、Takagi Saho、Fujita Kazuo
    • Journal Title

      Pet Behaviour Science

      Volume: 9 Issue: 9 Pages: 16-33

    • DOI

      10.21071/pbs.vi9.12176

    • Related Report
      2019 Annual Research Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Cats match voice and face: cross-modal representation of humans in cats (Felis catus)2019

    • Author(s)
      Takagi Saho、Arahori Minori、Chijiiwa Hitomi、Saito Atsuko、Kuroshima Hika、Fujita Kazuo
    • Journal Title

      Animal Cognition

      Volume: 22 Issue: 5 Pages: 901-906

    • DOI

      10.1007/s10071-019-01265-2

    • NAID

      120006716591

    • Related Report
      2019 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Presentation] ネコはヒトのコトバをどのようにして学習するのか2021

    • Author(s)
      高木佐保
    • Organizer
      日本心理学会第85回大会
    • Related Report
      2021 Annual Research Report
  • [Presentation] Cats link an utterance to an object2021

    • Author(s)
      Takagi, S., Nagasawa, M., Kikusui, T
    • Organizer
      動物心理学会第81回大会
    • Related Report
      2021 Annual Research Report
  • [Presentation] Cats know family’s names2020

    • Author(s)
      Saho Takagi, Atsuko Saito, Hikari Koyasu, Miho Nagasawa, Takefumi Kikusui
    • Organizer
      日本動物心理学会
    • Related Report
      2020 Annual Research Report
  • [Presentation] ネコの聴覚情報を用いたメンタルトラッキング2019

    • Author(s)
      高木佐保・齋藤慈子・藤田和生・黒島妃香
    • Organizer
      日本心理学会
    • Related Report
      2019 Annual Research Report
  • [Presentation] Mental tracking from voices2019

    • Author(s)
      Takagi, S., Chijiiwa, H., Arahori, M., Kuroshima, H., Fujita, K.
    • Organizer
      日本動物心理学会
    • Related Report
      2019 Annual Research Report
  • [Presentation] ネコは飼い主の声を聴いて顔を思い浮かべる?-ネコの視聴覚統合-2019

    • Author(s)
      高木佐保
    • Organizer
      日本動物行動学会
    • Related Report
      2019 Annual Research Report
    • Invited
  • [Book] Developments in research on cat cognition and personality. Developments in research on cat cognition and personality.2021

    • Author(s)
      Saho Takagi
    • Publisher
      Springer
    • Related Report
      2020 Annual Research Report
  • [Book] 猫がごろごろ喜ぶCDブック2020

    • Author(s)
      高木佐保・響介
    • Total Pages
      124
    • Publisher
      サンマーク出版
    • Related Report
      2020 Annual Research Report
  • [Book] 知りたい!ネコごころ2020

    • Author(s)
      高木佐保
    • Total Pages
      124
    • Publisher
      岩波書店
    • Related Report
      2019 Annual Research Report
  • [Remarks] CAMP-NYAN TOKYO

    • URL

      https://sites.google.com/view/campnyantokyo

    • Related Report
      2019 Annual Research Report

URL: 

Published: 2019-05-29   Modified: 2024-03-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi