• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

欠陥核生成がもたらす材料の塑性変形の解析と強度の予測モデルの構築

Research Project

Project/Area Number 19J10309
Research Category

Grant-in-Aid for JSPS Fellows

Allocation TypeSingle-year Grants
Section国内
Review Section Basic Section 18010:Mechanics of materials and materials-related
Research InstitutionThe University of Tokyo (2020)
Osaka University (2019)

Principal Investigator

佐藤 悠治  東京大学, 工学系研究科, 助教

Project Period (FY) 2019-04-25 – 2021-03-31
Project Status Completed (Fiscal Year 2020)
Budget Amount *help
¥1,900,000 (Direct Cost: ¥1,900,000)
Fiscal Year 2020: ¥900,000 (Direct Cost: ¥900,000)
Fiscal Year 2019: ¥1,000,000 (Direct Cost: ¥1,000,000)
Keywords塑性変形 / 転位核生成 / ナノインデンテーション / pop-in現象 / べき乗則 / 分子動力学法 / 双晶 / 遷移状態理論 / 原子モデリング / マルチスケール解析
Outline of Research at the Start

ナノ組織を有する材料,ナノ寸法の材料(以降まとめてナノ材料)は従来材料に比べ高い強度を有し,中には高い強度・靱性を兼備するバルクナノメタルのように特異な力学特性を有するものも存在している.その特性の根源はナノ材料の塑性変形を支配する素過程である欠陥核生成に因ることが示唆されている.従って次世代の優れたナノ材料の設計・創製には,欠陥核生成を原子論的に解析し理解する必要があるが,現状は解析が困難となっている.
本研究では,ナノ材料中の欠陥核生成の解析を実現し,それを用いてナノ材料の塑性変形や強度を根源的に解明し予測する.そして,新たなナノ材料を設計し創製するための予測モデルの構築を行う.

Outline of Annual Research Achievements

材料のナノインデンテーション試験にて生じる圧子の変位バースト現象であるpop-in現象の発生規模分布は、地震のそれに見られるようなべき乗則に従い、そのべき指数は1.5程度であるとされていたが、このべき指数の背景は不明瞭であった。そこで本年度は鉄の(100)面と(111)面、銅の(100)面について、各々ナノインデンテーションの実験1000回分のpop-in現象の発生規模について統計解析を実施した。最初に生じるpop-in(第一pop-in)は転位核生成に起因し、後続のpop-inは生成した転位のなだれ運動(転位アバランチ)に起因するとされていることから、本研究では第一pop-inと後続pop-inとに分けて各々の発生規模分布を算出した。その結果第一pop-inではガウス分布に似た分布となり、後続pop-inではべき乗則に従う分布となることが明らかとなった。さらに後続pop-in分布のべき指数はいずれの場合でも3.9以上となり、これまでに確認された結果や、マイクロ・ナノピラーの圧縮試験中の転位アバランチの分布でのべき指数(1.0~1.8)よりも高い値となった。圧縮試験でのべき指数との違いの要因を調べるためにナノインデンテーションの分子動力学解析を実施した結果、後続pop-inの分布が示す高いべき指数はナノインデンテーションで生じる不均一な応力や転位の分布に因ることが明らかとなった。
また本年度は双晶についても取り上げ、マグネシウムの{10-12}双晶の境界移動過程に対して、非調和熱振動を考慮した自由エネルギー計算手法を用いて活性化自由エネルギーの温度依存性を求めた。得られた結果を調和近似を適用した遷移状態理論による予測結果と比較すると、せん断応力200、400MPa下の場合でそれぞれ温度100、150K以上にて差異が生じており、非調和熱振動の影響が大きく表れることが示された。

Research Progress Status

令和2年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

令和2年度が最終年度であるため、記入しない。

Report

(2 results)
  • 2020 Annual Research Report
  • 2019 Annual Research Report
  • Research Products

    (6 results)

All 2021 2020 2019 Other

All Int'l Joint Research (2 results) Journal Article (3 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 3 results,  Open Access: 2 results) Presentation (1 results) (of which Invited: 1 results)

  • [Int'l Joint Research] クロード・ベルナール・リヨン第1大学/エクス・マルセイユ大学(フランス)

    • Related Report
      2020 Annual Research Report
  • [Int'l Joint Research] クロード・ベルナール・リヨン第1大学(フランス)

    • Related Report
      2019 Annual Research Report
  • [Journal Article] Anharmonic effect on the thermally activated migration of {10-12} twin interfaces in magnesium2021

    • Author(s)
      Yuji Sato, Thomas Swinburne, Shigenobu Ogata, David Rodney
    • Journal Title

      Materials Research Letters

      Volume: 9 Issue: 5 Pages: 231-238

    • DOI

      10.1080/21663831.2021.1875079

    • Related Report
      2020 Annual Research Report
    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Unique universal scaling in nanoindentation pop-ins2020

    • Author(s)
      Sato Yuji、Shinzato Shuhei、Ohmura Takahito、Hatano Takahiro、Ogata Shigenobu
    • Journal Title

      Nature Communications

      Volume: 11 Issue: 1 Pages: 4177-4177

    • DOI

      10.1038/s41467-020-17918-7

    • Related Report
      2020 Annual Research Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Atomistic prediction of the temperature- and loading-rate-dependent first pop-in load in nanoindentation2019

    • Author(s)
      Sato Yuji、Shinzato Shuhei、Ohmura Takahito、Ogata Shigenobu
    • Journal Title

      International Journal of Plasticity

      Volume: 121 Pages: 280-292

    • DOI

      10.1016/j.ijplas.2019.06.012

    • Related Report
      2019 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Presentation] ナノインデンテーション中のpop-in現象が示すべき乗則とその根本メカニズムの原子論的解明2020

    • Author(s)
      佐藤 悠治
    • Organizer
      2020年度日本金属学会No.82研究会「微小領域の力学特性評価とマルチスケールモデリング」
    • Related Report
      2020 Annual Research Report
    • Invited

URL: 

Published: 2019-05-29   Modified: 2024-03-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi