Project/Area Number |
19J10924
|
Research Category |
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
|
Allocation Type | Single-year Grants |
Section | 国内 |
Review Section |
Basic Section 52020:Neurology-related
|
Research Institution | The University of Tokyo |
Principal Investigator |
栗原 正典 東京大学, 大学院医学系研究科, 届出研究員
|
Project Period (FY) |
2019-04-25 – 2021-03-31
|
Project Status |
Completed (Fiscal Year 2020)
|
Budget Amount *help |
¥2,300,000 (Direct Cost: ¥2,300,000)
Fiscal Year 2020: ¥1,100,000 (Direct Cost: ¥1,100,000)
Fiscal Year 2019: ¥1,200,000 (Direct Cost: ¥1,200,000)
|
Keywords | tau / BRCA1 / タンパク凝集 / アルツハイマー病 / タウオパチー / DNA傷害 / タウ / Pick病 / 進行性核上性麻痺 |
Outline of Research at the Start |
アルツハイマー病において神経細胞が障害される原因の1つとして神経細胞DNAへの異常蓄積が注目されている。先行研究において,アルツハイマー病において早期から蓄積するアミロイドβにより神経細胞はDNA損傷にさらされるが,遺伝性乳がん・卵巣がん症候群の原因遺伝子の産物であるBRCA1はその修復に重要な役割を果たし,アルツハイマー病においてはタウと共に凝集していることが報告されている。 しかし通常核内でDNA修復に関わるBRCA1がどのように細胞質に移行しタウと共凝集に至るか,またこの共凝集を阻害することで病態の改善が得られるか明らかでない。そこで本研究ではこれらを細胞・動物モデルを用いて検討する。
|
Outline of Annual Research Achievements |
本年度は前年度に絞り込んだタウ依存性BRCA1凝集に関わるBRCA1ドメインの情報を用いてプラスミド配列の最適化を行い,二分子蛍光相補 (BiFC) タグの挿入部位・組み合わせを複数試した. 一過性過剰発現系においてタウ凝集シードを導入しタウ凝集を誘導した時のみにタウとBRCA1の近接を表す細胞質の明瞭な蛍光粒子を認める組み合わせを同定し,今後タウ依存性BRCA1凝集に関わる他の因子の探索のためのスクリーニング実験系などに応用可能であることが示唆された. また研究データの整理・追加解析及び再現性確認の実験を行い,これまでの研究通り同定したBRCA1の中のドメインがタウ依存性BRCA1凝集に関わることを確認し英文誌への投稿準備を進めた。
|
Research Progress Status |
令和2年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Strategy for Future Research Activity |
令和2年度が最終年度であるため、記入しない。
|