• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

Investigation of emotional effect on working memory and visual search processes

Research Project

Project/Area Number 19J01552
Research Category

Grant-in-Aid for JSPS Fellows

Allocation TypeSingle-year Grants
Section国内
Review Section Basic Section 10040:Experimental psychology-related
Research InstitutionKwansei Gakuin University

Principal Investigator

真田 原行  関西学院大学, 文学部, 特別研究員(PD)

Project Period (FY) 2019-04-25 – 2022-03-31
Project Status Completed (Fiscal Year 2021)
Budget Amount *help
¥4,810,000 (Direct Cost: ¥3,700,000、Indirect Cost: ¥1,110,000)
Fiscal Year 2021: ¥1,560,000 (Direct Cost: ¥1,200,000、Indirect Cost: ¥360,000)
Fiscal Year 2020: ¥1,560,000 (Direct Cost: ¥1,200,000、Indirect Cost: ¥360,000)
Fiscal Year 2019: ¥1,690,000 (Direct Cost: ¥1,300,000、Indirect Cost: ¥390,000)
Keywords感情 / 注意 / 認知機能 / 事象関連脳電位 / 脳波 / 認知 / 事象関連電位
Outline of Research at the Start

我々がネガティブな気分・ポジティブな気分にある時、短い記憶を司る我々の脳機能は「何を、どのように記憶すべきなのか」について方略を変えることが、これまでの研究から報告されてきた。本研究計画では、事象関連脳電位と呼ばれる方法を用いることによって、感情状態の違いで短い記憶機能はどのように変化するのか、脳活動の面からより具体的に検討する。また、この短い記憶は視覚的な探索場面(例:探し物をする)において重要な役割を担うことが明らかになっている。本研究計画ではさらに進んで、感情状態により変化した短い記憶の機能は、この視覚的探索を担う認知機能に対して、どのような影響を及ぼすのかについても検討を行う。

Outline of Annual Research Achievements

2021年度開始から2022年9月における延長期間終了まで、まず2020年度まで実験実施・データ分析を行ってきた「感情状態が視覚探索場面の認知過程に与える影響」に関する事象関連脳電位(ERP)研究について、論文の原稿の作成を進めた。感情が注意に及ぼす影響を検討した先行研究は複数あるが、視覚探索課題における標的刺激への注意を対象とした研究は本研究が初めてであり、先行研究とは異なる角度から当該問題にアプローチした内容と言え、感情による注意への影響の解明に寄与するものである。またこの研究内容について、国内学会(第39回日本生理心理学会大会)、国際学会(the 18th NVP winter conference on Brain and Cognition)においてポスター発表を行った。
本研究の基本的枠組みである「感情と認知の関係解明」に関連して実施した2つの研究「感情的特徴を持つ音(協和音・不協和音)による注意捕捉の解明実験」と「ユーモア感受における認知過程と感情の関係性を検討するERP測定実験」は、その成果が論文として国際学術誌に掲載された。
また同様に、「感情と認知の関係解明」に関連して実施した、反応バイアスによる逸脱刺激注意捕捉処理への影響を検討したERP研究は、その成果を国内学会(関西心理学会第132回大会)で発表した。また同様に実施した、感情的内容を持つ逸脱刺激(写真)による注意捕捉とその効果への課題負荷の影響を調べたERP研究について、その成果を国内学会(関西心理学会第133回大会)で発表した。
そして2021年度10月より約1年間オランダに滞在し、Leiden大学に所属する研究者との共同研究を行った。この共同研究は感情が認知制御に及ぼす影響の神経メカニズムの解明を目的としており、本研究の基本的枠組みに大きく貢献するものである。

Research Progress Status

令和3年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

令和3年度が最終年度であるため、記入しない。

Report

(3 results)
  • 2021 Annual Research Report
  • 2020 Annual Research Report
  • 2019 Annual Research Report
  • Research Products

    (11 results)

All 2022 2021 2020 2019 Other

All Int'l Joint Research (1 results) Journal Article (2 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results,  Peer Reviewed: 2 results) Presentation (8 results) (of which Int'l Joint Research: 3 results)

  • [Int'l Joint Research] Leiden University(オランダ)

    • Related Report
      2021 Annual Research Report
  • [Journal Article] The resolution stage, not the incongruity detection stage, is related to the subjective feeling of humor: An ERP study using Japanese nazokake puns2022

    • Author(s)
      Sanada, M.,Kumagai, A., & Katayama, J.
    • Journal Title

      Brain Research

      Volume: 1778 Pages: 147780-147780

    • DOI

      10.1016/j.brainres.2022.147780

    • Related Report
      2021 Annual Research Report
    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Deviant consonance and dissonance capture attention differently only when task demand is high: An ERP study with three-stimulus oddball paradigm2021

    • Author(s)
      Sanada, M., Kuwamoto, T., & Katayama, J.
    • Journal Title

      International Journal of Psychophysiology

      Volume: 166 Pages: 1-8

    • DOI

      10.1016/j.ijpsycho.2021.04.008

    • Related Report
      2021 Annual Research Report
    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Presentation] Emotional state modulates attentional focus during visual search, but the effect varies among individuals; an ERP study2022

    • Author(s)
      Motoyuki Sanada, Jun'ichi Katayama
    • Organizer
      the 18th NVP winter conference on Brain and Cognition
    • Related Report
      2021 Annual Research Report
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 感情刺激による注意捕捉と安静時生理指標との関係:感情価と課題負荷の効果2022

    • Author(s)
      真田原行・片山順一
    • Organizer
      第133回関西心理学会大会
    • Related Report
      2021 Annual Research Report
  • [Presentation] ネガティブな感情状態は,視覚探索場面における 標的刺激への注意の焦点化を阻害する―ERPを用いた検討―2021

    • Author(s)
      真田原行・片山順一
    • Organizer
      第39回日本生理心理学会大会
    • Related Report
      2021 Annual Research Report
  • [Presentation] 標的刺激検出における反応バイアスが 逸脱刺激処理に及ぼす影響2021

    • Author(s)
      真田原行・片山順一
    • Organizer
      第132回関西心理学会大会
    • Related Report
      2021 Annual Research Report
  • [Presentation] Not incongruity detection but its resolution determines subjective humor; An ERP study using Japanese nazokake puns2020

    • Author(s)
      Sanada, M. Kumagai, A., & Katayama, J.
    • Organizer
      Society for Psychophysiological Research 60th Annual Meeting (SPR 2020)
    • Related Report
      2020 Annual Research Report
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 「なぞかけ」とERPを用いたユーモア感受過程の検討2020

    • Author(s)
      真田 原行, 熊谷 有紗, 片山 順一
    • Organizer
      第38回日本生理心理学会大会
    • Related Report
      2020 Annual Research Report
  • [Presentation] 3音オドボール課題場面における、協和音・不協和音による注意捕捉の違い2019

    • Author(s)
      真田 原行・桑本 貴之・片山 順一
    • Organizer
      第37回日本生理心理学会大会
    • Related Report
      2019 Annual Research Report
  • [Presentation] Consonance captures attention more strongly than dissonance when attentional resource is insufficient; ERP and three-tone oddball paradigm study2019

    • Author(s)
      Sanada Motoyuki, Kuwamoto Takayuki, & Katayama Jun'ichi
    • Organizer
      Society for Psychophysiological Research 59th Annual Meeting
    • Related Report
      2019 Annual Research Report
    • Int'l Joint Research

URL: 

Published: 2019-05-29   Modified: 2024-03-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi